×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
あわ・アワ・粟・泡。
アワ・アワ・アワワ。
と言っても。
手洗いの歌ではないw
人形劇の話w
歴史ブームなどの御陰で、数年前から某国営放送の人形劇三國志が見直されていたけれど。
空×ジ・Oにとっての人形劇と云えば、三國志でも平家物語でもない。
平家物語の主題歌だった尾崎亜美のVOICEは良い曲だったけれどw
最も印象に残っているのは・・・
「ひょっこりひょうたん島」
ぢゃなぁぁぁ~~~い!!!
一体、幾つや!年(爆)。
まぁ、リアルタイムで見てはいたが(小声)。
しかし、あまりに幼すぎて、見ていた記憶はあっても全く内容を覚えていない。
ドンガバチョとかトラヒゲとかハカセとか、登場人物くらいはうっすらと記憶に残っているがw
と云うことで。
空×ジ・Oにとって人形劇と云えば「新・八犬伝」
↑ これ。
当時、南総里見八犬伝すら知らなかった頃、月曜から金曜まで夕方15分で放送されるこの人形劇に夢中になっていた。
確か二年程続いたのだろうか?
まったり、のんびりしたペースで話が進ながらも、軽妙な語り口で見るものを退屈させなかった。
そう云えば、最近はアニメにしてもTVドラマにしても展開が早くて、こう云った雰囲気の番組って無くなってしまった。
今ならば、半分以下の話数で劇的な展開に持って行くのだろうが。
無駄を省くあまり、こう云った独特の雰囲気が無くなってしまっているような。
この番組から八犬伝がブームになって、後に映画やアニメで見ることが多くなったが・・・
これを超えたモノは寡聞にして知らない。
この後番組として「真田十勇士」が始まったが、「新・八犬伝」ほど夢中にならなかったように思う。
番組終了後、10年ほどして放送された某国営放送ライブラリーより。
「しかし懐かしいもんですね」
と言ってる坂本九・・・
空×ジ・Oとしては、あんたの方が懐かしいのだが(爆)。
欠かさず見ていたのは、この「新・八犬伝」と「人形劇・三國志」。
かたや坂本九。
一方は伸助・竜介。
同じ語りでも坂本九に比べて、伸助・竜介の方は、最初の内は驚く程下手だったw
内容分かって解説してるのか?と思える節もしばしば。
しかし、この三人のうち二人が既に故人。
どちらも若くして他界したのだけれど。
嗚呼、無情。
空×ジ・Oは・・・
嗚呼、無精。
PR
アワ・アワ・アワワ。
と言っても。
手洗いの歌ではないw
人形劇の話w
歴史ブームなどの御陰で、数年前から某国営放送の人形劇三國志が見直されていたけれど。
空×ジ・Oにとっての人形劇と云えば、三國志でも平家物語でもない。
平家物語の主題歌だった尾崎亜美のVOICEは良い曲だったけれどw
最も印象に残っているのは・・・
「ひょっこりひょうたん島」
ぢゃなぁぁぁ~~~い!!!
一体、幾つや!年(爆)。
まぁ、リアルタイムで見てはいたが(小声)。
しかし、あまりに幼すぎて、見ていた記憶はあっても全く内容を覚えていない。
ドンガバチョとかトラヒゲとかハカセとか、登場人物くらいはうっすらと記憶に残っているがw
と云うことで。
空×ジ・Oにとって人形劇と云えば「新・八犬伝」
↑ これ。
当時、南総里見八犬伝すら知らなかった頃、月曜から金曜まで夕方15分で放送されるこの人形劇に夢中になっていた。
確か二年程続いたのだろうか?
まったり、のんびりしたペースで話が進ながらも、軽妙な語り口で見るものを退屈させなかった。
そう云えば、最近はアニメにしてもTVドラマにしても展開が早くて、こう云った雰囲気の番組って無くなってしまった。
今ならば、半分以下の話数で劇的な展開に持って行くのだろうが。
無駄を省くあまり、こう云った独特の雰囲気が無くなってしまっているような。
この番組から八犬伝がブームになって、後に映画やアニメで見ることが多くなったが・・・
これを超えたモノは寡聞にして知らない。
この後番組として「真田十勇士」が始まったが、「新・八犬伝」ほど夢中にならなかったように思う。
番組終了後、10年ほどして放送された某国営放送ライブラリーより。
「しかし懐かしいもんですね」
と言ってる坂本九・・・
空×ジ・Oとしては、あんたの方が懐かしいのだが(爆)。
欠かさず見ていたのは、この「新・八犬伝」と「人形劇・三國志」。
かたや坂本九。
一方は伸助・竜介。
同じ語りでも坂本九に比べて、伸助・竜介の方は、最初の内は驚く程下手だったw
内容分かって解説してるのか?と思える節もしばしば。
しかし、この三人のうち二人が既に故人。
どちらも若くして他界したのだけれど。
嗚呼、無情。
空×ジ・Oは・・・
嗚呼、無精。
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
Profile
HN:
空×ジ・O
性別:
男性
職業:
おやぢ
趣味:
昼寝
自己紹介:
引き籠もりオヤヂです。
Counter
Calendar
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
KaleidoRound
Othello
Bookmark
お立ち寄り下さい。
御世話になっています♪『ちょび』助の頁だけは御世話してやってるんですが(爆)。
Recent Comment
[02/15 sakae]
[04/28 sakae]
[02/17 新人営業]
[02/12 おちゃ]
[02/11 sakae]
[12/08 sakae]
[11/08 sakae]
[10/16 ピンクラパン]
[10/11 sakae]
[10/02 sakae]
Recent Trackback
Entry Archive
Category
Search
ブログ内検索
無題
懐かしい、「新・八犬伝」ですね。私も、見てましたよー。若いけど・・・笑
空×ジ・○さんは昭和の男です!!きっぱり!
壁|・m・) ムフフ
懐かしいですね「新・八犬伝」。
当時、某国営放送は放送したビデオを使い回ししていたとかで、この番組のビデオも他放送のものを上書きしていて、放送局には残っていないらしく、未だにライブラリーで放送された一話、二十話、最終回の三本しかテープが発見されていないとか。
意外に、某国営放送の番組って最近のモノしか残ってないんですね。
しかし、これまでダイレクトに話が通じてしまうとは!
まりババ様も昭和のオネイサンですねw