選択したカテゴリーの記事一覧
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ゆぅ~きぃ~
だぁ~るまぁ~
はい。
雪だるまは、多分こわれものです。
今日、弟の店に寄ったら姪っ子が作った雪だるまがあった。
二月三日は節分。
豆まきしている頃が、一年を通して一番寒いような気がしますが・・・気の所為でしょうか。
明日は立春なのですがね(汗)。
引き篭ってばかりの空×ジ・O。
これではあまりに季節感がない。
今日は節分だと云う事で、大須まで足を運んでみました。
深い意味はないのですが、例年だと大須の風景がローカルテレビで放送されていたりするから。
って。
境内は物凄い人出。
興味本位に豆まきしてみようか♪と、思ったものの。
並んでいる行列見ただけで、天然記念物級に人見知りの激しい空×ジ・Oにとっては高過ぎるハードル。
まぁ、厄年はとうの昔に過ぎているし、まぁ良いかw
結局、大須周辺を一周して・・・と、云うか。
大須と呼ばれる範囲中にあるすべての喫煙所をぐるりと回ってタバコ吸ってオシマイ(ヲイヲイ)。
途中。
パレードや着物姿のオネイサンや元オネイサンの行列。
それに。
こ~んな人たちと遭遇しました。
あっ。
デジカメを持っていなかったので、全部携帯での写真。
写りの悪さは、御容赦を。
(これは、空×ジ・Oの後ろ姿ではない。髪の密度だけ見て判断しないやうに)
七福神ですね。
通りすがりの人たちが、頭を出すとペンペンしたり、一緒に写真を撮ったりしていました。
これは、如何にも!と、行った風貌のお陰か。
それともそのキャラ故にか、周囲は物凄い人だかり。
思わず、某武将隊よりも人気だな!と。
丁度、昼食を摂っていたら、ラジオで明日からドームで催されるサムライサミットの宣伝をしていてDJが。
「トークなんかしてないで、全国の武将で合戦しろよな!」
とか言っていたのが耳に入ったので。
まぁ、素人のトークなんて喋りが本職の人からすれば面白くも何ともないでしょうしw
あんなの誰が誰だか全然わからない。この前、ヒゲが山○町の交差点で、あのまんまの格好でタクシー拾っていたけれど、咄嗟にどの武将だか出てこなかった。
な~んて、ネガティブなPRしていたからw
空×ジ・Oは一応分かる。
梅と桜と菊と紅葉の季節にはお城に行くから。
そうか。明日、明後日とドームでイベントがあるのか。
でも、この調子なら地下鉄に気を使う必要はなさそうでなにより♫
先月の上旬には二日に渡って酷い目に遭ったし。
嵐の御蔭で。
まるで花のお江戸の通勤ラッシュを経験するようなすし詰め状態。
さう云えば、一昨年の年末にも嵐には同じような目に遭わされたな。
因みに、空×ジ・Oは「すまぷ」と「ときお」と「あらし」のメンバーの顔と名前は完全に一致した。
フルネームでは無理だが。
この手の事柄に疎い空×ジ・Oにしてみれば大進歩。
他が絡んでくるとサッパリだが。
後は、妖怪人間が居るグループが自動車のCMに出ているかな?くらいしか分からない(爆)。
山車を横目に。
観音様をスルーして。
万松寺もスルーして。
お寺って、神社と違って「触れたものが全部金になりますように!」とか「朝起きたら、枕元に打出の小槌が出現していますように!」などと云う願掛けにあまり効果なさそうだし(大間違)。
神社は願掛け、お寺は厄除け。なのかな??
良く分からないが。
こんな願掛け、神社でお願いしても叶った験しがないがw
(さう云えば。金玉は「賀正」や「謹賀新年」の文字が踊っていた、これはいつ頃まで表示してあるのだろう?次の金玉転がしまでだろうか)
それでも、万松寺で恵方巻きと豆を買ってくる。
恵方巻って・・・つい3~40年前に大阪の海苔屋さんが海苔の販売促進用にPRして、大阪限定行事だった筈。
それを数年前からコンビニが便乗してTVなどにバンバン流したら、瞬く間に豆まき以上の節分定番行事になってしまった強引な商法。
こんなものに嬉々として乗せられるような思考停止している人は、でかい顔して外を歩くな!選挙権も返上しろ!などと思ってみたものの。
結局、自分もしっかり乗っかっちゃったりして(爆)。
だって、折角だからねぇw
そうそう。
最初に万松寺を通りがかった時、たくさんの人が携帯やデジカメを節分の豆を売っている売店に向けていた。
あまりに大勢の人が屯しているので、空前絶後の人見知りオヤヂ空×ジ・O、最初は通り過ぎた。
次に通りがかった時は、比較的人も少なかったので、核兵器並みに人見知りの激しい空×ジ・Oでも何とか売店のオネイサンに声を掛けることが出来た。
と、その時。
数人のお兄ちゃんたちが二人いる内の一人に声をかけて、紅白の豆の袋を両手に持たせてポーズを決めて貰い、一斉にシャッターチャァ~~~ンス。
綺麗なオネイサンが巫女さんの格好をしていたので、お兄ちゃんたちやオヂサンたち・・・このオネイサンを撮っていたわけか(爆)。
ヲ~イ!
さっきから、一人のオネイサンばかり写真に収めて。
巫女さんは二人居るゾォ!
勿論、空×ジ・Oはお兄さんたちの目に入っていない、もう一人のオネイサンから豆を買ってのですが・・・
こちらの子も、物凄く愛想が良くて、きっと性格は凄くいい子だぞ。
と、云うか。
空×ジ・Oは咄嗟に。
お寺に巫女さんっておかしくないか?と、突っ込んでしまいたくなる性分なのでw
巫女さんの定番は神社だろう・・・
でも、今まで気にも止めなかったが、他のお寺でも普通に巫女さんの格好しているか。
よく分からない。
詳しい人が居たら教えて下さい(爆)。
恵方巻きと豆を抱えて喫煙所でタバコを吸っていたら(またか)。
前方から、その日数回に渡って目撃した一団を発見。
赤いだるまの格好をして、歩き回っていた。
これも今時流行りのコスプレと云うものだろうか(大間違)。
大きな体躯にサングラス。
ちょっと強面の集団。
擦れ違う人たちに手を挙げて挨拶していたので、くわえ煙草で空×ジ・Oも片手を上げて彼らの目を引き、携帯を取り出し構えてみたら。
全員でポーズをとってくれた。
タバコくわえたままで、すげぇ態度悪くないか?空×ジ・O!
こんな図太い態度で。
一体、何処が国宝級の人見知りだろう。
しかも。
こんなシールまで貰ったりして。
帰りに弟の店に寄った時、姪っ子にやろうと思って忘れていた。
まだ、豆まきはしていないから・・・
『ちょび』助にこのシールを貼って「鬼わぁ外!」と、豆でもぶつけてやろう♫
大須観音は「福は内」だけで寺宝の鬼面がある御蔭で「鬼は外」は禁句らしいから。
って。
大体、行列見ただけで大須での豆まき、断念した空×ジ・Oが言うセリフか(爆)。
PR
自分を雨男だと思ったことはない。
しかし、今年に入って滅多に降らない雪には降られてばかり。
今日も帰宅するときに思い切り振られて、雪だるま状態でトボトボ歩いて帰宅。
背負ったリュックの中に傘は入っていたのだが・・・
重たい仕事道具と借りてきた何枚かのDVDの下なので取り出すの面倒だったし(爆)。
一体、何の為に傘を携帯しているのやら。
と、云うか。
入っている傘は、バラ園で買って来た真っ赤なバラの花びらが散乱しているアレ。
バラ園で買って以来使っていない。
て。
リュックに入れっ放しかよ!
真っ直ぐ帰れば降られることもなかったのに、バス停からマンションまではすぐ側なのに。
レンタル屋さんに寄って、歩いて帰るからこんな目に(汗)。
真っ白になって、途中で珈琲やお菓子を買いに、マンションのすぐ近くのスーパーに立ち寄って出てみれば。
雪はほとんど小降りになっていた。
先ほど、可燃ゴミを出しに行ったら、また降り出していたけれど。
取り敢えず、今晩は借りてきたDVDでも見て過ごそう。
借りてきたのは↓ と、アイボ~の劇場版二作目。
勿論、空×ジ・Oの事だから火盗改の時代劇の方ではなく、アニメの方。
て。
雨男はとにかく。
雪男って、全然意味が違う気が(爆)。
しかし、今年に入って滅多に降らない雪には降られてばかり。
今日も帰宅するときに思い切り振られて、雪だるま状態でトボトボ歩いて帰宅。
背負ったリュックの中に傘は入っていたのだが・・・
重たい仕事道具と借りてきた何枚かのDVDの下なので取り出すの面倒だったし(爆)。
一体、何の為に傘を携帯しているのやら。
と、云うか。
入っている傘は、バラ園で買って来た真っ赤なバラの花びらが散乱しているアレ。
バラ園で買って以来使っていない。
て。
リュックに入れっ放しかよ!
真っ直ぐ帰れば降られることもなかったのに、バス停からマンションまではすぐ側なのに。
レンタル屋さんに寄って、歩いて帰るからこんな目に(汗)。
真っ白になって、途中で珈琲やお菓子を買いに、マンションのすぐ近くのスーパーに立ち寄って出てみれば。
雪はほとんど小降りになっていた。
先ほど、可燃ゴミを出しに行ったら、また降り出していたけれど。
取り敢えず、今晩は借りてきたDVDでも見て過ごそう。
借りてきたのは↓ と、アイボ~の劇場版二作目。
勿論、空×ジ・Oの事だから火盗改の時代劇の方ではなく、アニメの方。
て。
雨男はとにかく。
雪男って、全然意味が違う気が(爆)。
緊張感のない毎日を送っている所為か、遂に空×ジ・Oの頭にウジでも湧いてしまった模様。
昨日の日曜日。
お昼前に洗濯物を干しにベランダに出ていたら、なにやら耳慣れない音楽が流れてきた。
ベランダに出ているから、お隣さんの音がこちらまで聞こえてくるのか。
などと思ってスルーしていたが、如何考えても音は我が家から聞こえてくる。
嗚呼。
さう云えば。先日、暇だったので携帯の着信音を変えたのだった。
勿論、気付いて携帯の元に辿り着いた頃には電話は切れてしまっている。
しっかりと留守電が入っていた。
調子が悪いから、との仕事の電話だった。
日曜日だから、今日は何処へ出かけよう♪と考えていた矢先のお仕事。
まぁ、平日に暇人しているのだから、日曜日くらいは仕事しないと(汗)。
仕事があるとなれば、外出する気にもならず、夕方まで昼食以外は引き篭り。
夕方、出かけたは良いが、目的地は栄一丁目。
休日の夕方だけあって、地下鉄は恐ろしいまでの混雑具合。
背中に仕事道具一式を背負っての電車内で、オッサンに邪魔臭い!などと白い目で見られながら、約束の時間に相手の家にお邪魔する。
大きな弁当箱の如き鉄の箱から仕事道具一式を出し、仕事を始め。
道具を使う段になって、一番肝心な器具を入れてあるケースを開けたら・・・
中は。
空っぽだった(汗・汗・大汗)。
多々、道具がある中で、忘れても代用の利くものや、使わないと不自由なだけで、仕事は出来る様々な道具を持っていきながら・・・
如何しても、それがないと仕事にならないと云う道具は二つだけ。
そのうちの一つを入れたケースを開けたら・・・
中は空っぽ。
器具を入れるの忘れて、ケースだけ後生大事に持ってきた。
と、云うか。
結果的に何しに行ったんだ?空×ジ・O。
緊張感のない、グダグダな毎日を過ごしている御蔭で、こう云った失敗をやらかすんだろうなぁ。
はっ!
もしかして、先日の老い呆け地蔵を素通りしたバチが当たった!?
昨日の日曜日。
お昼前に洗濯物を干しにベランダに出ていたら、なにやら耳慣れない音楽が流れてきた。
ベランダに出ているから、お隣さんの音がこちらまで聞こえてくるのか。
などと思ってスルーしていたが、如何考えても音は我が家から聞こえてくる。
嗚呼。
さう云えば。先日、暇だったので携帯の着信音を変えたのだった。
勿論、気付いて携帯の元に辿り着いた頃には電話は切れてしまっている。
しっかりと留守電が入っていた。
調子が悪いから、との仕事の電話だった。
日曜日だから、今日は何処へ出かけよう♪と考えていた矢先のお仕事。
まぁ、平日に暇人しているのだから、日曜日くらいは仕事しないと(汗)。
仕事があるとなれば、外出する気にもならず、夕方まで昼食以外は引き篭り。
夕方、出かけたは良いが、目的地は栄一丁目。
休日の夕方だけあって、地下鉄は恐ろしいまでの混雑具合。
背中に仕事道具一式を背負っての電車内で、オッサンに邪魔臭い!などと白い目で見られながら、約束の時間に相手の家にお邪魔する。
大きな弁当箱の如き鉄の箱から仕事道具一式を出し、仕事を始め。
道具を使う段になって、一番肝心な器具を入れてあるケースを開けたら・・・
中は。
空っぽだった(汗・汗・大汗)。
多々、道具がある中で、忘れても代用の利くものや、使わないと不自由なだけで、仕事は出来る様々な道具を持っていきながら・・・
如何しても、それがないと仕事にならないと云う道具は二つだけ。
そのうちの一つを入れたケースを開けたら・・・
中は空っぽ。
器具を入れるの忘れて、ケースだけ後生大事に持ってきた。
と、云うか。
結果的に何しに行ったんだ?空×ジ・O。
緊張感のない、グダグダな毎日を過ごしている御蔭で、こう云った失敗をやらかすんだろうなぁ。
はっ!
もしかして、先日の老い呆け地蔵を素通りしたバチが当たった!?
昨日の木曜日、所要があって犬山まで足を運んだ。
用事自体は、人に物を届けるだけなので5分ほどで済んでしまう事柄。
折角、犬山まで行くのだから、久しぶりに犬山城くらいまで行ってみるかと、デジカメをカバンに入れて出かけてみたは良いものの・・・
家を出る時は、予報に反して晴天。
しかし、電車に乗って二駅ほどの所で、停車中に窓から外を見たらプラットフォームに白いものが舞っているのに気付いた。
春日井辺りでは、ほとんど吹雪の状態。
エライ日になってしまった。と、引篭りが外出日の選択を誤ったことに後悔もしたが、犬山に到着した時点では空は真っ青に晴れ渡っていた。
要件を済ませて、お昼も過ぎている事だからと、旧市街地の城下町を暫く徘徊してみた。
サラリーマン時代に2年ほど犬山市内をくまなく回っていたが、あの頃から旧市街地は斜陽の街。と、云った風情だった。
だが、ここ数年は観光に力を入れた所為か、城下町のメインストリートにはこじゃれたお店がたくさん出来、地元ラジオの放送局か、ブースの中でトークしているパーソナリティのオネイサンたちの声が街中に響いている。
とは云え。
メインストリートを少し外れたり、裏道に入ったりすると・・・自分が歩き回っていた頃以上に恐ろしく寂れてしまっているが。
あの頃は、駅の反対側は空き地ばかりで、その御蔭でかえって開発がし易かったのか、様々な施設が建築され始めたところだった。
そちら側は、車のお祓いに行く度に通る道だったので、行くたびに街の様相が激変して驚かされたものだったが、旧市街は見た目はオサレになっているものの、一歩オサレな区画から外れると、斜陽の行き着く先を見せられたような気分になってしまう。
嗚呼、流石に昔よく通っていた、あの店やあの喫茶店はなくなっているなぁ。
あの安くもないのに、あまり美味しくないあの店は未だに残っているのか。
などと、城下町を歩いていたら・・・
↓ コイツ発見。

牛ならぬ、ワンコに引かれて広場まで出てみれば。

馬鹿でかい、こんなのも居た。
コイツがボスキャラか(大間違)。
その近くでは、なにやらイベントを催している様子。
近づいてみたら。

愛知戦国姫隊だった。
存在自体は知っていたが、見るのは初めて。
とは云え。
平日だからか、このような天候が原因なのか。
集まっている人が恐ろしいほどに少ない。
いぃちぃ~。にぃ~。さぁ~ん。
数えられるほどしか居ない。
まぁ10人以上はいたがw
目立つのが大の苦手な空×ジ・O。
苦手だなぁ・・・こう云うシチュエーションでイベント見るのって。
恐ろしく観客の少ないライブとかイベント、映画鑑賞って、見ているだけで物凄いプレッシャーを感じてしまう質なので。
(因みに学校の怪談と同時上映されていた、その日最後の上映映画「アンネの日記」のアニメ版の時、千人近く入る劇場で、たった二人!と云う経験をした時には、重圧で映画どころじゃなかった)
と、云う事で。
二列目に潜り込んで、最前列で立って一生懸命に撮影しているお兄ちゃんたちの間から覗いてみることにw
ふ~む。
誰が誰やら全く分からなかったが。
濃姫たる帰蝶や築山殿でなく、吉乃や於大がメンバーになっている辺りが好きかもw
信長と帰蝶のやりとりなんか見てみたい気もするが。
いがみ合う家康と築山殿とか(爆)。
天候が不安定なのか、城下町を歩いていた頃は雪も止んで晴れてきた。と、思ったのに、いつの間にやら思いっ切り吹雪いてきた。
途中で見物に来た数人のオジサンたちのグループなどに、あまり好意的でない・・・と、云うか心無いチャチを大声で入れられながらも何食わぬ顔で続けているオネイサンたち。
これが某武将隊だったりしたら、サイドハゲのオヂサンに「ほかの人の迷惑だから帰れ!」とブチ切れられたりするのかも。
何だか、こういうイベントで一番マナーの悪いのは間違いなくオッサンなんだよなぁ。
特に今回のようなイベントだと、相手が女だと思って舐めているのか。
その点、大須などに出没する芸人さんたちは、そんなオッサンたちですらいじって笑いを取るのだから、プロだなぁw
この大雪の中、やっている方も恐らくは特定のファンなのであろう、必死で撮影している人たちも大変だなぁ。などと感心。
空×ジ・Oは寒いし、お腹すいたし。
とっとと何処かへ避難して暖かいものでも食べよう♪と、トークが始った時点で退散。
某武将隊の様に演舞よりはトーク(あ・・・あくまで個人的感想です)と、云う雰囲気ではなさそうだったし。
だって、あのグループ。
内容は決して褒められたものではない、グダグダな展開かのに何故かしっかりに笑えるからw
でも、空×ジ・Oのカメラは。

コイツだけは追っかけていたりして(爆)。
オネイサンたちのトークを背中に、犬山城に行く気も既になく。暫く歩いて何処で食事しようかとウロウロしていたら。

天はそんなに空×ジ・Oが嫌いなのか!
と、思えるくらいに吹雪いて来やがった。
まぁ。
好かれる様な心当たりは全くないが。
ふおおおおぉ!
お腹空いたよぉ。
寒いよぉ。
これでは街中で吹雪の中、遭難するよぉ。
と、歩き回っていたら。

こんなの発見。
アルツ空×ジ・Oと言われないように・・・と、思ったが。
昔はなかったし、出来たばかりの印象。

何だか、あまり御利益なさそうだなぁ・・・と、写真だけ撮って、再び歩き始める事に。
うん。
バチ当たらないかな(汗)。
今度通りがかった時には、ちゃんと手を合わせてこようw
で、歩き回って。
気が付けば駅に到着してた。
時刻表を見たら、帰宅する電車が発射する間際。
それを目に止めた瞬間、反射的に短い足で。
ダァ~~~シュ!!
ホームに降りた途端に、電車の扉が閉まるのはある意味お約束(爆)。
その後、ボケラ~ッと駅のベンチに腰掛けて、冷たい風に晒されながら次の電車が来るのを待つ事に。
駅に着いた頃には、雪が止んでいたのが不幸中の幸い。
帰宅したら、こちらは雪など全く降っていなかったのか、路面が濡れている事もなく。
『ちょび』助におやつを要求されて、冷蔵庫を開けて・・・ふと、気づいてみれば。
あ。
まだ、お昼ご飯食べてなかった(爆)。
冷蔵庫にあるのはワンコのおやつばかりなり。
我ながら、何をやっているのやらw
用事自体は、人に物を届けるだけなので5分ほどで済んでしまう事柄。
折角、犬山まで行くのだから、久しぶりに犬山城くらいまで行ってみるかと、デジカメをカバンに入れて出かけてみたは良いものの・・・
家を出る時は、予報に反して晴天。
しかし、電車に乗って二駅ほどの所で、停車中に窓から外を見たらプラットフォームに白いものが舞っているのに気付いた。
春日井辺りでは、ほとんど吹雪の状態。
エライ日になってしまった。と、引篭りが外出日の選択を誤ったことに後悔もしたが、犬山に到着した時点では空は真っ青に晴れ渡っていた。
要件を済ませて、お昼も過ぎている事だからと、旧市街地の城下町を暫く徘徊してみた。
サラリーマン時代に2年ほど犬山市内をくまなく回っていたが、あの頃から旧市街地は斜陽の街。と、云った風情だった。
だが、ここ数年は観光に力を入れた所為か、城下町のメインストリートにはこじゃれたお店がたくさん出来、地元ラジオの放送局か、ブースの中でトークしているパーソナリティのオネイサンたちの声が街中に響いている。
とは云え。
メインストリートを少し外れたり、裏道に入ったりすると・・・自分が歩き回っていた頃以上に恐ろしく寂れてしまっているが。
あの頃は、駅の反対側は空き地ばかりで、その御蔭でかえって開発がし易かったのか、様々な施設が建築され始めたところだった。
そちら側は、車のお祓いに行く度に通る道だったので、行くたびに街の様相が激変して驚かされたものだったが、旧市街は見た目はオサレになっているものの、一歩オサレな区画から外れると、斜陽の行き着く先を見せられたような気分になってしまう。
嗚呼、流石に昔よく通っていた、あの店やあの喫茶店はなくなっているなぁ。
あの安くもないのに、あまり美味しくないあの店は未だに残っているのか。
などと、城下町を歩いていたら・・・
↓ コイツ発見。
牛ならぬ、ワンコに引かれて広場まで出てみれば。
馬鹿でかい、こんなのも居た。
コイツがボスキャラか(大間違)。
その近くでは、なにやらイベントを催している様子。
近づいてみたら。
愛知戦国姫隊だった。
存在自体は知っていたが、見るのは初めて。
とは云え。
平日だからか、このような天候が原因なのか。
集まっている人が恐ろしいほどに少ない。
いぃちぃ~。にぃ~。さぁ~ん。
数えられるほどしか居ない。
まぁ10人以上はいたがw
目立つのが大の苦手な空×ジ・O。
苦手だなぁ・・・こう云うシチュエーションでイベント見るのって。
恐ろしく観客の少ないライブとかイベント、映画鑑賞って、見ているだけで物凄いプレッシャーを感じてしまう質なので。
(因みに学校の怪談と同時上映されていた、その日最後の上映映画「アンネの日記」のアニメ版の時、千人近く入る劇場で、たった二人!と云う経験をした時には、重圧で映画どころじゃなかった)
と、云う事で。
二列目に潜り込んで、最前列で立って一生懸命に撮影しているお兄ちゃんたちの間から覗いてみることにw
ふ~む。
誰が誰やら全く分からなかったが。
濃姫たる帰蝶や築山殿でなく、吉乃や於大がメンバーになっている辺りが好きかもw
信長と帰蝶のやりとりなんか見てみたい気もするが。
いがみ合う家康と築山殿とか(爆)。
天候が不安定なのか、城下町を歩いていた頃は雪も止んで晴れてきた。と、思ったのに、いつの間にやら思いっ切り吹雪いてきた。
途中で見物に来た数人のオジサンたちのグループなどに、あまり好意的でない・・・と、云うか心無いチャチを大声で入れられながらも何食わぬ顔で続けているオネイサンたち。
これが某武将隊だったりしたら、サイドハゲのオヂサンに「ほかの人の迷惑だから帰れ!」とブチ切れられたりするのかも。
何だか、こういうイベントで一番マナーの悪いのは間違いなくオッサンなんだよなぁ。
特に今回のようなイベントだと、相手が女だと思って舐めているのか。
その点、大須などに出没する芸人さんたちは、そんなオッサンたちですらいじって笑いを取るのだから、プロだなぁw
この大雪の中、やっている方も恐らくは特定のファンなのであろう、必死で撮影している人たちも大変だなぁ。などと感心。
空×ジ・Oは寒いし、お腹すいたし。
とっとと何処かへ避難して暖かいものでも食べよう♪と、トークが始った時点で退散。
某武将隊の様に演舞よりはトーク(あ・・・あくまで個人的感想です)と、云う雰囲気ではなさそうだったし。
だって、あのグループ。
内容は決して褒められたものではない、グダグダな展開かのに何故かしっかりに笑えるからw
でも、空×ジ・Oのカメラは。
コイツだけは追っかけていたりして(爆)。
オネイサンたちのトークを背中に、犬山城に行く気も既になく。暫く歩いて何処で食事しようかとウロウロしていたら。
天はそんなに空×ジ・Oが嫌いなのか!
と、思えるくらいに吹雪いて来やがった。
まぁ。
好かれる様な心当たりは全くないが。
ふおおおおぉ!
お腹空いたよぉ。
寒いよぉ。
これでは街中で吹雪の中、遭難するよぉ。
と、歩き回っていたら。
こんなの発見。
アルツ空×ジ・Oと言われないように・・・と、思ったが。
昔はなかったし、出来たばかりの印象。
何だか、あまり御利益なさそうだなぁ・・・と、写真だけ撮って、再び歩き始める事に。
うん。
バチ当たらないかな(汗)。
今度通りがかった時には、ちゃんと手を合わせてこようw
で、歩き回って。
気が付けば駅に到着してた。
時刻表を見たら、帰宅する電車が発射する間際。
それを目に止めた瞬間、反射的に短い足で。
ダァ~~~シュ!!
ホームに降りた途端に、電車の扉が閉まるのはある意味お約束(爆)。
その後、ボケラ~ッと駅のベンチに腰掛けて、冷たい風に晒されながら次の電車が来るのを待つ事に。
駅に着いた頃には、雪が止んでいたのが不幸中の幸い。
帰宅したら、こちらは雪など全く降っていなかったのか、路面が濡れている事もなく。
『ちょび』助におやつを要求されて、冷蔵庫を開けて・・・ふと、気づいてみれば。
あ。
まだ、お昼ご飯食べてなかった(爆)。
冷蔵庫にあるのはワンコのおやつばかりなり。
我ながら、何をやっているのやらw
Profile
HN:
空×ジ・O
性別:
男性
職業:
おやぢ
趣味:
昼寝
自己紹介:
引き籠もりオヤヂです。
Counter
Calendar
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
KaleidoRound
Othello
Bookmark
お立ち寄り下さい。
御世話になっています♪『ちょび』助の頁だけは御世話してやってるんですが(爆)。
Recent Comment
[02/15 sakae]
[04/28 sakae]
[02/17 新人営業]
[02/12 おちゃ]
[02/11 sakae]
[12/08 sakae]
[11/08 sakae]
[10/16 ピンクラパン]
[10/11 sakae]
[10/02 sakae]
Recent Trackback
Entry Archive
Category
Search
ブログ内検索