×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
シモネタで申し訳ないです(爆)。
でも、懐かしいなぁ……この曲。
って、「ケメ子の唄」を探している途中、偶然見つけて聞くまでは、すっかり忘れてましたが。
歌詞もほとんど覚えていなかったけれど、繰り返されるあのフレーズだけは幼心(…!?…)にしっかりと残っていました。
家は父親がこう云う洒落に全く無理解だったので御法度でしたが。
しかし、今聞いてみると……この曲、そのものを歌っている!
「金太の大冒険」のように、言葉遊びでシモに持っていくものとは完全に一線を画している。
よくこんなレコードが出たものだと感心。
大らかだったんだなぁ、当時は。
歌っているのは「宇宙猿人ゴリ(スペクトルマン)」や「妖怪人間ベム」「シルバー仮面」のグループ。
「泣いているのか 笑っているのか ~ ついていきたい あなたの後を
東京、札幌、仙台、名古屋、大阪、博多のヒト」
ストーカーかい!
しかも、手当たり次第でなんちゅー無節操な!!
な~んて云う、シャンプーのCMも歌っていたし。
普通、シモネタソングで一度色をつけると、CMの仕事なんて来ないだろうに。
スポンサー側もそちら方面で狙っていたとは絶対に考えられないし。
これはどちらが先だったんだろう……
どちらが先にしても、CMは寿命が長かったように思うから、やはり寛容な時代だったのかも。
同じく、アソコの歌(爆)。
これは確か……幼児教育番組で放送していた曲だったキヲクが……(汗)。
この曲が世に出た頃には空×ジ・Oはイイトシになっていたので、番組自体は見ていなかったのですが。
たしか、子供たちが歌っているのを耳にして「なんだ?これ??」と唖然としたような。
此方は探してみたら、つい最近リメイクされたみたいで直ぐに見つかった。
動画にも容易く辿り着いたのだが……何故か、横文字のコメントばかり。
不思議に思っていたら、本来この曲は伊太利亜のボローニャで開催されるゼッキーノ・ドーロと云う有名な子供向け音楽コンテストで入賞した曲だったとか。
な~んとなく、引っかかるものがあると思ったら。
オヂサンが子供の頃に恐ろしいほど流行った「黒猫のタンゴ」やB面の「ニッキ・ニャッキ」、みんなの歌の「44ひきのねこ」などがこのコンクールで生まれたものらしい。
「cin cin pon pon」とは伊太利亜語で、直訳すれば「ショッシュッ ポッポ」に喩えれば良いのか、汽車が通っていくのを眺めている曲だと聞いた事があるような……
だから、アップされていた動画の中には幾つか……幼い子供たちがこの歌を合唱しているものがあった。
日本語に訳された歌詞知ったら、ちょっと笑ってしまう。
日本語の歌詞も微笑ましいと云えば、微笑ましいが。
PR
この記事へのコメント
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
Profile
HN:
空×ジ・O
性別:
男性
職業:
おやぢ
趣味:
昼寝
自己紹介:
引き籠もりオヤヂです。
Counter
Calendar
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
KaleidoRound
Othello
Bookmark
お立ち寄り下さい。
御世話になっています♪『ちょび』助の頁だけは御世話してやってるんですが(爆)。
Recent Comment
[02/15 sakae]
[04/28 sakae]
[02/17 新人営業]
[02/12 おちゃ]
[02/11 sakae]
[12/08 sakae]
[11/08 sakae]
[10/16 ピンクラパン]
[10/11 sakae]
[10/02 sakae]
Recent Trackback
Entry Archive
Category
Search
ブログ内検索