忍者ブログ

課題が見出される底辺

言いたい放題! 遣りたい放題! 上を見上げりゃきりがない、下を見たなら後がない。

HOME Admin Write
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




日曜日、折角の休みだったので、お昼御飯を食べてから熱田神宮へ行ってきました。

正面から入れば良かったものの、降りた地下鉄駅の都合で西側の伏見通りから。

ここは観光バスなどの駐車場脇の鳥居をくぐって境内へ。



中に入れば、こんな感じ。



ニワトリ。



なんか、注連縄がしてあった大きな木。

うん。

表現が、まるで小学生並だ(爆)。

「大楠」

境内には楠の木が多く、特に大きな七本を「七本楠」と呼ぶらしい。

そのまんまやん。

なんの捻りもないやん。

中でも、この楠は「弘法大師」のお手植らしい。

樹齢は、千年以上とか。

いぁ。

全然、知らなかったが、写真をアップする時に一緒に写っていた看板見たからw



オオクスノキィ!!

で。

弘法大師って……

一週間前に御対面した、この人!?



子供抱いている割に……ちょっと、顔。怖いんですが(汗)。

子供の頃、従兄弟の家に遊びに行く度に、悪い事や悪戯をして黙っていても、ちゃんと弘法様が山の上から見ている。

な~んて、散々脅されたりしました(爆)。



大楠と積み上げられた酒樽。



楠の写真を撮った背後には「花席」。

などと、分かったような事を書いているが、花席が何だか全く知らない(エバリ)。



鳥居の奥に見えるのが。



本殿。



本殿、本殿、ホンデン、デデデデ~ンデン。

正確には本宮。

もっと正確に云うと、本宮は此処のもっと奥。



そのまま左を向くと、この景色。



右を向いたら、こう。

とりあえず、此処でお守りを買ってみる。

伊勢神宮で買ったお守り、もう二年ほど使っているからそろそろ交代しても良い頃かもw



三月に、雨の中。ふらりと立ち寄った時は、此処で「たかさごやぁ~」とかやっていた。

今回はこれ以上近付いてないから、知らない(爆)。



直ぐ脇にあったのが「ならずの梅」



一度も実をつけたことがないから有名になるとは……

恐るべし梅の世界。

花も実もない空×ジ・Oの立場は一体(汗)。


 

拍手[0回]

PR
この記事へのコメント
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧

熱田神宮

真正面からしか入ったことがありません。
それも1回~2回のみ
両親と名古屋で過ごしたのは2年間
寮に2年間の合計4年間なんです。
曖昧な記憶しか残っていません(泣)
次回、遊びに行ったら、もう一度行って来ようかなぁ。
(*^◇^)ノノ゛☆パンパン♪
こんにちは、ポラリス様。

1~2回でもすごいです(爆)。
自分は何十年と住んでいて、殆ど行ったことがないですから。
よく、講習会の帰りに車で送ってもらった時など、熱田神宮の直ぐ脇で車を降りるのですが、中に入ろうと云う気さえ起こりませんでした。
なんてぇ、バチアタリなw
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
Profile
HN:
空×ジ・O
性別:
男性
職業:
おやぢ
趣味:
昼寝
自己紹介:
引き籠もりオヤヂです。

Counter

Calendar
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

KaleidoRound

Othello
Bookmark
お立ち寄り下さい。
御世話になっています♪『ちょび』助の頁だけは御世話してやってるんですが(爆)。
Recent Comment
[02/15 sakae]
[04/28 sakae]
[02/17 新人営業]
[02/12 おちゃ]
[02/11 sakae]
[12/08 sakae]
[11/08 sakae]
[10/16 ピンクラパン]
[10/11 sakae]
[10/02 sakae]

Recent Entry
(03/23)
(01/06)
(01/02)
(03/25)
(01/28)

Recent Trackback

Search
ブログ内検索

Ber Code
Copyright ©  -- 課題が見出される底辺 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by 押し花とアイコン / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]