忍者ブログ

課題が見出される底辺

言いたい放題! 遣りたい放題! 上を見上げりゃきりがない、下を見たなら後がない。

HOME Admin Write
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日の日曜日は講習会の日。

終わって真っ直ぐ帰る筈が・・・

折角だからと、大須まで立ち寄って道草。

あの「ごぉるでん・ぼぉいす」達が踊ったりするお祭りなのですが、今年は土曜日も日曜日も都合が悪いので、しっかりスルーする気だったのですが。

なんの準備もなしに立ち寄ったので、どこの会場で何を催しているかサッパリ。

タイムスケジュールのチェックしていないので、商店街を延々と徘徊するばかり。

イベント会場は何処も人集りでしたしね。

取り敢えず。



通りすがりのゾウさんをカメラに収めて。



通行人が結構集まって写真を撮影していた店舗のマネキンのオネイサンを撮影して。



案内所は方々にあるものの、配っていたパンプは品切れとかで商店街のマップを代わりに配布していたが。

会場の地図なら何年も通っている分、物覚えのあまりヨロシクない頭に入っているから。

スケジュールが貼ってある掲示板を見つけて(混雑している会場では其処まで行くのも一苦労だったし)、見たいものを確認。

お目当てはK女史のパントマイムだったのですが。

おわ。

始まっている時間。

慌てて会場まで足を運んだものの、そこは人・人・人の山。

流れているのは、映画パルプフィクションで流れていた音楽。

ふむ。

この音源を使うのは・・・

勉強中に机の引き出しから不法侵入してきた未来の猫型ロボットを退治する話!?

「F氏に捧ぐ」とかタイトルがついているが。

ドラえもんイジメ。

見たかったなぁ・・・背が低いから、手を伸ばしてカメラを通して見ようとしたものの、全くの徒労。

諦めて他の会場に行くことにしました。

で。

やはり、人の頭しか見えない状態で頭越しにカメラを構え、カメラを通して見たのが↓



くるくるシルクDX。

撮影したのはこのシーンだけですが。

ずっっと見ている間、カメラを高く掲げ続けているのって・・・

結構、重労働だったりしてw

動画の背景にある赤い提灯。

あそこも会場だし、結構広い筈だったから。と、見終わった後、そちらに足を運んでみました。

日曜日、唯一落ち着いて見ることができたw

て。

到着した時間が遅かったし、最初は徘徊ばかりしていたから、三つしか見ていないけれど。

ちなみにココのお寺。

女性の病気に御利益があるとか。

知らなかった。

自分は関係ないけれど。

見たのは、ファニーボーンズ。










ふむ。

この人形の構造が分からないw

拍手[0回]

PR
この記事へのコメント
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧

No Title

こんばんわ

たのしかったにゃも~

静岡の大道芸にご招待ーーーー

楽しみにしていまっせ~^^
Re:No Title
( ノ゚Д゚)こんにちは、ピカッとサリー様。

一度、見に行きたいですね♪
静岡のお祭りw
Profile
HN:
空×ジ・O
性別:
男性
職業:
おやぢ
趣味:
昼寝
自己紹介:
引き籠もりオヤヂです。

Counter

Calendar
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

KaleidoRound

Othello
Bookmark
お立ち寄り下さい。
御世話になっています♪『ちょび』助の頁だけは御世話してやってるんですが(爆)。
Recent Comment
[02/15 sakae]
[04/28 sakae]
[02/17 新人営業]
[02/12 おちゃ]
[02/11 sakae]
[12/08 sakae]
[11/08 sakae]
[10/16 ピンクラパン]
[10/11 sakae]
[10/02 sakae]

Recent Entry
(03/23)
(01/06)
(01/02)
(03/25)
(01/28)

Recent Trackback

Search
ブログ内検索

Ber Code
Copyright ©  -- 課題が見出される底辺 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by 押し花とアイコン / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]