[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
忍者ブログに引っ越して記念すべき1,000件目の投稿記事。
期間的には、旧頁から換算しても5年?6年?
その程度のものですが。
しかし、或る意味。
そんなに長い間、こんなくだらない真似をしていたのかw
空×ジ・Oらしい。と云えば、らしい。
で。
ネタもないので、未だにゆるキャラ祭りを引っ張っています♪
せんとくん。
誕生秘話の騒動で帰って人気が出てしまったのか、周囲は物凄い人が集まってきた。
どんどんと後方に押し流されてしまった空×ジ・Oは、諦めてステージに戻る事に。
ステージにはにんじゃえもん。
続いて、わたるくん。唐ワンくん。やちにゃん。
どのキャラの担当だか知らないが、何人かのオニイサンが付き添っていた。
「ダンスを踊るから」とオニイサンも股間に名札を付けてキャラの中に飛び込むあたり……
思い切り滑って、観客は皆ひいていたが、流石に西のお方たちのノリはコテコテだ(爆)。
それでも、オオサカのオバチャンみたいなノリで、周囲に居るキャラたちに友達感覚でどんどん声をかけてはステージに呼び込み、そして始まる「えぐざいるごっこ」。
「キャラに限りませんよ!普通の人間でもかまいません。見ている人の中で、我こそは『ゆるい』と思う方はどんどん参加してください」
な~んて言っては、次から次へと出番待ちだったり、近くにいるキャラを仲間に入れる。
さすが、関西クオリティ!!
実際、わたるくんは本州四国連絡橋のマスコット。
唐ワンくんは唐津市だから佐賀。
やちにゃんは彦根だから、オオサカではないけれど(爆)。
ぐ~るぐる回って♪
揃ってねぇ!!
でも、やっていくうちに綺麗に揃いだした。
どんどんと、他のキャラクターたちも巻き込んで。
転んだりしたら自分では起き上がれないキャラから順次こけて行くのはお約束??
だ~るまさんが転んだ。
鳥取からはトリピー。
しん坊。シロモチくん。みすぎん。ゴーちゃんとオネイサンたちのダンス。
ぽぉ。
コイツ、いい味出していたなw
幟の顔が面白かったが。
そして、「えぐざいるごっこ」から最高潮に盛り上がっていたステージを一気にどよよぉ~~んと、突き落としたのがコイツ。
某野球チームのマスコットキャラ・ガブリ。
別にガブリが悪いわけではないけれどw
「優勝おめでとうございます」
と言われて、颯爽と入場してきた一行。
中央にオヤヂ?ジイサン?がデデ~ンと構えて、客席に向かってデジカメを構えている。
まぁ、沢山の人をバックにガブリの勇姿を撮りたかったのだろうが。
いつまでも、そんな事をしていては埒が明かないので、司会が進行を進めようとすると……
オヤヂィさんが一言。
「その前にリーグ優勝おめでとうと言って欲しいですね」
耳に障害でも持っているのだろうか?このオヤヂィさん。
この辺りから雲行きが怪しくなってきた。
司会のコイノキね~さんが、おそらくは担当なのであろうオネイサンに話を向けようとするのだが……
オヤジィさんがセンターに陣取ってマイクを離さない。
あとは一人で延々と喋り続けるオヤジィさん。
曰く。
「マスコットではドアラと云うのがデカイ面をしていますが、アレは田舎者なのです」
「その点、このガブリはセレブ」
そこから始まる、某宮崎御大がガブリをデザインするに至った経緯……
って、単に今ほど地位が確立していなかったジブリを運営していた鈴木Pと御大が名古屋に来て映画のPRするのに手ぶらでは……と、球団のマスコットをデザインして持ってきただけじゃん。
しかも、何十年も放置されていたままの状態で。
正式なマスコットはシャオロン・パオロン。
ドアラはサブマスコット。
ガブリは……何?
大体、空×ジ・Oはドームでガブリを見たことがない(爆)。
そして、ガブリには一切触れずに2011年の球団ファンクラブの募集ばかりを続けている。
その説明内容がこれまたアイタタタ。
今、応募すると!特典は!
別にありません。
(観客無反応)
などと云うことはなく。○○や××などあれこれついています。
(しかも、原稿棒読み口調)
この論法、二度ほど使ったな。
二回目は、ユニフォームがプレゼントでついてくる時だったか。
ガブリはセレブとか、きっと気難しい顔して徹夜で原稿考えたんだろうなぁ……このオヤジィさん(爆)。
最期は再び「ドアラはデカイ面して調子に乗っていても所詮は田舎者」で〆。
「何故だか分かりますか?
ドアラの出身地は名古屋ですから」
(此処で会場のどんより感はピークに)
まぁ。
オヤジィさんの世代からして、四人マージャンやイグアナに飽きられたタモリが全国的に名古屋を馬鹿にして人気を取り戻した時の世代だろうなw
流石にタモリの嗅覚は鋭かった(爆)。
アレ。
確か、ことの発端は甲子園野球でベスト8に残った学校の試合前日の夕食を調べた時に、八校中七校は縁起を担いでカツどんだったかとんかつだったのに一校だけエビフライを食べていた学校があったらしい。
アノ工藤が投手をしていた時の名電。
にゃ~ごや。えびふりゃぁ。
で、めでたくタモリは人気に陰りが見えたのを払拭。
これがもしもオオサカとか、自分の地元九州をネタにしたら近くに足を踏み入れるだけでボッコボコにされていただろうし、小さな都市だと単なる悪口になるし。
東京辺りからは田舎扱いされ、自分たちが笑い物にされていてもまともに腹を立てたりするのは大人気ないと、一緒になって笑っていた当時の名古屋人気質を上手く読み取ったものだと思う。
当時大学に入ったばかりだった自分は、福井の片隅だとか能登半島の端っこから名古屋の大学に来ていた同級生に、「名古屋出身!すんげぇ田舎者だなお前!」などと言われて複雑なものがあったが。
名古屋と云うだけで日本中の笑いものにされていた時代。
それでも、そのお陰で「えびふりゃぁ」が名古屋の名物になった訳だしw
それまでは、別に名古屋の名物でもなんでもなかった筈。
いやぁ!
会場が一気に重ぉ~い雰囲気に包まれました。
オヤジィさんは空気など全く読んだ気配もなく、してやったり!と云う満足げな雰囲気で去っていきましたが…・・・
他の人も、上司と部下の関係で止める事が出来なかったんだろうなぁ……
だから、サラリーマンの世界はイヤだ。
空×ジ・Oも来月から無職になったら、ま~たアンナ世界に飛び込んで行かないといけないと思うと(汗)。
しかし、球団のフロントにはこう云うオヤジィさんしか居ないのだろうか……
だから。
あの犠打で日本記録を作ったGからやって来た二軍監督が、自分の知らないうちに解雇されていて「新聞で読んだと思うが」と、後になって言い渡されるような信じられない人事が横行するんだろうな(汗・汗・大汗)。
フロントが機能しているとは到底思えない。
オヤジィさんが去った後、空×ジ・Oの隣に座っていた小学生くらいの子供を連れた若い夫婦が文句タラタラだった。
「キャラのお祭りなのにファンクラブの話ばかりして」
「何で、ドアラの悪口を言う必要があるの」
などと延々と。
これくらいの若い夫婦にとって、あのオヤジィさんはきっとGかTの回し者にしか思えなかったかもしれない。
しかし、こう云うキャラのお祭りとか、非常に大切だと思うのだが……
何せ、主体は小学生くらいの子供たち。
この頃に好きになった球団は一生ファンでいるだろうし、嫌いになった球団は一生嫌いなままだろうから。
アノ球団、地元で競合するチームがない分、安穏としているのかもしれない。
こうしてみると、ステージを盛り上げたグランパスくんと広報のオニイサンは凄かったんだなぁw
と云うか。
空×ジ・O的にはアレが普通だろう!とも思うのだが。
アノ手のオヤジィさんでないとサラリーマンとしては駄目なんだろうな(爆)。
相応しくない空気の中で次に出てきたのは、有松絞りのしぼりーちゃん。
そして、最期はホリゴン。
見たことあると思ったら、家の近所に出没していたのか!
堀川に住む怪獣だそうである。
おけわんこがお色直しをして舞台脇で愛想を振りまいていた。
今度は今川義元バージョン。
すると、織田信長バージョンで大きく「お」と書かれていたのは、おけわんこの「お」ではなく、織田信長の「お」だったのか!
スケジュールが押していたのか、続けざまにおもてなし武将隊の午後の演舞が始まった。
陣笠隊が最初の説明や注意事項を言っている間中、織田信長が舞台の袖から顔を出して観客の目を向けたりチャチを入れたりして、ステージがまた盛り上がりだした。
Profile
Counter
Calendar
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
1000回目おめでとう(^_-)-☆
1000階のうちのコメントしていた私はどうしたらいいんだろう←チョメチョメ
確かに昔は名古屋って田舎者だってイメージあり♪
中日おめでとう(*^^)v
☆。・。・゚★・゚・。・゚\(@⌒ー⌒@)/。・。・゚★・。・。☆
ピカッとサリー様も名古屋=典型的ド田舎、と云うタモリ旋風が全国を席巻した世代ですねw
多分♪
!!!優勝しましたよぉ!!!
戦力的に今年は下手をすればBクラス?と予想していましたが。
なんだか、中日が強かったと云うより、他が勝手にコケてしまったタナボタ優勝な感じもしますが、特にGがw
お陰で地元でも恐ろしいほどに盛り上がっていません(汗)。
CSや日本シリーズに進むと盛り上がってくるのかなw