選択したカテゴリーの記事一覧
- 2025.04.19 [PR]
- 2009.07.24 深夜開花(2)
- 2009.07.23 深夜開花(1)
- 2009.07.22 怪奇日食
- 2009.07.13 蝶々布陣
- 2009.07.02 最終一輪
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
一昨日、一斉に開花した月下美人。
11時30分頃外に出た時は、殆どの花が満開状態でした。
幾つかはまだ開ききっていませんでしたが、もう根気がなかった(爆)。

何も、鉢とシャッターとの狭い隙間を選んで咲く事ないのにw

開いてる開いてる♪

しかし、本当に鉢や枝を固定する為に使った白いビニール紐は失敗だったなw
フラッシュを反射してよく目立つ。

下の花は咲ききるまでに後一歩、上の花はまだまだ・・・と云った感じ。

日食に騙されていち早く、朝から綻んでいた蕾、明らかに他の花と比べて違う印象が・・・
本当は、もっとじっくり蕾を大きくしてから咲く筈だったのでは?と、思ってしまう。

白いケルベロス!
火ぃ噴くぞ!!

漂うクラゲ。

少し離れて撮ってみる。

噛み付くぞゴルァ!!
11時30分頃外に出た時は、殆どの花が満開状態でした。
幾つかはまだ開ききっていませんでしたが、もう根気がなかった(爆)。
何も、鉢とシャッターとの狭い隙間を選んで咲く事ないのにw
開いてる開いてる♪
しかし、本当に鉢や枝を固定する為に使った白いビニール紐は失敗だったなw
フラッシュを反射してよく目立つ。
下の花は咲ききるまでに後一歩、上の花はまだまだ・・・と云った感じ。
日食に騙されていち早く、朝から綻んでいた蕾、明らかに他の花と比べて違う印象が・・・
本当は、もっとじっくり蕾を大きくしてから咲く筈だったのでは?と、思ってしまう。
白いケルベロス!
火ぃ噴くぞ!!
漂うクラゲ。
少し離れて撮ってみる。
噛み付くぞゴルァ!!
PR
昨日、咲いた月下美人。
先ずは、食事に行く前に撮った開きかけの写真。
8時15分くらいから撮り始めたもの。
嗚呼。
朝のうちに咲きかけたのに、流石に騙されて日中に咲く事はなかったかw



↑ これが、朝観た時にまだまだ咲きそうにもない蕾の筈だったのに、いち早く綻んでいた蕾。
嘴が黄色い?とでも云う感想なのに、一生懸命咲こうとしている。

何年もづっと見続けているが、この花弁は先の方からこんなカタチで開いていくモノだったっけ??

ロングスカートを下から盗撮(殴)!
此処からは、食事を終えて帰ってきた写真。
大体、6分から8分咲き。と、云った印象でしょうか。




嘴の黄色い(マテ)、血気逸って朝から咲こうとしていた花。
他の花に比べると著しく見劣りしますが、それでも頑張って咲いています。
嘴ならぬ、根元の蔓みたいなのが・・・しっかり黄色いのですがw





この頃になると、周囲に月下美人特有のあま~い香りが充満していました。
その香りに誘われたのか、中には何処からこんなにワラワラと湧き出したのか?と、云うくらいの蟻が沢山集っている花も(汗)。
しかし、この枝支えに使った白いビニール紐は・・・
フラッシュを焚くとしっかり光を反射して目立ちすぎ・・・失敗だったw

この後、11時半くらいにもう一度様子を見に行った時は、殆ど満開状態でした。
まだ、写真の整理してませんw
先ずは、食事に行く前に撮った開きかけの写真。
8時15分くらいから撮り始めたもの。
嗚呼。
朝のうちに咲きかけたのに、流石に騙されて日中に咲く事はなかったかw
↑ これが、朝観た時にまだまだ咲きそうにもない蕾の筈だったのに、いち早く綻んでいた蕾。
嘴が黄色い?とでも云う感想なのに、一生懸命咲こうとしている。
何年もづっと見続けているが、この花弁は先の方からこんなカタチで開いていくモノだったっけ??
ロングスカートを下から盗撮(殴)!
此処からは、食事を終えて帰ってきた写真。
大体、6分から8分咲き。と、云った印象でしょうか。
嘴の黄色い(マテ)、血気逸って朝から咲こうとしていた花。
他の花に比べると著しく見劣りしますが、それでも頑張って咲いています。
嘴ならぬ、根元の蔓みたいなのが・・・しっかり黄色いのですがw
この頃になると、周囲に月下美人特有のあま~い香りが充満していました。
その香りに誘われたのか、中には何処からこんなにワラワラと湧き出したのか?と、云うくらいの蟻が沢山集っている花も(汗)。
しかし、この枝支えに使った白いビニール紐は・・・
フラッシュを焚くとしっかり光を反射して目立ちすぎ・・・失敗だったw
この後、11時半くらいにもう一度様子を見に行った時は、殆ど満開状態でした。
まだ、写真の整理してませんw
皆既日食、如何だったでしょうか?
家の田舎は、朝から厚い雲に覆われて午前中は朝から薄暗い空模様でした。
御陰で、外が多少暗くなっても、皆既日食の影響か厚い雲が原因か、全く分からない状況でした。
が。
何を勘違いしたのか、朝。
鉢に水を遣りに行ったら・・・

数日であっという間に大きくなった蕾たち。

多分、先月咲いたのとは別の木なり鉢なのでしょうが・・・何だか様子が変??

それぞれの蕾をよく見たら・・・確かに何かが違う。

これを見て気付きました。
こんな元気のない、まだまだ!と云った感じの蕾が開き開けてます。

これなんかは予想通りまだまだ先?と云った感じなのですが・・・
ヲイヲイ・・・
皆既日食・・・夜が来るわけでもないのに、咲くつもりだろうか?月下美人たち。
何を大間違いしているのやら。
皆既日食があると、動物たちにも異変が生ずるそうな。
とある御方の言い分では、サイレンが鳴り響き、地獄絵図が展開して、ハーレークリシュナが踊り始めたりするそうな。
うん。
一体、いつの時代から皆既日食を目の当たりにしているのだろう・・・この発言者(爆)。
まさか、この頁の訪問者に自分より年上の方がいらっしゃるとは夢にも思いませんでしたw
あっ。
誰でしょう様は時間を超越している最大長老なので別ですが。
きっと、日食の時には『ちょび』助も逆立ちしているに違いないとか云われて、期待していたのですが。
そんな気配は全くなし。
しかし、月下美人が勘違いして朝から花を咲かそうとは!
これで真っ昼間に咲いたら面白そうだ!と期待していたのですが・・・
咲く筈ないですね(爆)。
とは云え、まだまだ開花はずっと先だと思っていた月下美人。
お昼御飯を食べて帰った時に鉢を見たら、朝は全く咲く気配もなかった他の蕾たちも、咲く準備をしていました。



予想に反して、今晩にも咲きそうです。
皆既日食の以上は、『ちょび』助ではなく、月下美人にでた模様。
しかし・・・何年か前に11月過ぎて花が咲いた時・・・
あの雨の御陰で、朝になっても閉じず、雨が上がっても咲いたまま午後一時を過ぎても太陽の下でしっかり月下美人が開花していた時・・・
幾つかの花は咲きかけたり閉じたりを繰り返して、最後まで開かなかったんですよね。
もしかして、その時の二の舞になったりして(爆)。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
先日、遊んだガンダム。
パーソナル・カラーがなかなかでないらしいのですが・・・やってみましたw
もう、此処の訪問者様やコメント覧を順繰りに遡って、色々な名前で試してみましたw

↑ 空×ジ・Oの旧HN。
しかし、セピア色のリックドムなんて・・・あまり強そうぢゃない・・・

↑ 機体色ローズって・・・彼女の名前を叫びながら爆死w

↑ この方は何があっても・・・アワワ(以下自粛)。

もしかしたら、探せば色々なカラーの専用機が出てくるのかもw
家の田舎は、朝から厚い雲に覆われて午前中は朝から薄暗い空模様でした。
御陰で、外が多少暗くなっても、皆既日食の影響か厚い雲が原因か、全く分からない状況でした。
が。
何を勘違いしたのか、朝。
鉢に水を遣りに行ったら・・・
数日であっという間に大きくなった蕾たち。
多分、先月咲いたのとは別の木なり鉢なのでしょうが・・・何だか様子が変??
それぞれの蕾をよく見たら・・・確かに何かが違う。
これを見て気付きました。
こんな元気のない、まだまだ!と云った感じの蕾が開き開けてます。
これなんかは予想通りまだまだ先?と云った感じなのですが・・・
ヲイヲイ・・・
皆既日食・・・夜が来るわけでもないのに、咲くつもりだろうか?月下美人たち。
何を大間違いしているのやら。
皆既日食があると、動物たちにも異変が生ずるそうな。
とある御方の言い分では、サイレンが鳴り響き、地獄絵図が展開して、ハーレークリシュナが踊り始めたりするそうな。
うん。
一体、いつの時代から皆既日食を目の当たりにしているのだろう・・・この発言者(爆)。
まさか、この頁の訪問者に自分より年上の方がいらっしゃるとは夢にも思いませんでしたw
あっ。
誰でしょう様は時間を超越している最大長老なので別ですが。
きっと、日食の時には『ちょび』助も逆立ちしているに違いないとか云われて、期待していたのですが。
そんな気配は全くなし。
しかし、月下美人が勘違いして朝から花を咲かそうとは!
これで真っ昼間に咲いたら面白そうだ!と期待していたのですが・・・
咲く筈ないですね(爆)。
とは云え、まだまだ開花はずっと先だと思っていた月下美人。
お昼御飯を食べて帰った時に鉢を見たら、朝は全く咲く気配もなかった他の蕾たちも、咲く準備をしていました。
予想に反して、今晩にも咲きそうです。
皆既日食の以上は、『ちょび』助ではなく、月下美人にでた模様。
しかし・・・何年か前に11月過ぎて花が咲いた時・・・
あの雨の御陰で、朝になっても閉じず、雨が上がっても咲いたまま午後一時を過ぎても太陽の下でしっかり月下美人が開花していた時・・・
幾つかの花は咲きかけたり閉じたりを繰り返して、最後まで開かなかったんですよね。
もしかして、その時の二の舞になったりして(爆)。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
先日、遊んだガンダム。
パーソナル・カラーがなかなかでないらしいのですが・・・やってみましたw
もう、此処の訪問者様やコメント覧を順繰りに遡って、色々な名前で試してみましたw
↑ 空×ジ・Oの旧HN。
しかし、セピア色のリックドムなんて・・・あまり強そうぢゃない・・・
↑ 機体色ローズって・・・彼女の名前を叫びながら爆死w
↑ この方は何があっても・・・アワワ(以下自粛)。
もしかしたら、探せば色々なカラーの専用機が出てくるのかもw
今年も、管理する持ち主からの愛情薄いランタナ。
放置されっぱなしでも色取り取りに花を付け始めました。
大体、冬の間に株分けをしなければ・・・と思いながら、ついつい忘れて、やった試しもなし。
株分けだぁ!
と、勇んで花切り鋏を片手に株分けと剪定を間違えて、丸坊主にすること幾たびか(爆)。
それでも、丈夫な子は毎年きちんと咲いてくれるのです♪
この人は、絶対当てにならないから!
と、鉢の方も重々承知で、人様の力など最初から当てにせず、独力で頑張って育つからこそ、強い子が出来るのです(爆)。
今日も、花に誘われて蝶々が飛んできました。
カメラに収めようとしたら、何度も飛び立って上手く撮れません。
漸く、止まっているところを写真に撮ったら・・・
いきなり蝶々が此方へ向かってきた。
蝶と蛾の区別も良く付かない自分としては、ちょっと吃驚。
コイツはカメラが嫌いだったのか?もしかして??
そうならそうと、最初から言ってくれれば、無理に撮ろうなどともしなかったのもを(大間違)。
先日から、またしても月下美人が沢山の蕾をつけています。
普通の年なら、このくらいの時期から蕾が付くはずなので、先月20個以上咲いたのが不思議と云えば不思議だったのかも。
今回はあまり蕾も落ちていない様子。
開花がいつ頃になるのかまだ分かりませんが、楽しみです♪
もう、暴風雨の中で咲くのだけは勘弁して欲しい(爆)。
そして。
先月、開花のちょうど一週間前に、ドミノ倒し状態で全部の鉢が引っ繰り返った時に折れた枝。
適当に幾つかさして置いたら、根付いたモノがあった模様。
酷いピンボケ写真になってしまったので分かり難いかも知れませんが・・・
中には沢山の蕾が出てきたモノも(汗)。
悪いことしちゃったなぁ。
折角、花を咲かそうとしていたのに。
この蕾たちは・・・もう数日もしたら全部落ちてしまうことでしょうw
21個の蕾たち。
前夜に20個が咲いてしまい、残ったのは一つだけ。
何となく、出遅れてお間抜けな花だ♪ などと、思っていたら。
鉢が違ったのか、それとも一日遅れた所為なのか。
前日、咲いた花に比べて、一際大きな蕾。
開花を楽しみに、夜八時頃に外へ出てみたならば・・・
前日以上の土砂降り状態。
少し前に、アノ・・・『ちょび』助の天敵たる、おっかない顔をした弟が一家で我が家に来たので、帰りにアノ重い『ちょび』助を抱いて車まで送った時には、雨の気配もなかったのに・・・
因みに、一家で口を揃えて出た言葉が・・・
「この犬。また大きくなった!」
だったが。
2003年の4月29日生まれたる『ちょび』助。
人間で云うなら、オヤヂもオヤヂ。
どっぷり中年。
あっ!40過ぎたらもう初老!!
などと云う、言葉に従うならば、大オヤヂである。
今更、大きくなることなど考えられない。
太ることはあり得てもw
でも。
毎日、見ているからあまり気付かないが。。。
言われてみれば、確かに大きくなっている様な気も・・・
御約束通り、『ちょび』助はアノ弟の顔を見て、部屋中で漏らしながら逃げ回っていました。
ぢゃなくて。
喜んで、漏らしながら部屋中走り回ってました♪
(と、云うことにしておこう)
『ちょび』助の後始末を終えて外に出てみれば、昨夜以上の大雨状態。

しかも、この時間で漸く蕾は開きかけたばかり。

開け!開け!開けゴマ!!
今時、通用するのだろうか・・・開けゴマって(爆)。

どうせ通り雨だろうと高を括っていたが、降りは激しくなる一方。

昨日咲き誇っていた花たちは、翌日の夜はこんな状態。

11時頃には咲き遅れた最後の蕾が開花してました。
だから、少しは気を遣って咲く日を選んで欲しい気が・・・
前夜に20個が咲いてしまい、残ったのは一つだけ。
何となく、出遅れてお間抜けな花だ♪ などと、思っていたら。
鉢が違ったのか、それとも一日遅れた所為なのか。
前日、咲いた花に比べて、一際大きな蕾。
開花を楽しみに、夜八時頃に外へ出てみたならば・・・
前日以上の土砂降り状態。
少し前に、アノ・・・『ちょび』助の天敵たる、おっかない顔をした弟が一家で我が家に来たので、帰りにアノ重い『ちょび』助を抱いて車まで送った時には、雨の気配もなかったのに・・・
因みに、一家で口を揃えて出た言葉が・・・
「この犬。また大きくなった!」
だったが。
2003年の4月29日生まれたる『ちょび』助。
人間で云うなら、オヤヂもオヤヂ。
どっぷり中年。
あっ!40過ぎたらもう初老!!
などと云う、言葉に従うならば、大オヤヂである。
今更、大きくなることなど考えられない。
太ることはあり得てもw
でも。
毎日、見ているからあまり気付かないが。。。
言われてみれば、確かに大きくなっている様な気も・・・
御約束通り、『ちょび』助はアノ弟の顔を見て、部屋中で漏らしながら逃げ回っていました。
ぢゃなくて。
喜んで、漏らしながら部屋中走り回ってました♪
(と、云うことにしておこう)
『ちょび』助の後始末を終えて外に出てみれば、昨夜以上の大雨状態。
しかも、この時間で漸く蕾は開きかけたばかり。
開け!開け!開けゴマ!!
今時、通用するのだろうか・・・開けゴマって(爆)。
どうせ通り雨だろうと高を括っていたが、降りは激しくなる一方。
昨日咲き誇っていた花たちは、翌日の夜はこんな状態。
11時頃には咲き遅れた最後の蕾が開花してました。
だから、少しは気を遣って咲く日を選んで欲しい気が・・・
Profile
HN:
空×ジ・O
性別:
男性
職業:
おやぢ
趣味:
昼寝
自己紹介:
引き籠もりオヤヂです。
Counter
Calendar
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
KaleidoRound
Othello
Bookmark
お立ち寄り下さい。
御世話になっています♪『ちょび』助の頁だけは御世話してやってるんですが(爆)。
Recent Comment
[02/15 sakae]
[04/28 sakae]
[02/17 新人営業]
[02/12 おちゃ]
[02/11 sakae]
[12/08 sakae]
[11/08 sakae]
[10/16 ピンクラパン]
[10/11 sakae]
[10/02 sakae]
Recent Trackback
Entry Archive
Category
Search
ブログ内検索