- 2025.04.02 [PR]
- 2010.10.18 最終開花(4)
- 2010.10.16 最終開花(3)
- 2010.10.15 最終開花(2)
- 2010.10.14 最終開花
- 2010.09.10 最終開花
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
この花はぐったりしていますが、他のものは非常に大きな花を付けていました♪
連日連夜の大量開花は、これが見納め?
玄関を出た時、真っ先に目に留まったのがこれ(汗)。
不思議な羽の色をしていました。
ちょっと、ぶっ飛んだ人が見ると妖精さんに見えるかも。
昨日は名古屋祭りの行列が家の近所を通ったので、ちょっと仕事をサボってみてきましたw
最後の方だけ。
ニンジャ。
テング。
大うつけ。
サル。
肝っ玉母さん。
ちゃんと毎年、ネネ役は如何にも!と、云った女性が選ばれているような気がw
やたら明るいお兄ちゃん。
メイッパイ明るいおねいちゃんたち。
タヌキ。
三河物語の主人公二人。
そう云えば、信長は濃姫(帰蝶)、秀吉は北政所(高台院)なのに家康は千姫か……
築山殿だったら、どんなタイプの女性が選ばれるのか非常に興味があるのだがw
でも、今年の行列は凄くダレタ印象だった。
特に信長、秀吉、家康との距離。通過する時間が恐ろしいほどに空いていた。
「もう、こないな」
と、途中で帰ってしまった人が続出。
待ち時間ばかりが長く、目の前を通り過ぎるのは一瞬。
しかも、極一部を除いてほとんどの人が沿道に愛想を振りまくでもなく、ダラダラと歩いていた印象。
まぁ、殆どの人が仕事の延長で借り出された人たちだろうから。
でも、例年はここまで酷くなかったんだがなぁ……
と、云いながらも。
空×ジ・Oも子供の頃は、嫌々歩いていたっけ♪
「折角、学校が休みなのに何でこんなことしなきゃならないんだ」と、お小姓さん姿で。
(↑ 今も昔も、早起きが大の苦手なヤツ)
で。
口直しに、今日は一日中↑見に行ってきましたw
(嗚呼、珍しく『ちょび』助の下僕観察日記のペースに漸く追いついたw)
色々と見て回っていたので、携帯電話をマナーモードにしていたのですが……
しかも、ずっと鞄の中。
途中、何度か確認してはいたのですが、お昼頃に二通のメールが届いていました。
友達の居ない空×ジ・Oの携帯にメールなんて珍しい(爆)。
最初のメールが。
「これからお伺いしたいのですが、ご都合はいかがですか?」
と、云う。お食事を誘うメール。
二通目が。
「お邪魔しましたがお留守なので帰ります。一緒に食べようと思って買ってきたお土産、玄関のドアに掛けてありますから食べてください」
と、云うもの。
どうやら、引越しやお店をやめると云う話を聞いて心配して顔を出してくれた様子です。
遠い所を、悪いことしちゃったな……と、思ったものの気付いた時点では既に手遅れ。
とりあえず、夕方に帰宅した時に、珍しく二階の玄関から家に入りました。
玄関のドアとなれば、二階の筈。
一階にある南と東の玄関はどちらもシャッターだし。
でも、何もない(爆)。
家に入って早速、お礼とお詫びの電話をいれ、何処のドアに掛けたかを確認したら、やはり二階だとの事。
う~ん。
訪ねて来たのだから、ベルは押した筈。
ならば、家の玄関のドアだよなぁ……
直ぐ隣にある、エレベーターの点検口のドアに掛けたなんて有り得ないよなぁ。
でも、一応確認してみないと。
と、云うことで。
違うドアから入ったから、まだ見ていないと電話を切り二階を確認してもなにもない。
勘違いではないかと、一階にある二箇所の玄関周辺を探してみたけれど、こちらにも何もなし。
や!
やられた!!
不特定多数の人が自由に出入りできるオンボロ集合住宅。
盗られた(爆)!!
さぁ~て。
友人にはなんと言おうか(汗)。
お土産だけで、何か貴重品とか一緒に入っていたら……
などと、盗られたとなったら急に被害妄想が膨らんでしまったりしてw
初期化して安心していたら、またしてもWindosnoのライセンス許可を蹴られてしまった。
やはりダメか……
買い替え時かなぁ(汗)。
どちらにしても、引っ越してネットが繋がった後の問題。
あ……早急にそちらの方の手続きもしないと。
昨日以上に大きな花をたくさんつけてくれた月下美人。
今日がピークだった様子です。
後、二つほど蕾が残っていましたが、これは明日くらいの開花でしょう。
ストーカー。
闇夜のクラゲは目立ち過ぎ。
夢二風美人。
朽ちる、老いる、そして崩れていく。
いぁ。今回は低い位置に咲いた花が多かったので、カホリに誘われてアリさんが幾つかの花にワラワラと(汗)。
堕ちて行く天使。
「わっ!」
「嗚呼、吃驚した」
白い万華鏡。
或いは、美人の毛穴を探し出せ(違)。
妖怪シロヌリ~厚すぎた化粧。
遠すぎた灯り。
項垂れ美人。
アリガトウ。
おそらく、これが見納めでしょうねw
玄関先ではランタナが咲き誇っています。
そして、今晩は月下美人の第一弾も開花を始めました。
今年は猛暑の所為か、花の咲き具合が今一つだったのですが、今回は涼しくなってからの開花。
夏真っ盛りの時に比べて、萎びたような印象はあまりありません。
でも、残念な事に。
葉(幹)の奥で咲いている花が幾つも見受けられました。
ウサギちゃんに擬態(違)。
枝を掻き分けて、デジカメを突っ込んでの撮影。
撮っているうちに、花が型崩れを(汗)。
物陰から舌を出してあっかんべぇ。
甘いカホリに誘われて……
む……虫が……
9時頃に撮影したので、まだ満開ではなさそう。
一鉢でも二鉢でも、引越し先に持って行けたら良いなぁw
今月の初め、PCがブッコしている間に月下美人の蕾が16個ほど開花しました。
とは云え、猛暑の所為か咲き具合は今ひとつ。
夜の12時ごろでも完全に開花しておらず、しかも花びらが萎れ気味でした。
バラのマサコさんの時に同じような状況に陥り、あの怖い顔をした弟から水が足りないのでは?とアドバイスを受けた事があったのですが、月下美人には十分水遣りをしておいた筈。
今年は、最初だけで後はあまり綺麗ではありませんでした。
う~ん。
この元気のなさは……
何年か前に11月のかなり寒くなってから咲いた異端の月下美人に通ずる萎れ方……
あの時は、まさしく狂い咲きで真昼間に開花したものもあったし。
ほぼ雑木林。
否々、まるで整理されていない密林状態のバックアップから探し出してきました。
真昼間の寂しい美人さん。
確か、雨上がりの1午後12時過ぎに撮影した写真。
某師匠は「ヤツラは月下美人と云うからには月のしたで咲いているに違いない」と、仰って原因究明の為に調べたら、ちゃんと月は出ていたそうです。
この時刻。
勿論、お遊びですがw
あでで……
確かに生気のない開花ぶりですが、こうしてみると今月初めに咲いたものよりは、よほど元気そうな印象。
故あって、この先この子達の面倒を見ることが出来なくなりました。
里親先を探しても見つからず、処分することになりそう。
まぁ、人に貰って頂く類の花ではありませんし。
一夜限りで非常に縁起の悪い謂れがあると仰る方も居ますし。
花の方もそれを察して燃え尽きたのだろうか?
今年は暑さにやられた所為か、葉(に見えるけれど実は茎)の部分も相当ダメージを受けて変色して枯れ始めていますし。
長い間、梅雨から秋にかけて毎月のように咲いてくれて「ありがとう」と、云う気持ちです。
ついでに、真昼間に咲いた月下美人写真を探していたら、古い写真が出てきたのでぱっと見、気に入った懐かしものを数枚♪
桜。
いぁ……別に構図が面白いとか、綺麗に撮れているとかではなく、単にピンクと白と緑のコントラストが面白かったから(爆)。
これも桜。
何で普通に写真が撮れないのだろう、空×ジ・Oってw
天駆ける龍之図。
な~んてタイトルを付けたキヲクがあるけれど。
如何見てもムカデだな(汗)。
他にバラもあったけれど…・・・先日まで思い切り引っ張った後なので割愛して。
「並んだ鳥」
オフ会の翌日、一人で東京徘徊して撮った写真。
カメラマン役で何枚か撮ったオフ会写真には、どの参加者も見向きもしなかったのに、なぜかこれだけは受けた♪
微妙な懐かしさw
Profile
Counter
Calendar
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |