忍者ブログ

課題が見出される底辺

言いたい放題! 遣りたい放題! 上を見上げりゃきりがない、下を見たなら後がない。

HOME Admin Write
選択したカテゴリーの記事一覧
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

坊主頭で外に出ると、ちょっと寒い。

昨日、何のバツゲームかツルツルの頭にして外に出たら・・・

寒いと云うより痛い。

実は髪は防寒具の一つだったのか(大間違)!と実感している空×ジ・Oです♪

最近はあまり見ていないけれど、正月に観た映画。

ワイルド7

小学校の頃、TVで放送していた頃はあまり見ていなかった。

大学の頃に長期連載が終了したから、直撃世代になるのだろうか。

その後の続編は・・・まぁ、無視して良いかも(爆)。

原作漫画自体がアクション重視でストーリーが破綻していたり、前後の辻褄が合わなかったり、メンバーからして突如姿を消して消息不明者が出てきたり。と、多分作者も承知で強引に話を進めていた印象。

だからこそ、突っ込みどころ満載の或る意味楽しい映画に仕上がっていました。

とは云え、原作の登場人物を彷彿とさせるメンバーが誰もいない(汗)。

設定だけでキャラは全くの別物。

こんなのワイルド7じゃねぇ!

ワルイド7だと思って観れば楽しいかも。

マネーボール

予告を見る限りスルーするつもりだった。

野球の映画とは云え、GMなる役職の物語。

或る意味、裏方の話。

なんとなく地味そうだなぁ。

でも観に行ったのは、とむくるーずのアレが混んでいそうだったし、昨年勃発した盟主をなのるあの横暴な金満球団での兄弟喧嘩(親子喧嘩?)。

放逐された人もGMだったし。

公開がタイムリー(ちょっと遅め)だったので観に行ったら。

面白かったw

弱小球団をマネーボールなる理論を駆使して強い球団に作り変えていくGMの話。

重要なのは打率より出塁率。

年俸の安い選手や他球団をお払い箱になった選手を駆使して、この理論で強いチームに作り変えていく話。

でも現場で指揮をとる監督は言う事を聞かないからGMが叩かれたり。

自分を恩人だと感謝している選手を戦力外でクビにしたり。

結構、辛いなぁ。

例のオジィチャンなんかは「そんなの自業自得じゃ」と平気でクビにするんだろうけれど。

中には自分の立場を確認する為だけに嬉々として選手をクビにする人もいるかもしれない。

昔、契約交渉で提示した年棒に異をとなえた選手に向かって「俺にそんな口を叩いてただで済むと思っているのか!」と、会社での上司と部下をそのまま持ち込んで交渉いている親会社のエライさんが居たらしいが。

サッカーの話だけれど。

この映画。

日本のプロ野球で云うなら・・・

ヨ○ハマにオレ龍でクビになった監督がGMとして就任して強くする話・・・かな。

オレ龍の人も盟主より一段。いぁいぁ、数段戦力の劣るチームを率いてあれだけの成績を残したのだし。

バントでつないでチマチマと点を取って守り勝つ。

勝てば勝つほど人気がなくなったけれど(爆)。

因みにマネーボール理論はバントすらも許さない。

とにかく出塁率重視。

バントはするな、盗塁するな、フォアボールを狙え。

極論すれば、出塁率を高めるためにバットは振るな!

ヲイヲイ。

そんな野球・・・見ていて楽しいか?面白いか??

でも、ブラピが演じているとGMが格好よく見えてくる。

実際するモデルになったチームのGM(未だにGMをしている人)もなかなかのハンサムさん。

実績を上げながら実質クビになったオレ龍監督や例のオジィチャンと二人を比べると・・・

顔か!?

結局は顔がモノを言うのか?

さう云えば、映画の中でも選手を獲得する時、この選手は素行に問題があるとか、球団のおエライさんが話をしている時。

この選手はダメだ、ハンサムじゃない。

と、いう発言が出ていたが。

最後にモノを言うのはやっぱり顔か(爆)。

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

今年の正月は・・・

あれだけ自分自身で自重していたのに、年末に購入してしまいました。

三国無双猛将伝。

お正月は秘蔵武器集めの日々でした。

最後に残った一つが如何しても取れない!!

馬画伯の妖筆。

究極モードで取り残された味方全員を救出すると云うアレ。

7人の味方にそれぞれ二人の敵武将が張り付いて・・・

呂布を使って敵武将と出会い頭に瞬殺するよう努めているのですが。

誰かがハイパー化してしまって少しでも手間取るとアウト。

今度は大丈夫。とプレイを進めていると、何故か途中でフリーの敵武将に出くわして。

ありゃりゃ??

と、思っていれば。

暫くコメントが続いた後、散々遅れて味方武将敗走のコメントが出てきたりして。

もう知らん!

馬画伯は大司馬まで栄達しているし、彼の武器はどうせネタ武器だから諦めよう。

今回も武器コンプは無理だったか。

戦国ではマロが取れなかったし。

今川義元で取れる気がしねぇ(爆)。

元々、ヘタレで下手くそだからなぁw

で。

お正月にOROCHI2をプレイした人の記事を見て。

ストレス発散になりましたかぁ。

面白かったですかぁ。

う~む。

手を出したい気持ちは山々なれど。

手を出した日には、またしても社会不適応者の廃人生活が待っていそうな気配。

のめり込んでいる自分の姿が容易に想像できて・・・嫌だ(爆)。

因みに三国無双のムービー。



ストーリー進行中は、休憩タイム。

珈琲入れたり、トイレに行ったり、無視されて駄々をこねそうな『ちょび』助の相手をしたり。

二度目からはスキップが出来るので飛ばしていて見ていなかった。

ネット徘徊中に見つけた。

ちゃんとストーリー仕立てになっているんだ(当たり前だ)。

OROCHIに手を出すのは怖いから、それぞれのストーリーモードをのんびり楽しんでみよう。

暫くは(爆)。

因みに、ナマハゲが曹操を逃すシーン。

うだうだ、そんな事をくっ喋っている暇があったら、とっとと逃げるだろう普通。

とか。

なんで、こう云うシーンでは敵も遠慮して攻撃の手を緩めるのだろう、ばっかぢゃない。

などと、ツッコミを入れたくなる空×ジ・O。

映画館で周囲が泣いているシーンで一人浮いている分けだ(爆)。

特に最近の邦画w

拍手[0回]

PR
先日の日曜日は講習会。

お昼からは新年会。

午前中の講習の最中に、別の部屋に篭って新年会で行うビンゴの景品を人数分包装する。

この手の催しや旅行などは友人が一人で何から何まで手配しているので、自分も手伝おうとゲームの進行は件の友人に頼まれて自分がする。

取敢えず玉を一つずつ取り出しては読み上げ・・・

あで・・・

感じ悪!

最初にビンゴしてしまった(汗)。

何だか気が引けるので、揃っていないような顔をしてゲームを続け、4番目か5番目に「びんごぉ」とか言って揃った事にする。

一応、揃った順番にくじを引き、引いたクジの番号に応じた景品が貰えるのだから、早ければ良い。と、云う分けではないのだが。

そのままクジを引きに行くと、進行が遅れるだろうから、後ろにいた友人にクジを引きに行って貰い、景品を持って来て貰った。

当たった景品は60個用意した中で5個ほどあった「今回の大外れ景品」と、用意している時に準備していたもう一人のお婆さんと話し合っていた品物。

もらった瞬間に、そのことを口にしてしまった。

親しい間柄での洒落のつもりだったのだが、ビンゴが終わった後、友人が自分の景品を持ってきて「これ使わわないから」とくれた。

あで!?

あの洒落で言った何気ない一言が原因か(汗)?

今年も考えなしに吐く、何気な一言で周囲に迷惑をかけそうな一年になりそうな気配(汗・汗・大汗)。

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

寒さが厳しくなってきた昨今。

そうだ、新しいダウンでも買いに行こう!

と、唐突に思い立って、20分ほど歩いてユ○クロに行く。

昨年末に行った時は色々な種類があったが、今日行ったらほとんど春物にデイスプレイが様変わりしていた。

結局・・・お目当てのモノはなかったので、目に付いたものを幾つか衝動買いし、適当に買い込んで大きな袋を抱えて、こんな事ならサカエまで行けば良かったな。などとボヤきながら帰途につく途中。

たまには気分を変えてと、道を変えて帰宅する。

大きな団地やマンションが並んでいる一角を歩いていると、公園の脇を通りがかった。

ブランコに乗る子供やベンチに座るじいさんばあさん。

そんな人たちを横目で通り過ぎようとしたら。

隠れんぼらしき事をしている姪っ子と同い年くらいの女の子達が「ポコペン」とか言っているのが耳に届いた。

未だ存在していたのか!

ポコペン!!

小学校の頃、比較的メジャーだった(らしい)影踏み鬼などで遊んだ記憶があまりない。

やったことはあるのだろうが。

多分、そんな遊びはほとんどしなかった。

定番のカンケリは学校で禁止されていたし。

で。

いつも、近くの神社などに子供たちが集まるとポコペンをしていた。

しかし。

これって、既になくなっている遊びだとばかり思っていたのだが・・・

大学や東京で仕事をしていた時には誰も知らなかったし。

もしかしたら、うちの田舎限定の遊びなのだろうか?

拍手[0回]

昨日は小寒。

これから節分にかけて一年で一番寒い季節に入ってきましたね。

そんな、小寒の日に初詣に行ってきました。

熱田神宮まで。

例年ならば、元旦に近くの氏神様に顔を出して初詣はそれでお終い。だったのですが。

流石にTVなどで目にする、芋の子を洗うような状況ではなかったものの。

お神札やお守りを手に入れようと思ったら、思い切り行列が出来ていた。

しかも、自分の前のオバサン(オバアサン?)二人組が、あ~でもない。こ~でもない。と、延々とお守り選びに恐ろしい程の時間をかけているので、自分の列だけが完全停滞。

後ろに並んでいた二人組の女性が「信じられない~!何やってるのあの人たち。並んでいる間に決めてなかったの?」(各列の窓口の上に破魔矢、御神札、お守りの一覧と効能?由来?が並んでいた)と、ボヤいてもどこ吹く風。

遂には、窓口の人が後ろの方の人に「空いている所から自分の欲しいモノを選んでください」と声をかける始末。

自分の並んでいた列だけw

で。

昨年の御神札……持ってくるの忘れた(爆)。

持ち歩いていたお守りは置いてきたけれど。

珍しく、大きな神社に初詣に行った空×ジ・O。

あ。

今年はいつも元旦に足を運んでいる氏神様には行ってない。

何か一つをすれば、必ず何か一つを忘れたり、手を抜いたり。

なんとなく、今年一年もこんな感じで過ごすのだろうかw

拍手[0回]

今年も空×ジ・Oは年の始を無為無策、無駄な時間の食い潰しで終わらせてしまったのですが(汗)。

とりあえず。

元旦に、あのコワイ顔をした弟が年始にやってきて。

二日には、元旦に届いた年賀状で不覚にも出していなかったものが何通かあったので、余った年賀葉書を印刷しようとしたら・・・

プリンタのインクの黒が切れてしまっていたので、二日ならば営業しているだろう♪と、テクテクタ片道30分ほど歩いた所にある大型家電店まで足を伸ばしてインクを購入。

引きこもりが、折角外出したのだからと、三日にお墓参りに行く予定ながら、墓参りに必要な道具を全部入れたダンボールが見当たらない。

こちらに引っ越してから、確実に見かけたのだから、ここに持って来た筈なのに、いくら探しても見つからない。

取敢えず、バケツだけでも買っておこう。と、普通ならば15分ほどの所にあるホームセンターに帰りに立ち寄ったのですが・・・

これ。

電気屋さんとは我が家を挟んで反対側。

しかも、ああ云う所に足を踏み入れると、目に付いたものをついつい意味もなく買ってしまうハゲオロカの面目躍如。

な~んか、恐ろしく荷物が増えてしまった。

特に『ちょび』助のおやつとかおやつとか、おやつとかペットシートとか。

挙句、ホームセンターの向かい側にあるレンタル屋さんで漫画の本を何冊も買ってしまったので、一時間半もぶっ通しで歩いた果てに、大量の荷物を抱えて帰宅する事に。

何やってんだろう?

三日は三男坊と一緒に墓参り。

帰りに食事をしながら話をしていたら、唐突に弟が「茶のし○く」って、何かあったの?と聞いてきた。

アレ使うとアレルギーでなかった人でも小麦アレルギーになってしまうと言われている石鹸の事である。

小麦アレルギーってピンとこないけれど。

パン、ピザ、パスタ、そば、ラーメン、たこ焼き、お好み焼きあたりがそうか。

ケーキやビールもそうだし。

カレーや天ぷら、唐揚げ。ハンバーグに蕎麦なんかにも伏兵が潜んでいるみたい。

知り合いのUTUになった人が「主食はキャベツ」とか言っていたけれど、強制的にそんな食生活を強いられるのか。

弟の場合は使い始めて10日ほどしたら覿面に効果が出始めて目の周囲あたりからひどく荒れてきたらしいが。

それで、周囲の人に「茶のし○く、使っているんじゃないか」と云われたらしい。

でも、あれって。

消費者庁の発表があったあともテレビでバンバンCM流していたような気が。

その所為か、あまりテレビでは詳しく報道していない印象が。

CMの女優さんもほかの場合と違ってメディアから全く突き上げを食らっていないし。

この手の品物を意味もなく大量に買い置きしちゃう空×ジ・O。

ニュースを見た時は気にも止めなかったが、身内の人間が「お茶の成分が良いからと書いてあったから使ってみた」などと言っているのを聞いて、気になって家にもないか調べてみた。

て。

通販の石鹸だから、注文した覚えもないので在る筈がないw

個人的には美容とか健康をうたった通販でモノを買うなんて、ネットで口に入れるものを購入するくらいの勇気が要りそうだし。

が。

お茶の石鹸はゾロゾロ出てきた。

カテキンがど~たら、こ~たら。と、書いてある石鹸が幾種も。

う~む。

使ってみるか、捨てるべきか。

ちょっと悩む。

拍手[0回]

初夢って。

正確には何時、見た夢のことでしょう?

大晦日から元旦にかけての夜に見た夢。と、云う人と。

一日から二日にかけての夜に見た夢。と、云う人がいるのですが。

オヂサン。

この年になってもよく分かりません(爆)。

で。

調べてみた結果。

諸説色々で余計に分からなくなった(汗)。

取敢えず。

大晦日も元旦も日付変更線を超えて起きていたし。

元旦の朝は、夢の内容は覚えていないものの……

すっげぇ、嫌な夢で寝覚めが良くなかった事は覚えている。

一日から二日にかけてみた夢は……

よく覚えていないが、有名らしき人と、あのコワイ顔をした弟と三人で何処かのオサレな店でお酒を呑んでいる夢。

そろそろ限界だし帰ろうか。と、思って最後に出てきたのが、琥珀色ならぬほぼ茶色の恐ろしいまでに濃いアルコール。

これを飲んだら下手したら、帰り道でリバースするな。

へべれけ状態まっしぐらに突入だな。

と、思いながら。

自分も弟も第三のヲトコに物凄く気を使っている様子。

義理で一口つけたら。

すんごく美味しい。

うわぁ!もっと飲みたい!

でも、これを飲んだら後でエライ目に逢う事は必定。

葛藤しながら、少しずつグラスに口をつけている夢。

なんじゃ、それ??

まぁ。

目先の誘惑に抗いきれずに、分かっちゃいるけれど堕ちていく夢。

どちらも嫌な夢だ。

あっ。

昔は大晦日から元旦は、年越し、初日の出、初詣などで眠らずに過ごすのが一般的だった為に一日の夜が有力らしいけれど。

オヂサンは大晦日から元旦にかけての夢を初夢だと思っていた。

検索したら、こちらを支持する人も大勢居ましたが。

と、云うか。

こちらの方が多かった。

他に、その年に初めて見た夢が初夢。と、云う至極真っ当な事を云う人もいたが。

初夢の内容でその年一年の吉凶を占う風習だったとか。

うわぁ。

新年早々、どちらにしても嫌な夢だったのに……

既に、この一年の吉凶が判明してしまった?

汗・汗・大汗。

拍手[0回]

Profile
HN:
空×ジ・O
性別:
男性
職業:
おやぢ
趣味:
昼寝
自己紹介:
引き籠もりオヤヂです。

Counter

Calendar
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

KaleidoRound

Othello
Bookmark
お立ち寄り下さい。
御世話になっています♪『ちょび』助の頁だけは御世話してやってるんですが(爆)。
Recent Comment
[02/15 sakae]
[04/28 sakae]
[02/17 新人営業]
[02/12 おちゃ]
[02/11 sakae]
[12/08 sakae]
[11/08 sakae]
[10/16 ピンクラパン]
[10/11 sakae]
[10/02 sakae]

Recent Entry
(03/23)
(01/06)
(01/02)
(03/25)
(01/28)

Recent Trackback

Search
ブログ内検索

Ber Code
Copyright ©  -- 課題が見出される底辺 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by 押し花とアイコン / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]