×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日の日曜日は法要で↑まで行ってきました。
あいも変わらず、人相の悪い弘法大師がこちらを睨んでいる。
その手前にあるホテル。
少し前に倒産したとテレビで見たのだが、まだ普通に営業している様子。
会社は倒産でも旅館は引き続きやっているみたい。
ややこしい。
テレビでは「ひ○き」倒産などと放送していたから、てっきり廃墟になっているものとばかり思っていたら。
こちらともうひとつの旅館は今まで通り営業を続けるらしい。
夕方に帰宅して速攻でマンションの集会場へ。
組長の会議があるらしい。
順番だから。と、四月からは理事と組長を兼任させられる羽目に。
引越しして早々に無理やり管理組合の理事になれと言われて、何度断ったことか(爆)。
でも、日本語の通じないジジィほどものすごいものはなく(爆)。
断っても「理事会の日程は月に一度、君の都合に合わせるよ」とか。
「黙って座っているだけで良いから。いや、そのほうが好都合」
「何も分からない人だからこそ、やって欲しい」
などと平然と言ってくる。
幾らなんでも、引っ越して直ぐには無理だと最後まで抵抗しても・・・
「もう、推薦したから」
と、こちらが断っているにもかかわらず、マンション中に次期理事に推薦しましたと文書をばらまかれるし。
せめて一年くらい経過して、マンションに馴染んでから。
と、行っても聞き入れられない。
最後に、文書で理事を受けるか危険(棄権でなく本当にこう書いてあったw)するかを問われて、危険を棄権と書き直して提出したら、管理人が「今日そちらに伺うから」と一言。
で。
いつまで待っても、奴は来ない。
次に会った時には何もなかったように素知らぬ顔。
まぁ、埋まらなかった人数が埋まったんだろうなぁ♪
と、そのまま流してこちらも何事もなかったような顔をしていたら・・・
次年度の理事は承諾済み。と、新しい管理人にきっちり引きついてあったらしく、役員と新しい管理人が部屋までやってきて断れない状況に。
しゃ~ないから、三月の日曜日に開催されたマンションの総会に顔を出したら・・・
前に住んでいた集合住宅と同じくらいの規模なのに驚くほど出席者が少ない。
十数人だった。
まぁ、委任状の数を合わせると100を越すから成立するけれど。
ふむ。
誰も来ないわけだ・・・
あまりに凄まじいジジィばかりだから。
三人ほどだけなんだけれど。
恐ろしくけったクソ悪すぎて、家に戻った時点で危うくリバースするところだった(爆)。
下手なテレビドラマなんかで出てくるうるさ型のジィさんたちを見て「こんなヤツ居ねぇよ」などと思ったが。
まだまだ、甘いなテレビドラマ。もっと強烈なジジィって居るもんなんだ(爆)。
御近所さんで管理費の滞納があったりする人を吊るし上げたり。
災害時に点灯する照明や誘導灯、誘導灯は法律で決まっているから完全に付かないものだけ替えて、照明などは必要ない!完全に点灯しなくなったら、その都度替えれば良いとかいい出してゴネたり。
管理会社の人に「だから俺はお前が大嫌いなんだ!お前は住んでいないから知らないだろうが、夜このマンションの近辺ががいとうなどどれだけ明るいか分からないだろう。今からでも外を見てみろ、どれだけの街灯があると思っているんだ。お前はそうやってマンションの金を搾り取ることしか考えてないだろう」と怒り出したり。
その時、ジィさん連以外の誰もがが「災害でこのマンションが停電したら、周囲の街灯も全部消えるのだから・・・(以下略)」などと思っても、おくびにも口に出さず、ジィさんたちに倣って照明取替に意義ありで挙手。
勿論、空×ジ・Oも強引なジィさんたちに逆らうなんて、絶対に無理だしw
最後には次の理事承認に「人選に意義はない。しかし、こんな理事選びではどんどん管理組合が弱体化する。見過ごすことは出来ん」とか言い出すし。
それって、人選に不満があると言っているようなもの。
おぉ!?
喧嘩売っているのか?ジジィ??
どうも、このマンションの管理組合は件のジジィどもがずっと牛耳っていた様子。
何も知らずに知らない人が、うっかり総会に顔を出したら「以前委任状を提出した人だよね。いいから帰って」と追い返されたりもしたらしい。
あまりこんな事が続いて、ジィさんたちももう何年も続けて理事をしているのは大変だ!とか言い出したせいか、本当に理事は各部屋順番で受け持つことになったらしいのだが・・・多分。
順番で理事になった普通のおと~さんたちでは、このジジィたちに太刀打ちできねぇわなぁ(爆)。
こんなことではダメだと、件のジジィたちが言い出し、挙句。
特に煩かったジジィが、管理組合弱体化を防ぐ為に今では何処のマンションでも専門家や弁護士を相談役にしている、ここもそうすべきだ。とか言い出して。
そのジィさんは、こう云うマンションなどの管理の資格があるらしいのだが、それを持っていて幾つも他のマンションの相談に乗っている。弁護士などは有料だが、私はいつも無料でやってやっている。これからはこのマンションもそう云う人材をオブザーバー的にでも理事会に参加させるべきだ。
次の管理組合の理事たちは、そこをちゃんと考えておくように!とか、宿題まで出す始末。
お!?
要するに空×ジ・Oたちにお前に頭下げて「お願いします」と言え。と云うことか!?
いぁ~
引っ越してから、このマンションはすごいゾ。と、聞いた割には、昨年度まで長年勤めていた管理人が理事就任の件で日本語が全く通じなかった以外、あまり感じなかったのだが・・・
ホント。
スゲェなぁ。このマンション(爆)。
近所の人や役員の人が集金や、署名などで部屋に来る度、犬が吼えるといけないので抱いたままで対応に出ると血相を変えて「他の人に見られちゃダメだから」とか「煩い人が居るから絶対に姿を見られちゃダメ」とか口々に言っていたが、このジジィ連の事だったのか。
先日の日曜日に開催された組長の会議では、そんな強烈なジィさんたちは一人も居なかったものの・・・
早速、各部屋から町内会費を徴収しなけりゃならないし。
此処から先一年間は、日曜日の午後4時からと、火曜日の夜ははゴミ置き場の見張り役しなきゃならないし。
月に一度か二度は。
なるほど。
組長会議に出てきたのも、ジィサンバァサンばかり、若けりゃオバサンぢゃなくて奥さんなわけだ。
普通に仕事していたら勤まらない・・・よなぁ・・・これ。
あの・・・空×ジ・Oは独り者で住んでるんですが・・・
他に居ないのか?こんな大きなマンションで一人住まいの人って。
ジィさんやバァさんの一人住まいはありそう・・・かも。
ああ。
いつも相手の言いなりになるばかりでなく、空×ジ・Oも少しは上司から「鬼」呼ばわりされたり、住まいの更新料をいきなり半分にしろと交渉したり、そんな人が羨ましい。
言いなりになってしまうとそこでおしまい。
確かに名言です。
少しは見習わなければ(汗)。
PR
赤ちゃん牛の顔。
お母さん牛の頭突き合戦??
ブタのたかしくん。
こちらはブタのたかこさん。
いぁ。
しだれ梅を見に行ってたくさん写真は撮ったものの、動画を撮影したのは牛や豚ばかりだったりしてw
何、見に行ってたんでしょうねぇ。
空×ジ・Oらしい。と、云えば、この上なくらしいのですが(爆)。
夕方からPCが立ち上がらなくて何度も挑戦。
ディスプレイが真っ暗なまま。
HDDは息絶えだえながらも普通に作動している様子に思えるのですが。
て。
息絶えだえに思える時点で普通に作動も変ですがw
以前から、PC内でカシャンカシャンと空振りか空回りするような音を繰り返して、画面がつくのに三分から五分くらいかかっていたのですが、今回は真っ暗なままディスプレイの電源すら点滅しない状態。
今までは、ディスプレイが点くと既に「ウィンドウズを起動しました」ではなくパスワードの打ち込み画面が出ているので、PCは普通に立ち上がっていてもディスプレイが不調でこんな現象が起きているのだと思いましたが・・・
まぁ、弟に言わせるとこれは完璧にPCの方に原因があるらしいですが。
どちらにしても、明日はちゃんと立ち上がるだろうか(爆)。
最近、またしても身の回りの器機が一斉に不調を訴えている。
先日修理から帰ってきたばかりのPS3。
一月と経たずにぶっ壊れやがりました。
まぁ、思い切り酷使していましたが・・・ゲームで。
始めて一月半ほどで四度ほど全国制覇を成し遂げた信長の野望。
今度は南総里見八犬伝ごっこでもしようと、里見伏と八犬士を武将作成して登場させ、里見を選択してプレイしてみたのですが・・・
なにせ、坂本九の「仁・義・礼・智・忠・信・孝・悌」の世代ですから(爆)。
伏姫は知略は高いものの統率力も政治力も、ましてや武勇なんて最低ランクの数値。
八犬士も信長や信玄、謙信並の数値はありえないので、それなりの数値にして設定したのが大間違い。
いざとなったら・・あ・・・あんまり役に立たなかった。
しかも、信長の時代より100年くらい前の話だから、どれだけ早いシナリオにしても既に故人では問題にならならないので、斎藤道三たちより少し上に設定したのですが・・・
もうね。
なんとか関東に進出して北条を滅ぼした頃には、東日本は上杉と武田一色の状態。
もう少し持ちこたえてくれ!伊達!何とか敵の主力部隊を引きつけてくれ!最上!!
ダメか・・・
いざ、大国となった上杉や武田と事を構えたら・・・
武田信玄の部隊と接触した刹那、「お味方討ち死に!」とか画面が叫んでいる。
犬田小文吾があっと云う間に討ち取られた(爆)。
技術も資源もない状態なので、とにかく兵士を揃えての人海戦術あるのみ。
もう気分は、B-29に竹槍で挑む気分。
こちらはまともな甲冑一つ装備出来ていない状態。
兵士の数だけ揃えて挑んでみても・・・
城に攻めてきた上杉謙信たちの軍団を物量作戦で退路を立ち、逃げようとする謙信に後ろから挑みかかったら・・・
上杉軍は逃げているくせに、まるで無人の野を駆けていくように悠然と撤退し、後に残るは挟み撃ちにした筈の自軍の壊滅した姿ばかり。
なんとか上杉武田軍の武将と張り合える犬塚信乃と犬川荘助まで捕まってしまう始末。
捕虜交換でなんとか取り返せたけれど。
それでも、じりじりと弱いものいじめで勢力を伸ばし、太平洋の海岸沿いに浜松まで到達した時点で、東日本は上杉がほぼ制圧。
西日本は今回大友が完全に制覇。
普段ならば島津なんですがね。
今回は何故か大友が九州から四国、中国、近畿を制圧。
愛知県から近畿東部を手にしている織田徳川連合軍が里見と大友との間に壁として頑張ってくれているが・・・制圧されるのは時間の問題。
上杉に押された武田が高遠城一国に押し込められた頃には、史実に反して誠心誠意徳川に援軍を送り続けて国力を削った織田が大友に滅ぼされ、徳川の所領も岡崎城のみ。
そして、岡崎も大友に滅ぼされた時点で・・・
お城の直ぐ脇まで装備は貧弱ながら大軍を派遣していた里見軍が、耐久力0にして負傷兵ばかりの岡崎城に襲い掛かり、見事に勝利!
そうです。
そうやって、勢力を伸ばしてきたのです。我、里見軍は(爆)。
この御蔭で、捕虜になっていた徳川家康以下、徳川の名だたる武将が全員我が軍の配下に。
清洲城には大友の軍勢が10万余。
石垣や城の天守閣を作る技術さえまともに持たない我が軍は・・・またしても、とにかく兵力だけ集めて人海戦術。
人は石垣、人は堀。
お前らこぞって俺の盾になれ!状態ですw
と。
上杉だか武田に滅ぼされて、浪人となっていた処を登用した片倉景綱(小十郎)が武田に降伏勧告するとか進言してきた。
目の前に迫った大友ばかりに気を奪われていたが、上杉に痛めつけられた武田はかなり疲弊している。
降伏した武田の武将たちもこぞって配下に♫
信玄や彼の時代の武将たちはほとんど他界していたけれど。
と、云うか。
この時点で、自軍大名は二代目。
一門の中で一番使えるのが太田資正(三楽斎に改名した後だけれど)だったので、彼がプレイヤー大名。
活躍しているのは片倉景綱ばかりの状態。
既に、南総里見八犬伝ごっこは一体何処へ?状態。
これに加えて、滅んだ織田から捕虜にならずにいた信長や空×ジ・Oの本名武将を登用。
おお。
八犬士に気を取られていたが、彼らを登場させると云う事は、既に登録済みだった空×ジ・Oの本名武将や弟二人武将も登場していたわけかw
因みに「ちょび」助と「まこ」オバサンも空×ジ・Oの子供として、時代が進むと登場してくる筈。
彼らの御蔭で自国領内にちょっかいかけてきた上杉を撃退したら・・・既に謙信は他界し跡を継いでいた景勝を捕まえた。
迷わず「斬首ぢゃ!」腹切れ腹ァ!!
て。
しまったぁぁぁぁ!!!
やっちまったぁ!!!
東北から日本海側、関東平野の半分と山間部は上杉。
尾張から西は大友。
完全に三国鼎立状態とは云え、上杉と同盟結んでおかなければ、大友に勝てっこない!
気分は三国志の蜀気分。
すると諸葛亮は片倉くんか・・・
でも、技術力がねぇ。資源もねぇ。
ないないづくしの蜀では勝ち目がねぇ。
外交しようにも、大国大友は相手にしてくれないし、上杉は・・・
「冷静な話し合いなど不可能でしょう」
とか。
「相手に憎まれています」
とか云われて仇敵扱い。
俺はお前らに恨まれる覚えはねぇぇぇ!!!
て。
景勝斬ったの俺か(爆)。
幸い、普通なら大友と上杉(この時点で誰が大名だったか忘れた)が同盟を結んで一気に襲いかかってくるのに、何故かこの二国も仲が悪くて助かったw
上杉三代目は直ぐに寿命で、その跡を継いだのが何故か登録してあったウチの三男坊。
因みに、次男坊も多分、織田が滅んだ時点で大友経由で上杉配下になったのだが、何故か三男坊。
ならばこちらも!と、空×ジ・Oの本名武将を大田三楽斎の娘と婚姻させ、大名の一門に加えて、彼が天に召された時点で後継に指名。
ちょっと後悔。
それならば、間に信長か家康、武田勝頼でも挟んでおけば、その家の独自技術を習得できたのにw
そんな技術が手に入るの、まだまだ、先の話だけれど。
そこで始まる壮大な兄弟喧嘩。
捕虜返還の折など、わざわざ三男坊自身が出向いてきて「兄上、お久しぶりです」とか、無条件で捕虜を返してやると「さすが兄上」とか馴れ馴れしく兄呼ばわりする癖に、外交となる、けんもほろろに仇扱い。
ゆるさんぞ!三男坊(ちょっとマテ)。
もうね。
何とか、大友と同盟を結んでボッコボコにしてやりました。
三男坊と次男坊。
勿論、まともに戦っては勝ち目がないので、一旦セーブをして、その後にデモプレイでゲームを進め、大友や三男坊がどんな動きを見せるかをうかがった上で、疲弊した城を叩く。
これで地道に勢力を伸ばしたのですが。
だから、他事をやっている時でも、家に居る間はPSは作動しっぱなし。
そりゃ、一月で壊れる分け・・・かも(爆)。
最後は三男坊を滅ぼして、本州を統一した時点で九州・四国は全く手付かずの状態でしたが、大友とは同盟を結んでいたので、なんか画面に選択が出てきて、根が平和主義者(マテ!)の空×ジ・Oが穏便な方を選んだら、それで全国統一扱い。
ゲーム、終わってしまった(汗)。
しかし、三男坊が居候していた頃に、ヤツもこの手のゲームをよくプレイしていたのですが・・・
あいつ。
根が欲張りなのか、次々に勢力を伸ばしていくんですよねぇ。
直ぐに相手に城を取り返されても、全く無頓着にどんどん攻めていく。
攻められれば攻め返す。
取られれば、利息をつけて倍にして取り返す、強引な拡張志向。
空×ジ・Oのプレイスタイルは正反対。
負けるのは嫌だから、絶対に勝てるまで我慢する。
そして、一旦手に入れた城は絶対に手放さない。
人に取られるなんて嫌だ!
ふむ。
一体、どちらが欲張りなのだろう(爆)。
嗚呼。
エアコンも、暖房を入れても全く暖かくならない。
時折、甲高い音が響いてくる。
なんだか、我が家にある器機が一斉に主に逆らっている様子。
この先、更新が停滞するような事があったら。
不調があるたびにつぎはぎだらけの手当を加えてきたPCがついに壊れた→80%
不摂生がたたって体調不良の状態→10%
孤独死していた→5%
悪いヲンナに保険金をかけられて殺害された→3%
『ちょび』助に食い殺された→2%
くらいの事だと思ってくださいw
と、云う事で。
行ってきました。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/99d035ee655abda050e7fd4e8a8703cb/1332253766)
桜はまだでも梅は今が真っ盛り。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/99d035ee655abda050e7fd4e8a8703cb/1332253767)
既にお祭りは終わったものの。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/99d035ee655abda050e7fd4e8a8703cb/1332253768)
開花状況満開の御蔭で、ものすごい人だかり。
実際、午前中に日曜日に録画しておいた・・・あの頭使わないで、拳で事件を解決する「しゃぁろっく・ほぉむず」を見始めて・・・
録画時間不足で盛り上がってきたところで映像がブツリと切れて。
それで、朝から挫けて、グダグダしているうちに時計の針は既に一時過ぎを指していて。
あ~んな遠くまで行くくらいなら、もっと近い名古屋城あたりで梅見物でもするか。
などと思い直したりしたものの。
なんでも、彼らが今月いっぱいで半分居なくなるらしく、平日でもすごく混んでいる。と、云う噂。
ふむ。
熱心なファンには悪いけれど、地味な方の半分が残るわけですか。
華はないけれどクセはある、濃ゆいメンバーが(コラコラ)。
ここは予定通り、しだれ梅を見に行こう♫
と、出かけたら。
駅の改札に差し掛かった時点で、電車の走り去る音がそこはかとなく耳に届いたりして。
改札奥にある、次の発車時間を表示した電光掲示板が無情にも切り替わったりして。
まぁ~た挫けた。
その時点で、携帯を家に置き忘れた事にも気づいたし。
これは、今日はおとなしく引き篭っていろ!と、云う天からの啓示だろうか。
別に、自分はいつも引き篭りですが。何か?
電車の本数が少ないので、待っているくらいなら。と、次の乗換駅まで歩く事にする。
で。
次の駅に到着した時に気づいた。
乗換駅で乗車する電車は、延々ホームで待たされて電車に乗った場合と、歩いてこの駅にたどり着いた場合と、全く同じ地下鉄に乗るのだと云う事実に。
もう、なんだかなぁ。
などと云う思いも。
満開のしだれ梅の前では吹っ飛びました。
綺麗でした。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/99d035ee655abda050e7fd4e8a8703cb/1332254859)
先週の日曜日にお祭りは終わっているものの、いろいろな露天やイベントがあって、気分は未だにお祭り気分。
歩いて現地に着く前に駐車場2時間待ちなどと云うプラカード持ったガードマンさんなんかもいたし。
空×ジ・Oならせいぜい20分だな。
それ以上なら絶対に諦めて帰るw
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/99d035ee655abda050e7fd4e8a8703cb/1332254860)
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/99d035ee655abda050e7fd4e8a8703cb/1332254861)
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/99d035ee655abda050e7fd4e8a8703cb/1332255131)
たぁ~けやぶぅ~
梅の花を適当に切り上げて、こんな写真ばかり撮っていたのは自分だけだった。
ちょっと、挙動不審者のような、恥ずかしいような。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/99d035ee655abda050e7fd4e8a8703cb/1332255132)
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/99d035ee655abda050e7fd4e8a8703cb/1332255133)
何故か竹藪写真だけワッカが写っているのもばかり。
埃か何かだろうけれど。
竹藪を写すとワッカが写りませんか?の世界ですw
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/99d035ee655abda050e7fd4e8a8703cb/1332255419)
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/99d035ee655abda050e7fd4e8a8703cb/1332255420)
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/99d035ee655abda050e7fd4e8a8703cb/1332255421)
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/99d035ee655abda050e7fd4e8a8703cb/1332255512)
年ごとに予算の関係からか減っていく豚さんたち。
たかしくんやたかこさんは元気そうでした。
先日はブタさんやヒツジさんの餌がガチャガチャで販売されていたのですが、今日はビニールの袋が被せられていて、購入出来なくなっていました。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/99d035ee655abda050e7fd4e8a8703cb/1332255513)
しかし、インパクトある顔してるなぁ。たかしくん。
額にでっかい邪眼つけているみたいで(違)。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/99d035ee655abda050e7fd4e8a8703cb/1332255760)
これはナバナですw
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/99d035ee655abda050e7fd4e8a8703cb/1332255761)
でも、自分が反応するのは。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/99d035ee655abda050e7fd4e8a8703cb/1332255762)
こんなものばかりだったりするわけですが。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/99d035ee655abda050e7fd4e8a8703cb/1332255873)
あ。ホットドッグ。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/99d035ee655abda050e7fd4e8a8703cb/1332255874)
帰りに、駐車場から出る車が、まっすぐ大通りヘ出ずに、ガードマンさんに誘導されて細い路地の方へ次々と向かっていた。
変だな?と思ったら。
出入口近くの道で事故していた。
しかし、何でこんな事故の起こりそうもない所で衝突事故が。
警察も来ていたし、人身ではなさそうだけれど、一台は派手に壊れていた。
何もこんな時に、こんな所で。
とは思うものの。
誰も好きで事故するわけではないし。
しかし、未だに状況が良く分からない衝突事故。
だって、道は見晴らしの良い一本道。
小さな四つ角に差し掛かる手前で一台の車の横にもう一台が結構なスピードで突っ込んでいるのだから。
他人毎ながら災難は何処で待ち構えているか分からない。
行ってきました。
桜はまだでも梅は今が真っ盛り。
既にお祭りは終わったものの。
開花状況満開の御蔭で、ものすごい人だかり。
実際、午前中に日曜日に録画しておいた・・・あの頭使わないで、拳で事件を解決する「しゃぁろっく・ほぉむず」を見始めて・・・
録画時間不足で盛り上がってきたところで映像がブツリと切れて。
それで、朝から挫けて、グダグダしているうちに時計の針は既に一時過ぎを指していて。
あ~んな遠くまで行くくらいなら、もっと近い名古屋城あたりで梅見物でもするか。
などと思い直したりしたものの。
なんでも、彼らが今月いっぱいで半分居なくなるらしく、平日でもすごく混んでいる。と、云う噂。
ふむ。
熱心なファンには悪いけれど、地味な方の半分が残るわけですか。
華はないけれどクセはある、濃ゆいメンバーが(コラコラ)。
ここは予定通り、しだれ梅を見に行こう♫
と、出かけたら。
駅の改札に差し掛かった時点で、電車の走り去る音がそこはかとなく耳に届いたりして。
改札奥にある、次の発車時間を表示した電光掲示板が無情にも切り替わったりして。
まぁ~た挫けた。
その時点で、携帯を家に置き忘れた事にも気づいたし。
これは、今日はおとなしく引き篭っていろ!と、云う天からの啓示だろうか。
別に、自分はいつも引き篭りですが。何か?
電車の本数が少ないので、待っているくらいなら。と、次の乗換駅まで歩く事にする。
で。
次の駅に到着した時に気づいた。
乗換駅で乗車する電車は、延々ホームで待たされて電車に乗った場合と、歩いてこの駅にたどり着いた場合と、全く同じ地下鉄に乗るのだと云う事実に。
もう、なんだかなぁ。
などと云う思いも。
満開のしだれ梅の前では吹っ飛びました。
綺麗でした。
先週の日曜日にお祭りは終わっているものの、いろいろな露天やイベントがあって、気分は未だにお祭り気分。
歩いて現地に着く前に駐車場2時間待ちなどと云うプラカード持ったガードマンさんなんかもいたし。
空×ジ・Oならせいぜい20分だな。
それ以上なら絶対に諦めて帰るw
たぁ~けやぶぅ~
梅の花を適当に切り上げて、こんな写真ばかり撮っていたのは自分だけだった。
ちょっと、挙動不審者のような、恥ずかしいような。
何故か竹藪写真だけワッカが写っているのもばかり。
埃か何かだろうけれど。
竹藪を写すとワッカが写りませんか?の世界ですw
年ごとに予算の関係からか減っていく豚さんたち。
たかしくんやたかこさんは元気そうでした。
先日はブタさんやヒツジさんの餌がガチャガチャで販売されていたのですが、今日はビニールの袋が被せられていて、購入出来なくなっていました。
しかし、インパクトある顔してるなぁ。たかしくん。
額にでっかい邪眼つけているみたいで(違)。
これはナバナですw
でも、自分が反応するのは。
こんなものばかりだったりするわけですが。
あ。ホットドッグ。
帰りに、駐車場から出る車が、まっすぐ大通りヘ出ずに、ガードマンさんに誘導されて細い路地の方へ次々と向かっていた。
変だな?と思ったら。
出入口近くの道で事故していた。
しかし、何でこんな事故の起こりそうもない所で衝突事故が。
警察も来ていたし、人身ではなさそうだけれど、一台は派手に壊れていた。
何もこんな時に、こんな所で。
とは思うものの。
誰も好きで事故するわけではないし。
しかし、未だに状況が良く分からない衝突事故。
だって、道は見晴らしの良い一本道。
小さな四つ角に差し掛かる手前で一台の車の横にもう一台が結構なスピードで突っ込んでいるのだから。
他人毎ながら災難は何処で待ち構えているか分からない。
と。
取り敢えず、生きてます(爆)。
先週の日曜日に講習会に行ったら、バス停脇にて毎年花をつける梅が満開でした。
根元から折れた木もしっかりと花をつけていました。
それならば!と。
講習会の帰りに農業試験センターに寄って名物のしだれ梅を見に行ったら・・・
丁度「しだれ梅まつり」の最終日。
で。
肝心の梅は三分咲きでした(汗)。
大根足は健在でしたがw
パンではなさそう。
こちらは一面、満開でした。
今まで菜の花だとばかり思っていましたが、看板が出ているのに初めて気づいて・・・
ナバナと書いてありました。
違いは知りませんがw
今頃は梅も満開でしょうから、祭りが終わった明日辺はきっと混雑することもなく、ゆっくりと回せそうな気もするので、行ってみようか♫
朝、きちんと起きる事が出来たならw
土曜日。
お昼ごろに仕事に向かう途中でバスに乗っていたら、不可思議な体験をしました。
バスは西に向かって進んでいます。
大きな交差点に差し掛かる手前で信号が赤にかわり、バスは停車しました。
左側の座席に腰掛けていた空×ジ・Oは、止まっているバスの窓から何気なく外の景色を眺めたら。
幼子を胸に抱いた若いお母さんがバスの方に顔を向けて走っていました。
思わず目があったりしてw
まぁ、相手からは空×ジOの事は分からないでしょうが。
次の交差点は交差点を渡って直ぐの所にあります。
嗚呼。
きっと、このバスに乗りたいのだろうなぁ。
でも、こんな大きな交差点では間に合わないだろうなぁ。
などと思って、視線を車内に戻しました。
信号が青になりバスが進み始めます。
バスが交差点に差し掛かった頃。
先ほどの母娘は?と、思って外を見たら、横断歩道の上を二人して走っていました。
母親が先に走り、覚束無い足取りで女の子(多分)がその後についていきます。
子供の真っ青なジャンバーが目に焼きついています。
交差点を渡った先でのバス停で、自分は降りることになっていたので、見知らぬ母子の為にゆっくり降りようか?などとも思っていたのですが。
バスが停車した時点で、一番前の席から、しっかりと動作のスローなお婆ちゃんがゆっくりと出口に足を進めていました。
これなら、自分は普通に降りても大丈夫。
と、バスを降り。
先ほどの母娘は?
と、思ったら。
影も形もありません。
土曜日だけあって、交差点付近に見えるのは北行きの信号待ちをしている男性が二人だけ。
他に歩行者は見当たりません。
実はバスに乗るわけではなく、交差点を南に折れたのでは?と、ちょうど自分の進行方向とも同じだったので注意深く見渡しながら足を進めていたのですが、二人の姿は全く見当たりません。
きっと、交差点で信号待ちをしている北行きの自動車に父親でもいて、その車に乗り込んだのだろう。
急に人の姿が見えなくなるなんて、オチはこの程度のもの♫
などと、納得してみたのですが・・・
交差点に差し掛かる前にタイミング良く交差点に家族の車が差し掛かるのが母親に分かる筈もなく。
不思議だ。
あの二人はどこに消えたのだろう?
お昼ごろに仕事に向かう途中でバスに乗っていたら、不可思議な体験をしました。
バスは西に向かって進んでいます。
大きな交差点に差し掛かる手前で信号が赤にかわり、バスは停車しました。
左側の座席に腰掛けていた空×ジ・Oは、止まっているバスの窓から何気なく外の景色を眺めたら。
幼子を胸に抱いた若いお母さんがバスの方に顔を向けて走っていました。
思わず目があったりしてw
まぁ、相手からは空×ジOの事は分からないでしょうが。
次の交差点は交差点を渡って直ぐの所にあります。
嗚呼。
きっと、このバスに乗りたいのだろうなぁ。
でも、こんな大きな交差点では間に合わないだろうなぁ。
などと思って、視線を車内に戻しました。
信号が青になりバスが進み始めます。
バスが交差点に差し掛かった頃。
先ほどの母娘は?と、思って外を見たら、横断歩道の上を二人して走っていました。
母親が先に走り、覚束無い足取りで女の子(多分)がその後についていきます。
子供の真っ青なジャンバーが目に焼きついています。
交差点を渡った先でのバス停で、自分は降りることになっていたので、見知らぬ母子の為にゆっくり降りようか?などとも思っていたのですが。
バスが停車した時点で、一番前の席から、しっかりと動作のスローなお婆ちゃんがゆっくりと出口に足を進めていました。
これなら、自分は普通に降りても大丈夫。
と、バスを降り。
先ほどの母娘は?
と、思ったら。
影も形もありません。
土曜日だけあって、交差点付近に見えるのは北行きの信号待ちをしている男性が二人だけ。
他に歩行者は見当たりません。
実はバスに乗るわけではなく、交差点を南に折れたのでは?と、ちょうど自分の進行方向とも同じだったので注意深く見渡しながら足を進めていたのですが、二人の姿は全く見当たりません。
きっと、交差点で信号待ちをしている北行きの自動車に父親でもいて、その車に乗り込んだのだろう。
急に人の姿が見えなくなるなんて、オチはこの程度のもの♫
などと、納得してみたのですが・・・
交差点に差し掛かる前にタイミング良く交差点に家族の車が差し掛かるのが母親に分かる筈もなく。
不思議だ。
あの二人はどこに消えたのだろう?
Profile
HN:
空×ジ・O
性別:
男性
職業:
おやぢ
趣味:
昼寝
自己紹介:
引き籠もりオヤヂです。
Counter
Calendar
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
KaleidoRound
Othello
Bookmark
お立ち寄り下さい。
御世話になっています♪『ちょび』助の頁だけは御世話してやってるんですが(爆)。
Recent Comment
[02/15 sakae]
[04/28 sakae]
[02/17 新人営業]
[02/12 おちゃ]
[02/11 sakae]
[12/08 sakae]
[11/08 sakae]
[10/16 ピンクラパン]
[10/11 sakae]
[10/02 sakae]
Recent Trackback
Entry Archive
Category
Search
ブログ内検索