忍者ブログ

課題が見出される底辺

言いたい放題! 遣りたい放題! 上を見上げりゃきりがない、下を見たなら後がない。

HOME Admin Write
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日、狂犬病の予防接種とフィラリアの薬で『ちょび』助は動物病院に。



なるべく遅めの時間にこっそり家を出て、人目を忍んでマンションから出ようと、エレベーターホールを避け、わざわざ少し離れた階段から降り、自転車置き場から犬を抱えて公道に出ようとしたら・・・

ちょうどのタイミングで、仕事帰りのサラリーマンらしきメガネのオッサンが敷地に入ってきた。

すれ違いざま、思い切り舌打ちをされて睨まれた。

『ちょび』助は、体調を崩した昨年12月以来の外出ではしゃいでいたが・・・

暗い中で朧に浮かび上がる動物病院の看板を見た瞬間に固まってしまって、そこからてこでも動こうとしない。

再び抱えて病院入り。

まぁ、普通なら歩いてほぼ一分くらいの距離なのですがねw

ボーダーギリギリだった体重は・・・

8・5kg。

太った・・・

DEBUった・・・

ガタイも大きいし、骨格もしっかりした子だから、健康上は問題ないが・・・これ以上の体重増加は椎間板に云々。と、しっかり言われてしまった。

いぁ。

毛が長いので、見た目は分からないが・・・

ヤツの腹周りは思い切り、飼い主に似てきている(小声)。

食べる量は・・・ほとんど以前と変わらないはずなのだが。

やはり、外へ出ない分、運動不足なのだろうと、話が落ち着いたが(汗)。

あで??

ドッグフードの量は確かに以前と変わらないが・・・

最近、おやつの量は滅茶目茶増えているような気が(爆)。

だから、血液検査の結果を待っている間に、病院で色々なお菓子を与えられても見向きもしなかったり、一度口に入れても「ペッ!」と吐き出してしまったり。

獣医さんや、若い看護師(?)さんが「どの子も喜んで食べるのになぁ」とか「美味しいのに」とぼやいても、最後まで食べなかった。

診察台の上では完璧なフリーズ状態。

診察台から下ろしてもらっても、空×ジ・Oの陰に隠れてコソコソしていたが、慣れてきたら病室内を歩き回ったり、看護師さんの前でお腹を見せてねそべったり。

兎に角、側にいる人に「撫でて、撫でて」を連発。

血液検査の結果は、あいも変わらず肝臓の数値が異常に高い。

GPTなど91が上限で162もある。

血液はドロドロ状態。

奴は常時脱水状態だしなぁ・・・

その割にコレステロールの値はしっかり低いのが救い。

血液系要注意。

肝臓系も注意。

兎に角、痩せろ!

と云う結果だった(爆)。



これは数日前に撮った写真だけれど。

思い切り疾走して帰宅したあとは・・・

ビ~ビ~鼻を鳴らして、しっかりおやつをゲットした後は、空×ジOがカシャカシャPCを弄っている隣で爆睡。



写真を撮ろうにも、携帯やデジカメの音に反応して目を覚ますと可哀想なので、そっとしておくことに・・・

って、珈琲を飲もうと椅子から立ち上がった途端に、『ちょび』助も目を覚まして、連れて行け!とか言って椅子から下りようとしている。

コバンザメか!こいつは!!

因みに、今月の4月20日が誕生日なのだが・・・

ついに白内障の兆候がみえてきたらしく、一緒に白内障用の目薬ももらってきた。

一日、6回くらいしないと効き目がないらしいが、最低でも3回。

やらないいよりやる方がましらしいが・・・

はてさて。

おとなしく目薬をささせてくれるものか如何かw

ひと月後にはワクチンだ。

拍手[0回]

PR


ネタもないことですし。

日曜日の写真でもw







傾斜から身を乗り出して、こんな写真撮っているのは・・・自分だけだったw





鳥。



とり。



トリ。



ホリ。



しか。



シカ。



落花。



累々。



華轍。



百鬼夜行。



水鏡。



花水。



ハナミズ ( ̄ii ̄)ジュル

結局、そこに落ち着くわけねw

拍手[0回]

今日は、朝から講習会で知多まで。

会の中で一番エライセンセイの講習。

とは云え、夜は住んでいるマンションの理事会に参加しないといけないので・・・

ふむ。

午後からの講習の途中で抜け出すのも気が引ける。

お昼を食べて、とっとと退散。

時間が余ったので、一週間前にはもう一息だったお城に桜を見に行ったら・・・

やはり、水曜日の豪雨でほとんど散っていた。



トリ。



ホリ。

春姫のイベントや行列がある様子だったが、あまりゆっくりもしていられないので無視。

宵祭りは行ったり行かなかったりするので、菊や紅葉の時期までお城に行くこともないと思う。

折角だから観に行った。

春姫イベントとバッティングしていた所為か、はたまたこの5人になってしまった故か。

案外と空いていた。

とは云え、前方で親子らしき元オネイサンと、昔オネイサンが立って見ていたので、二人の頭の間から撮影。

その分、しっかりズームにしたら・・・

思い切りぶれていたw

主に甲冑を着ていない人と、陣笠。

カメ・トシ動画になってしまった。












拍手[1回]



昨日の続きです。





まるで、空×ジ・Oのイメージ・・・

て。

誰がスダレ禿げやねん!!







ワンパターンだけれど・・・

我ながら、こう云う写真の撮り方。好きだなw

馬鹿みたい。



だから。

誰がマダラ禿げやねん!!









船。



船。



フネ。

旧姓は石田(だと思った)。

原作を読むと、波平より気性の激しいお舅さん。

アニメと一番ギャップがあるキャラかもw



ぞうさん。



などと、巫山戯ながら駅までトボトボ歩いて行きました。



風になびく前髪(マテ)。







おお!これはもしかして!!



ガラダマ!?

って。

通じる人・・・居るのかなw

拍手[0回]

今日は13日の金曜日。

で。

何で不吉な日だったのでしょう?

確か・・・

昔、マスクを被った不死身の大男がチェーンソーを振り回して徘徊する日だったから・・・

かな?



取り敢えず、カメ。



カメさん。

なんで彼らは、列をなしたり、積み重なったりしたがるのだろう?



犬山城の天守閣からの眺め。





すぐ後ろを回っていた、お母さんと小学生くらいのヲトコの子。

男の子が、天守閣からの眺めを一回りして眺めたい。と言い張り・・・

お母さんは、その子にずっと付いていたのですが。

「ぷぎゃぁぁぁ!!」

「ふぉわぁぁぁ!!」

「早く!早く!早く一回り眺めたら戻ろう!」

と、パニック状態。

「ええ~っ!?前がつかえてるのぉ」

とか、震えながら壁にへばりついて・・・

見ていて、ちょっと面白かった(汗)。

そんな訳で、直ぐ前を歩いている空×ジ・Oとしては、あまりゆっくり景色を眺めているわけにもいかず。

三枚ほど写真を撮って、中に引っ込みましたが。

そんなに怖かったら、外に出なければ良いものを・・・と、思うのですが。

幼い子供を一人で欄干に出す分けにもいかなかったのでしょうね。

母は強し。

ちょっと違うか。

空×ジ・Oも昔はどんな風が強い日でも平気で、ずっと外を眺めて写真を撮ったりしていたのですが。。。

いつの間にやら、ちょっと恐怖を感じるようになっていた。

本来、高いところは苦手だし・・・と、自分では思っているw

昨日は、お母さんの姿見て・・・ちょっと面白かったので、あまり怖さは感じなかった。

アリガトウゴザイマス。

見ず知らずのお母さんw



これは、お馬さんの展望台から撮影。



怪しい妖精。



お城。



吊るされた桜。



飛行機雲がほとんど写っていない(汗)。

因みに、Fー15が飛んでいった時だけは、音が全然違ったんですよ。

このへんは結構低空を飛んだりするので、肉眼でもはっきり機種が分かりのですが・・・

幾ら待っても、その後Fー15は飛んでこなかったw



その後は。



テクテクとこんなところを歩いて木曽川沿いに。



川沿いの道からのお城。



積み重なったカメも発見。



川縁まで降りて、彼らを暫く観察してみたものの・・・

ずっと、この行列状態のまま微動だにせず。

きっと、亀は時間の流れが違うのかもしれない。

あ。

だから、亀は萬年などと云うのか(違)。






拍手[1回]

Profile
HN:
空×ジ・O
性別:
男性
職業:
おやぢ
趣味:
昼寝
自己紹介:
引き籠もりオヤヂです。

Counter

Calendar
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

KaleidoRound

Othello
Bookmark
お立ち寄り下さい。
御世話になっています♪『ちょび』助の頁だけは御世話してやってるんですが(爆)。
Recent Comment
[02/15 sakae]
[04/28 sakae]
[02/17 新人営業]
[02/12 おちゃ]
[02/11 sakae]
[12/08 sakae]
[11/08 sakae]
[10/16 ピンクラパン]
[10/11 sakae]
[10/02 sakae]

Recent Entry
(03/23)
(01/06)
(01/02)
(03/25)
(01/28)

Recent Trackback

Search
ブログ内検索

Ber Code
Copyright ©  -- 課題が見出される底辺 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by 押し花とアイコン / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]