忍者ブログ

課題が見出される底辺

言いたい放題! 遣りたい放題! 上を見上げりゃきりがない、下を見たなら後がない。

HOME Admin Write
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

遅!

今更ながらの謹賀新年です。

今年は昼夜完全逆転の寝正月でした。

一日はテレビ見て、DVD見て。

気が付けば時計は午前8時を指している始末。

おお!

朝御飯食べねば。

で、朝食後。

せめて氏神様くらいには初詣に行かないと・・・

と、取り敢えず一眠りしてから。

で、目覚めたのは正午。

出かけるのも面倒なので引き籠もり。

年末に終えきれなかった大掃除の続き。

二日目。

またまた、明け方まで起きていて、目を覚ましたら12時すぎ。

ボケラァ~っと洗面をしていたら、あのコワイ顔をした弟からメールが。

「今からお伺いします、一時間後?」

ありゃりゃ、昨日大掃除したはずなのに何故にか家の中は散らかり放題。

犯人は ↓ なんですがねw



慌てて部屋のお片付け。

弟一家が帰宅後、前日見逃した録画番組をぶっ通しで見ていたら・・・日付変更線を3時間以上も超えていたw

三日。

今日こそは真っ当に朝の内に起きようと(爆)。

三男坊が10時に迎えに来て墓参りに行く予定でしたから。

枕元には目覚まし時計を二つ並べて・・・

起きたら10時。

えっ?

なんでやねん!!

二台とも目覚ましがオフになったままの状態でしたw

布団から飛び起きた所で、三男坊からのメール。

「あと三分ほどで着きます」

ヒゲをそるまもなく歯磨きもお口クチュクチュの薬だけで済ませて急いで着替え。

墓参り用の道具を抱えて出かけました。

が。

車に乗りこもうとして吃驚。

空×ジ・Oの車を乗り回して、名義変更もせずに税金から何から何までこちら持ちで好き放題使っている三男坊が運転席にいる筈なのですが・・・

何故か、運転席にいるのはアノコワイ顔をした次男坊。

あでで?

と、思って、よく確認したら。

三男坊。自分で頭を剃ってヒゲを伸ばしていました。

あまりにそっくりで大笑い。

兄が見ても、遠目からでは区別がつかない次男坊と三男坊。

やっぱ兄弟だなw

そして一路霊園へ。

ええ。

そりゃ、もう。

そりゃもうね。

心がけの所為か。

車に乗った途端にオモクソ雪が降ってきやがりました。

しかも、冬だから大丈夫。お盆のようなことはないだろう。

などと高をくくっていたら、しっかりお墓は雑草まみれ。



二時間かかりましたよ・・・

この雪の中、霊園にはたくさんの人が来ていましたが。

我が家の父親や母親は倅達がどんなに堕落しても許してくれるでしょうから、きっと他の人たちの誰かが、御先祖様を怒らせてバチを当てられているに違いない。

空×ジ・Oが雪の中で二時間も草むしりをしていたのは、人様がかぶったバチのとばっちりだ!

て。

よく考えたら、他に二時間もかけて墓参りしている人・・・居なかったw

2時頃に帰宅。

唐突に三男坊はゲーム機を取り出し。

三國無双6猛将伝を始めました。

ヤツは恐ろしいまでの使い手・・・であった筈なのですが。

だから、ヤツのお気に入りキャラである夏侯惇はなるべく使わずにいたのですが。

将軍位を最高まで高めようとしても、なかなかに困難。

取り敢えず、夏侯惇に上公衣を着せようとしても悪戦苦闘。

もっと能力を高めてからと、ミックスジョイで挑んでもなかなかに苦戦中。

修羅モードならば卑怯卑劣なヒットアンドウェイ戦法でクリアするものの、究極モードでは大将軍にまで上り詰める条件がクリアされません。

空×ジ・Oが夕食にとお寿司を買いに行っている最中も、目を剥き歯を剥き、恐ろしいまでの形相でゲームをしています・・・いい年をして・・・

遂には二人プレイで挑戦。

規定時間以内に5武将を撃破がなかなか出来ません。

白帝城の蜀軍でプレイしていたのですが。

空×ジ・Oが敵大将の体力を減らしておいても、雑魚兵退治に専念しています。

「何やってんだよぉ」

「だって、雑魚に絡まれただけで身動きが取れねぇ」

「違うだろ、雑魚が鬱陶しいから頭に血が上ってるだけだろう。お前らしい」

結局、ステージを南蛮に変えて何とか大将軍になったのですが・・・

時、既に12時少し前。

満足して帰宅しようと腰を上げかけた時に、空×ジ・Oが武器を確認してみたんです。

夏侯惇が持っている武器。

いくらまだまだステータス的に不足とは云え、あまりに様子がおかしかったので、プレイ中に武器の属性や付属する印を確認してみろと。

三男坊は頭に血が上っているので「関係ない!」と無視したのですが。

夏侯惇が使っていたのは双剣でも最弱の攻撃力4の初期設定武器。

属性も発動しなければ、装備印とて一つもない状態のもの。

と、云うか。

これで、高難易度をクリアしてきたアンタが凄いよ・・・と、呆れるばかり。

その後、武器を装備し直して再びプレイ。

「俺様最高」

「俺は強い」

とばかりに、究極モードで爽快なまでに遊んでいたのですが。

ステータス的には攻撃力も防御力も印で増幅しても900くらい。

同モードで難易度の高いステージをプレイすれば。

油断したら昇天。

するとまたムキになってやり直す。

子供か・・・こいつ・・・

三兄弟の中では一番、対外的にはヲトナキャラで通しているのに(爆)。

結局、2時半過ぎまでゲームしてました。

コイツ。。。12時間ぶっ通し。

疲れた、疲れた。と、言って帰って行きましたが。

当たり前じゃ!!

四日は、昨日久々に三国無双を取り出したので、未だ将軍位が最高位にまで達していないキャラを何人か最高位にまでしてみました。

土曜、日曜と仕事。

とは云え。

ほぼ、月曜、火曜日の仕事の前倒し。

どうせなら、正月休みのうちにと先方からの依頼で急遽予定を変更。

御蔭で、昨日、今日とまるで暇人状態でしたので。

今日はようやく初詣に。

先ずは氏神様に顔を出して、その後熱田神宮へ。



まだ、露天がたくさん並んで、結構な賑わいでした。

サメ釣り!あった!!

初め聞いたときは、なんじゃ?それ??状態でしたが。

別に、遊びもせずに素通りしましたが。



喫煙所。

ついでに御札とお守り買って。

年末に新しい御札に変えたので、伊勢神宮と氏神様のものしかなかったのですが。

これで三つ揃いました。

皆さん、破魔矢を持った人が多かったのですが。

あれ、飾り方が全然分からないから、いつも避けていたのです。

が。

帰る途中にえびすさんがあるんですよね。

熱田神宮の正面大鳥居の脇に。

方々にいろいろ社があって、全部回る・・・と云うか、何処に行けば全部回れるのかサッパリなので本殿しか参拝しなかったのですが・・・こちらにも回ってみようと。

ついでに飾り方も知らない破魔矢も買っちゃったのですが・・・

買って帰る途中。

と、云うか、未だ熱田神宮の敷地内、駐車場で気づきました。



ここ、半分取れてる。

剥がれてる。

なんだか、縁起悪!

まぁ、空×ジ・OはB型です。

細かい事は気にしないB型人間です。

正確には、細かい事は分からない。。。ですが。

帰宅してアロンアルファでくっつけてみました。

直ぐに直りましたが。

指も付きました。

ふむ、これは。

破魔矢に魔を払ってもらおうと思ったのですが・・・

自分は魔を払って守ってもらう対象のつもりだったのですが。

お前は悪いものが家にやってきたら、自分自身で矢と一緒になって戦え!と、云うことでしょうか。

いぁいぁ。

矢になって飛んでいけ!

と、云うことでしょうか。

玉砕して来いと。

一度放たれた矢は戻って来ませんよぉ。

何だか、やっぱり。

縁起悪い(ボソリ)。


拍手[0回]

PR
もう直ぐ、一年が終わろうとしていますね。

今年最大の事件は一体なんだったのか。

とある人曰く。


↑ これだそうだ(爆)。

今までカスタネットだと思っていたものが、実はそうではなかった。

当たり前だと思って、疑った事もない事柄が根底から覆された気分だ。

と、驚いていた。

なんでやねん(爆)。

因みに、空×ジ・Oは知っていた。

だから結構、皆さん知っている既成事実。

便宜上、そう呼んでいるものだとばかり思っていたのですが。



フラメンコで使っているカスタネットって、似て非なるものでしょ?

などと、思っていたら・・・

今日(正確には昨日)。

年最大の事件が空×ジ・Oの身に起こってしまいました。

バスに乗って帰宅したのですが。

同じバス停で待っていた若いお母さんと、2歳くらい?のお子さん。

うん、子供を持ったことのない身としては、一見しただけで子供が何歳くらいかよく分からないが、親に手を引かれて歩けるようになり、自己主張を始めるくらいの年頃。

バスが少し遅れていたので、寒い中待ったいたのですが。

バスが到着したら、お母さんが空×ジ・Oに先に乗るよう譲ってくれました。

まぁ、小さな子がいるので、ちょっとまごつくからと、気を使ってくれたのでしょう。

で、乗り込んだら。

出口より前の一人用の席や長椅子は満席。

それより後ろの通路の両側に並んだ座席は一つが空席、一つが二人の人が掛けていて、残りの席は窓際に一ずつ腰掛けていました。

近所のジジババさんたちはよくこういう場合、二人がけの席の通路側にどっかりと座り、立っている人がいても絶対に窓際には移らないぞ!と意思表示している頑固者がいますが、流石に混雑が予想される時間帯、皆さん窓際に腰掛けて通路側の席を開けていました。

だから。

自分は迷わず、両方空いている二人用の座席に座ったのですが・・・

あ。

子供が小さいから、お母さんは常に付いていなければならず。

出口脇のポールに片手で捕まり、片手で幼子を抱えています。

しかも、外の景色が見えないと子供が拙い言葉で愚図りだして、お母さんが宥めているのを見て。

な。

なんか気まずい(汗)。

自分が座っていた席は、出口と反対側の二つ目の席だったのですが、次のバス停を過ぎ信号待ちをしている時に子供の側まで行って。

「よかったら座る?」

と、自分でもよくまぁこんな声が出せたものだと驚くくらいに優しい声で声をかけたのですが・・・

お母さんが遠慮して丁重に断ったのは分かります。

でも。

空×ジ・Oが声をかけたのが怖かったのか。

その後、子供は一切愚痴らず。

たまに母親と会話している様子はあるものの・・・恐ろしく口数が少なくなってしまった・・・

そんなに怖かったのだろうか。。。

空×ジ・Oの顔が。

怖いよなぁ。

さんざんアノコワイ顔した弟呼ばわりしていた彼とソックリさん疑惑を持たれるくらいに人相が悪くなっている様子だから。

(╬゚◥益◤゚) 

( ╬◣ 益◢)y━・~

本人としては声を大にして否定したいところだが・・・

今年起こったどんな大事件よりイイ人オーラ全開(嘘だけど)の空×ジ・Oが彼と同じような顔・・・

今年起こった、どんな大事件よりも衝撃的な事実だ。

毎日、毎日、入院していた父親の所へ時間外の夜間見舞いに行く度に、一緒に足を運んでいる筈なのに、彼だけ不審人物扱いされて警備員さんに呼び止められた時の気持ちが少しは分かったような気が。

しないか。。。

そこまで大袈裟でもないなw

しかし、姪っ子はそんな反応したことないのに。

と、云うか。

空×ジ・Oに対して言いたい放題なのに。

父親で怖い顔に慣れているのか。

それとも将来が有望なほどにタフなのか。

ふむ、どちらだろう??



拍手[0回]

の日が、過ぎちゃいましたね。

因みに、終末が来てもにゃ~ごやだけは大丈夫なる亜米利加の学者さんの戯言があったので安心していたら・・・



ウチの田舎のC区なる所で、こんな雲が出ていたらしいのですが(汗)。

その後の三連休は完全に引き籠もり。

24日くらい、独り者でも何処かへ出かけたいな♪

などと思っていたら・・・

なんとなく普段よりも寝坊したので。。。挫けた(爆)。

例年なら、場違いなオヂサン承知でサカエとかにゃ~ごや駅界隈を徘徊するのですがね。

と、思ったら。

先ほど知ったのですが。



いつも知人と待ち合わせに使っている駅で、こんな愉快な人たちが徘徊していたのか(爆)。

子供は絶対泣くなw



職質受けてるし(爆)。

さう云えば。

昨年のXデーにも愉快な人たちが忽然と現れたやうなキヲクが・・・

惜しいことしたなぁ・・・

今年も見に行けばよかったw

拍手[0回]

昨日、マスターキートンなるアニメを何枚かレンタルしてきて・・・

DVDをセットする前にゆぅちゅぅぶに挙がっている動画をボケラァ~っと見ていたら・・・

煙草の箱が二つ空になった。

それ以上に問題なのは。

気がついたらもう朝ごはんの時間だった(汗)。

徹夜してしまった。

もう年なのに。

拍手[0回]

風邪をひいた様子もないのに・・・

何故か油断すると鼻水が自然にズルズルと。

この前、クソ寒いなか。

仕事の途中で田舎道を延々と歩いていた所為かな??



時間に余裕があったので、道草を食ってトリさんを携帯で撮影したりしてたし。



などと思っていたが・・・

どうやら、原因はアヤツかも(爆)。




http://blog.goo.ne.jp/kunio9203/e/8e617b545316114645d7d1114021cd69

↑ これだぁ!

鼻水の原因は、絶対にこれに違いないw




拍手[0回]

Profile
HN:
空×ジ・O
性別:
男性
職業:
おやぢ
趣味:
昼寝
自己紹介:
引き籠もりオヤヂです。

Counter

Calendar
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

KaleidoRound

Othello
Bookmark
お立ち寄り下さい。
御世話になっています♪『ちょび』助の頁だけは御世話してやってるんですが(爆)。
Recent Comment
[02/15 sakae]
[04/28 sakae]
[02/17 新人営業]
[02/12 おちゃ]
[02/11 sakae]
[12/08 sakae]
[11/08 sakae]
[10/16 ピンクラパン]
[10/11 sakae]
[10/02 sakae]

Recent Entry
(03/23)
(01/06)
(01/02)
(03/25)
(01/28)

Recent Trackback

Search
ブログ内検索

Ber Code
Copyright ©  -- 課題が見出される底辺 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by 押し花とアイコン / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]