[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
大会前は出場辞退が妥当。
などと一部ファンから言われていた、代表が帰ってきましたね。
最悪の状態からチームを建て直し、予選突破は立派な成績かと。
自分などグループ分けの時点で絶対に三試合ともボッコボコにやられて三連敗だと思ってましたし。
本番直前で、システムを根本から変える勇気は見事でした。
特に完全に中心選手だった『カレ』を外して負けでもしたら、どれほどに非難轟々雨霰状態だったか。
また、アノ戦術は勝てば官軍、なりふり構わずに勝ちに行く姿勢であるが故に、アノ戦い方で負けた日には(汗)。
それでも、彼らが戦っている姿は感動的ですらありました。
だって、単純に強いか弱いか。
それを極言すれば、対戦したチームは全て彼らより強いんだし。
この言い方に語弊があるのなら、上手いか下手か、と云う言い回しでも良いですが。
球際のボール扱いなど見れば、一目瞭然。
前回大会にバカ騒ぎをしていたメディアも、全く期待していなかったからか今回はあまり騒がず、予選を突破してから急に掌を返したように「このチームは強い」を連呼し出したら……
負けちゃいましたね(爆)。
TVを見ている間中思ったことですが、実況に解説……
もう、オマイラ黙っててくれないか!
と、云う気分でした。
まぁ、日本が世界から全く相手にされなかった時代の選手たちが解説しているのだから仕方ないのか、それともTV局に支持されて解説しているのか。
今大会で、漸く日本のチームが世界を相手にする時に、どのように闘うべきかと云う指標が見え始めたばかりだと云うのに、ゲストで出てくる芸人さんたちと大差のない解説しか出来ないって……
きっと、今大会。
フィールドの上で闘った選手や控え選手が指導者になる頃、日本は世界と肩を並べる事が出来るようになっていると思いたいですw
反面、本番直前で大幅な改革と云うのは……前回大会から四年をかけて培われてきたノウハウは一体なんだったのか……四年間、何をやってきたのか?と、言う気もしますが(爆)。
まぁ、結果よりも過程を大切にする国民性が、独特の判官贔屓と相まって感動的だったことは間違いないと思います。
世界基準では結果が全て。
或る意味、結果を伴う為にはどんな手段も許される、が世界を動かしている現状にあって、言葉にせずとも空気を読んで相手を思いやるとか、謙譲の美徳などと言っていたら、他所の国に蹴散らされるだけのような気もしますが(爆)。
そんな日本人……今時居るのか?と云う突込みに対しては……
此処に居ます♪
空×ジ・Oがそうです♪
ゲシッ!( -_-)_θ☆)>_<)アイタ!
け、蹴らねぇで下だせぇ。
物を投げないで下だせぇ。
で。
昨日、帰国した日本代表。
彼のこのサングラスセンスが別の意味で話題になっている様子ですねw
はい。
空×ジ・Oも一目見て、↓ の人を脳裏に描いてしまいました。
此処で、ソックリさん演じて何か意味があるのだろうか(大間違)。
関係ないですが、替え歌に使用されている曲。
全部聞き覚えがあるのですが、2~3曲咄嗟にタイトルがでてこない曲があります。
こう云うのって、なんだか喉に刺さった魚の小骨のように気になる……
あで??
カルメンが二曲あるような気がするのですが。
即、タイトルが出て来ても、間違って曲名を思い浮かべているものもありそう(汗)。
此方ならば、聞いた瞬間に全ての局のタイトルが浮かんで、しかも正解の自信があるのですがねw
嗚呼。
この年になって、アニメのテーマソングの方がクラッシックよりも馴染んでいる自分が……
ちょっと嫌だ(爆)。
でも、その方が笑えるから良いか♪
(ヨクネェヨ)
Profile
Counter
Calendar
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
サッカーの件は言えてるね!
アニメの加門さん聞いたことある曲でした♪
おばさんの好きなのは体育大会の歌♪
「雨よ降れ槍が降れとか言って!」体育の嫌いな
うちの娘が体育際の前には必ず歌っていました(^O^)/
( .=.)L☆ ....o _冂_ ゲートボール
ぶはははは♪
体育大会の歌。御存知でしたかw
自分は運動神経が鈍い方ですので、いつも「「雨よ降れ槍が降れ」と祈っていました。
その頃からでしょうか?
神様に祈っても、自分の祈りなんぞ一切通じない!と悟ったのは(爆)。
でも、何をやってもダメな奴と云うイメージが先行していたのか……
短距離走などで、足が速いからとクラスの代表になった人たちのうち……随分な人数が自分より足が遅かったような記憶が(爆)。
その時、神様はあてにならないと同時に、見た目に出来そうなルックスをしている奴がエライ!と云うことも悟りましたw