×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
伊太利亜。
大丈夫でしょう♪
根拠ないけれど(爆)。
な~んて言って、そのままTVを見ていたら……
全然、大丈夫ぢゃなかったですねw
2-3などと云うスコアからして、勝敗を別にして伊太利亜の試合ではなかったし。
伊太利亜も仏蘭西も主力メンバーがベテラン揃い、新しい人があまり出ていないし。
特に仏蘭西は欧州予選から苦戦して、曰く付きのWC出場だったから、下手すると危ないかも?と、思っていたけれど、まさか伊太利亜まで予選で姿を消すとは!
今回のWCは個人的に、スロベニア、セルビア、スロバキア。と、云ったチームに注目していたのですが……スロバキア以外はダメでした。
この辺りのチームが一種サプライズを起こしてくれるものと思っていたのですが……
サプライズを起したのは日本と、逆の意味での伊太利亜、仏蘭西でした(爆)。
仏蘭西なんか……勝手も負けても話題には事欠かなかったし。
こうしてみると、毎回、新しいスターが出てくる伯剌西爾の選手層の厚さは別格なのかも。
ドゥンガが監督になって、そつのないチームプレーに徹した堅実なチームになってしまいましたが……
そんなの伯剌西爾ぢゃない!
それ以上に、伯剌西爾がそんなサッカーしたら全然隙がなくなってしまう。
なんだかなぁ……
こうなったら、和蘭とか西班牙のスケールの大きな攻撃型のチームを応援したいけれど……ここいらのチームは毎回、途中で空中分解してしまって最後まで残らないし……
葡萄牙はなんだかんだと云っても、予選を見る限りは完全なワンマンチームだし。
彼をフォローする選手が後一人か二人居れば……とも思うのですが。
この辺りのチームは、見ていて楽しい、面白いサッカーをするからそれだけで十分なのですが、こう云うチームはトーナメントのどこかで必ず躓いちゃうんですよねぇ。
今回は南米チームが調子が良さそうだから、伯剌西爾、亜爾然丁あたりが出てくるのでしょうか。
欧州もそうですが、地元阿弗利加も決勝トーナメントに残ったのが、ガーナだけとは。
さういえば。
日本チームを「カゼル」に例えて俊敏ではあるが、惜しむらくは軽量過ぎる。と、評したメディアがありましたが、決勝トーナメント一回戦で伯剌西爾と対戦するチリは日本以上に小型なんですよねぇ。
小兵チームが王者に如何に挑むか、その意味でも、ちょっと興味深い試合になるかも。
と、云う事で。
予選敗退した御大二チーム。
仏蘭西と伊太利亜のバラでもアップしてみようかと思ったら……
仏蘭西は有名な種類のバラが多すぎて収拾がつかない。
伊太利亜はピースくらいしか思い浮かばない。
で。
確認のために調べてみたら、ピースはフランスのバラだった(爆)。
伊太利亜原産で花に疎い空×ジ・Oでも知っているようなバラの種類……あるのだろうか??
なので、ピース写真の羅列ですw
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/99d035ee655abda050e7fd4e8a8703cb/1277563161)
For the peace ♪
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/99d035ee655abda050e7fd4e8a8703cb/1277563162)
For the peace ♪
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/99d035ee655abda050e7fd4e8a8703cb/1277563163)
For the peace of all mankind ♪
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/99d035ee655abda050e7fd4e8a8703cb/1277563164)
Will you go away?
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/99d035ee655abda050e7fd4e8a8703cb/1277563165)
Will you go away?
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/99d035ee655abda050e7fd4e8a8703cb/1277563288)
Will you vanish from my mind?
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/99d035ee655abda050e7fd4e8a8703cb/1277563289)
Will you go away and close the bedroom door?
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/99d035ee655abda050e7fd4e8a8703cb/1277563290)
And let everything be as it was before ♪
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/99d035ee655abda050e7fd4e8a8703cb/1277563291)
Will you go away?
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/99d035ee655abda050e7fd4e8a8703cb/1277563292)
Will you vanish from my mind?
因みに、空×ジ・Oはつい最近まで、黄色いバラは全部ピースにしか見えなかった(爆)。
大丈夫でしょう♪
根拠ないけれど(爆)。
な~んて言って、そのままTVを見ていたら……
全然、大丈夫ぢゃなかったですねw
2-3などと云うスコアからして、勝敗を別にして伊太利亜の試合ではなかったし。
伊太利亜も仏蘭西も主力メンバーがベテラン揃い、新しい人があまり出ていないし。
特に仏蘭西は欧州予選から苦戦して、曰く付きのWC出場だったから、下手すると危ないかも?と、思っていたけれど、まさか伊太利亜まで予選で姿を消すとは!
今回のWCは個人的に、スロベニア、セルビア、スロバキア。と、云ったチームに注目していたのですが……スロバキア以外はダメでした。
この辺りのチームが一種サプライズを起こしてくれるものと思っていたのですが……
サプライズを起したのは日本と、逆の意味での伊太利亜、仏蘭西でした(爆)。
仏蘭西なんか……勝手も負けても話題には事欠かなかったし。
こうしてみると、毎回、新しいスターが出てくる伯剌西爾の選手層の厚さは別格なのかも。
ドゥンガが監督になって、そつのないチームプレーに徹した堅実なチームになってしまいましたが……
そんなの伯剌西爾ぢゃない!
それ以上に、伯剌西爾がそんなサッカーしたら全然隙がなくなってしまう。
なんだかなぁ……
こうなったら、和蘭とか西班牙のスケールの大きな攻撃型のチームを応援したいけれど……ここいらのチームは毎回、途中で空中分解してしまって最後まで残らないし……
葡萄牙はなんだかんだと云っても、予選を見る限りは完全なワンマンチームだし。
彼をフォローする選手が後一人か二人居れば……とも思うのですが。
この辺りのチームは、見ていて楽しい、面白いサッカーをするからそれだけで十分なのですが、こう云うチームはトーナメントのどこかで必ず躓いちゃうんですよねぇ。
今回は南米チームが調子が良さそうだから、伯剌西爾、亜爾然丁あたりが出てくるのでしょうか。
欧州もそうですが、地元阿弗利加も決勝トーナメントに残ったのが、ガーナだけとは。
さういえば。
日本チームを「カゼル」に例えて俊敏ではあるが、惜しむらくは軽量過ぎる。と、評したメディアがありましたが、決勝トーナメント一回戦で伯剌西爾と対戦するチリは日本以上に小型なんですよねぇ。
小兵チームが王者に如何に挑むか、その意味でも、ちょっと興味深い試合になるかも。
と、云う事で。
予選敗退した御大二チーム。
仏蘭西と伊太利亜のバラでもアップしてみようかと思ったら……
仏蘭西は有名な種類のバラが多すぎて収拾がつかない。
伊太利亜はピースくらいしか思い浮かばない。
で。
確認のために調べてみたら、ピースはフランスのバラだった(爆)。
伊太利亜原産で花に疎い空×ジ・Oでも知っているようなバラの種類……あるのだろうか??
なので、ピース写真の羅列ですw
For the peace ♪
For the peace ♪
For the peace of all mankind ♪
Will you go away?
Will you go away?
Will you vanish from my mind?
Will you go away and close the bedroom door?
And let everything be as it was before ♪
Will you go away?
Will you vanish from my mind?
因みに、空×ジ・Oはつい最近まで、黄色いバラは全部ピースにしか見えなかった(爆)。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
Profile
HN:
空×ジ・O
性別:
男性
職業:
おやぢ
趣味:
昼寝
自己紹介:
引き籠もりオヤヂです。
Counter
Calendar
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
KaleidoRound
Othello
Bookmark
お立ち寄り下さい。
御世話になっています♪『ちょび』助の頁だけは御世話してやってるんですが(爆)。
Recent Comment
[02/15 sakae]
[04/28 sakae]
[02/17 新人営業]
[02/12 おちゃ]
[02/11 sakae]
[12/08 sakae]
[11/08 sakae]
[10/16 ピンクラパン]
[10/11 sakae]
[10/02 sakae]
Recent Trackback
Entry Archive
Category
Search
ブログ内検索
イタリアの薔薇
もっとも、フランスの薔薇でも権利買って今はアメリカの薔薇っているのもいっぱいあるからね。
ソッカ!( ・〇・ ゞ-☆
なるほど納得♪
sakae様で分からないバラの事が自分に分かる筈もない。
知らなくて当然だね。