×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
カレンダーの残り枚数もあと僅か。
遂に11月に入ってしまった。
朝夕の寒さは厳しさを増し、やがて訪れる冬の気配がひんやりとした空気に混じっている。
今年の厳しい猛暑と残暑の所為なのだろうか。鉢植えたちはコンクリの照り返しなどで結構、葉が焼けたりしているのを見かけた。
我が家の鉢植えたちも例外ではなく葉の色が頗る悪く、元気がない。
一つの花に様々な彩りの花弁を付けて、見る者の目を楽しませてくれるランタナも今年は小さめの咲きっぷり。
剪定を怠った為に株が弱って、しょぼい花しか咲かなかった・・・とも云える。
これは空×ジ・Oの育て方が悪かったのであって、気候の所為にするのはお門違いかも?
それでも、今年は全く葉も付けなかったもう一本のハイビスカスが、今頃になって咲き始めた。
名前も忘れた、此花も再び開花を始める。
そして、月下美人。
昨年は、中に入れる時期が遅くて失敗したので、今年は早めに玄関の中に入れようと思ったら。
ワラワラワラと気持ち悪いほどに、沢山の蕾が成長している。
どうせ、寒くなってきたから小さな蕾の内に落ちてしまうだろう。と、予想していたが此処まで大きくなると案外と落ちない。
葉は、朝夕の寒さに耐えられないのか、どんどんと色が落ちて黄色がかっている。
何とかしないといけないが・・・開花までにはまだ日にちが掛かりそう。
この状態で鉢を動かす訳にも行かないしw
しかし、この蕾。
犬か猫のペ●スに見えない・・・こともない(コラコラコラ)。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
Profile
HN:
空×ジ・O
性別:
男性
職業:
おやぢ
趣味:
昼寝
自己紹介:
引き籠もりオヤヂです。
Counter
Calendar
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
KaleidoRound
Othello
Bookmark
お立ち寄り下さい。
御世話になっています♪『ちょび』助の頁だけは御世話してやってるんですが(爆)。
Recent Comment
[02/15 sakae]
[04/28 sakae]
[02/17 新人営業]
[02/12 おちゃ]
[02/11 sakae]
[12/08 sakae]
[11/08 sakae]
[10/16 ピンクラパン]
[10/11 sakae]
[10/02 sakae]
Recent Trackback
Entry Archive
Category
Search
ブログ内検索
無題
前より明らかに日当たりが悪くなっているのに、
今のところ、まあまあ元気でホッとしています。
葉っぱを落としたりするのは、
その葉っぱをいらないから落とすんですよね。
色が変わるのも、葉っぱがそうしたいから
色が変わるんですよね。
確かに似ているような気もします。
・・・コラコラ(笑)
いいなー
2年前に行った与論島で買ってきた水耕栽培用のハイビスカスの幹から
一生懸命育てて今は一メートルぐらいの大きさになりましたが、
花が咲くのにはまだ時間がかかりそうです。
なぜか我が家のベランダでは「ふうせんかずら」が今が盛と咲いています。
のこぎり
やはり環境が変わると良くないのでしょうか?
結構、出入りに邪魔だと場所を頻繁に移動したりしてます。
自分の場合は、放置することで勝手に皆逞しい子に育っている様子ですが・・・最近どの鉢も葉の色が悪い・・・。
りか様と云えば、伸びた鉢の整理に鋸片手にエピソードが印象に残っていますが。
鋸で木を切っているりか様の姿が想像できませんw
ね。ね。似てる気がしますよね。
ウインナー出した時の犬や猫に・・・コラコラ。
かずら違い
新人編集者様のマンションのベランダ・・・凄いじゃないですかw
しかも、与論島で買ってきた水耕栽培用のハイビスカスとは本格的な!
毎年、彼方此方に旅行している・・・羨ましい。
「ふうせんかずら」検索して調べました。
可愛い可憐な花ですね♪
コメントを読んで「・・・」と、思って調べたのです(エバリ)。
いぁ・・・一瞬、イメージしたのが食虫植物の「うつぼかずら」だったものですから(爆)。