[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
と、云う事で♪
如何なることだか分かりませんが(爆)。
↑ コイツを見に行ってきました。
櫻。
折角だから、久々にアホの阿斗遊戯でも♪
はい、そうです。
訪問者の迷惑帰り見ず、当分こんなのが続きます(爆)。
今年は冬が比較的暖かかった割に、此処にきて寒い日が続いた所為か、櫻の時期が少しずれたのでは?
と、云う印象。
しかも、ほとんどピンポイントでピーク期が凝縮された感じで、きっと今回の土日は物凄い人だろうなと……
思い切り怯んでいたのですが、とりあえず行ってみました。
一番近いお城にw
あそこの名所、アチラの名所。
何処へ行こうか?と悩むまでもなく。
どうせ、何処も混んでいるのだから、一番近いお城にでも行けば良いかとw
甘かったです(爆)。
入場券を買うのに2~30分の行列。
こんな事なら、昨年のように犬山にでも行っておけば良かったと激しく後悔したものの後の祭り。
相変わらず「さくらまつり」の最中でも、地元の人が少ないのか、並んでいて飛び交っているのは関西弁と外国語。
「お~さか城は天守閣に登らん限りお金なんていらへんのに、名古屋城ケチやなぁ」
などと、後ろのオバアチャンとオジイチャンがぼやいています。
一応、名古屋城の敷地の隣にある名城公園でも桜は咲いているから、そちらに行ってくればw
そちらの公園ならただだし。
な~んて思いながら、黙々となが~い行列をのろのろ進んでいました。
う~ん。
時間は午前11時。
お昼前なら空いていると思った空×ジ・Oがバカだった(汗)。
花園への階段。
な~んて、行列で並んでいる間に退屈だから写真とってみたり。
アホやなぁ……我ながら。
入っても、物凄い人だかり。
迂闊だった!
おもてなし~コミックショー(マテ)。
こいつらの出番とバッティングしていたのか!
今日もちょうど演舞?が終わって記念写真を撮る寸前に通りがかったのだが……
信長・利家・慶次と云うヲトコマエ役三人が別のイベントに参加していたので、秀吉・家康・清正の三人が行っていたが……
本当に終わる寸前だったので良く分からないが、アドリブで笑わせていた様子。
ほとんど滑っていたが(爆)。
因みに、午後も大分過ぎてから、二人連れの女の子が水族館からPRに派遣されてきたであろうイベントのお兄ちゃんに「何処へ行ったら武将に会えますか?」とか聞いていた。
お兄ちゃん、お城関係の人ではないので「何時、現れるか分からないんですよ。突然出演するのでこちらにも行動が読めません」などと、好い加減な事を言っていたが……
あれ、日曜日などには混雑を避けるために、ちゃんとスケジュールと出演武将は事前に決まっていると思ったのだが。
と、云うか。
武将見にわざわざ名古屋城まで来る人、本当に居たんだw
しかも、今日の出番は午前中だけ。
思い切り、空振りしてました。
可哀相に。
もう武将居ないよ。
「ハチマル」と「ヤットカメ」と「エビザベス」と云う着ぐるみトリオは居たけれど。
とは云え、どれも夕方から姿を現した様子だし。
お昼過ぎの鬼混みビーク時には、そう云ったものを比較的自粛するのだろうか?
笑う足軽ネ~サン。
別に武将と記念写真を撮る気もないので、空×ジ・Oはそそくさと広場を後にして桜の咲いている場所に。
槍合わせ。
芽生え。
風の色合い。
決壊。
UFOの軌跡。
二人~妥協と対立と愛情と。
堕天。
火の鳥の落ちる時。
落雷。
BURN。
侵食。
スミマセン……
当分、この調子で続きます(爆)。
Profile
Counter
Calendar
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
お花見結構毛だらけ・・・
私も仕事途中や終わればそここで花見に・・・
でも見事な桜でしたね
確かに名古屋は入場料取りますねぇ~(ケチ)
ようやく明日、明後日あたりには入学式
新人達を迎えてくれそうですねぇ~(感涙)
およよ
踏んじゃった(;T_T)_θ ~~(=^Φ◇Φ^)ニャッ!
自分としては、名古屋城・犬山城・彦根城と入園料を取る所ばかり行っていたので、それが普通だと思っていましたw
さう云えば、岐阜城は天守閣に入るときだけお金をとられるんでしたが……それ以前に、あそこの場合はロープウェイ代がかかるからw
蕾が咲き出したら一気に冷え込んでしまった御蔭で、今年は花が少し遅れ気味。
御蔭で、入学式は花びらの舞い散る中で♪と云う絶好のシチュエーションですね。
入学式に桜ってつき物の割に、家の田舎では散ってしまった後での入学式が普通ですから、今年は良かったのかも♪