[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
訪問者の迷惑顧みず、まだまだ続く紅葉散策。
帰り道の小川。
色弱検査にこう云うのあったなw
帰るときに撮った、水面に映った紅葉。
来た時に比べて何だかくすんでいるような印象。
これは井戸?
こんな所に井戸があって、一体誰が使うのだろう??
あっ!
もしかして。
\(|||0|||)/ 貞子の隠れ家!!
怖いよぉ。
呪われるよぉ。
今回は、家を出た時間も遅かったので、桃太郎神社などに寄り道する事もなく、そのまま犬山城へ。
とりあえず、犬山城の前も針綱神社前も素通りして、駐車場脇にある公園まで♪
漸くの事でたどり着いた喫煙所♪
|Д`)y━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛~~~~゚゚゚゚
指を絡めて。
煙草を吸いながら撮った一枚。
ささやかな主張。
お城に戻る途中、公園内で撮った一枚。
これも、駐車場脇一面に咲いていた花。
カホリに疎い空×ジ・Oの鼻にも芳香が漂っているのが分かったが……
花の名前など、当然知らない(爆)。
犬山城へと続く傾斜を昇れば。
当然、幾つも目に付く「全山禁煙」の立て看板。
石階段をえっちらおっちらと昇って。
お城。
白帝城。
でも、劉備が死んだお城ではない。
天守閣から。その一~川。
天守閣から。その二~霞む稜線。
天守閣から。その三~空×ジ・Oの頭より眩しいゾ。
犬山城の天守閣、外からの眺めは非常に良いのですが、欄干は低いし床の木材は古くて滑るし、しかも外に向かって微妙に傾斜しているし。
風も出てきて、数年前までは全く平気で何周も回って写真を撮っていたのに、いつの間にか結構怖くなっている。
しかも、目の前に小さな子供がチョロチョロして、お母さんが「危ないから」などと言いながら一緒に歩いている姿を見ると、見ているこちらまで怖くなって常に左手を壁に添えながらの一回り。
うん。
いつの間に、こんなチキンオヤヂになったのだろう(汗)。
しかし、網や策などが設置されては無粋だし。
設置されていないいと云うことは、今まで事故もなかったんだろうな。
昨年、あの低くて古い欄干に寄りかかっていつまでも写真を撮っていた、一見、日本人だけれど全然話している言葉が分からなかった若い団体さんたち。
よく考えたら、凄い度胸だと感心してしまう。
自分も今年の春、犬山まつりの時に昇った時は全く平気だったのに(汗)。
急に高所恐怖症!?
これなどを見ると、寂光院に比べてまだまだ紅葉はこれから。と、行った印象。
紅葉とお城。
落ち葉がいっぱい。
大きな傘、雨が降ったらここに避難。
相合傘。
もみじ
もみぢ
揉み痔
うん?
「ぢ」では変換されなかったけれど「じ」だとちゃんと「痔」と変換されたw
重荷を背負っているうちに、カチカチ山になったら如何するつもりだ・・・徳川家康・・・
落城。
そして下山。
Profile
Counter
Calendar
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
♪
以前はコワくなかったのに急に高所恐怖症になっただなんて、空さんなにか失いたくないものができましたか?(^m^)
ジョワッ(/0|0)/========※(Y)o\o(Y) フォッフォッフォッフォ
何だか紅葉といっても紅一色よりは色々と色彩の変化があったほうがウケが良いみたいですね。
別に失いたくないものなど出来ませんが(爆)。
或る意味、若い時には何かを掴もうとし、年をとったら何もなくても失うまいと足掻くのかも♪