×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日は、家の田舎で一番大きな繁華街に行ってきました。
にゃ~ごやまつりの真っ只中なので、普通なら避けるのですが・・・・・・
昨日、見に行った行列も家の近所ではあまり人も集まっておらず、この程度ならと高をくくって出掛けてみたのが大間違い(爆)。
にゃ~ごやまつりって、行列以外にも色々なイベントが随所で催されていたのですね(汗)。
セントラルパークなどは少し歩けばイベントやコンサートで人の山と出くわし、それに辟易して隣の大通りを歩けば、昨日の行列の所為で恐ろしいほどの賑わいよう。
色々な出し物やアトラクションを演ずるのでしょう。
あの百貨店や、このデパートの前ではワラワラワラと悪夢の如き人だかり。
広い歩道なのに、人が一人やっと身体を横にして通れるくらいの幅しか歩道としての役になっていない状態。
やはり、出し物がない通り過ぎるだけの場所は人も疎らですが、それでも最前列にはぎっしりと見物客が並んでいます。
自分が足を止めて見たのは「ねね」さんが目の前を横切っていくところでした。
行列も終わりに近い時分でしょうか。
http://blog.goo.ne.jp/kunio9203/e/e823c2ce67da4e683ce2eceb55b18c57
その時の様子はこちらw
で、暫く見ていたら。家康が通り過ぎた後で行列が一旦止まり。
遥か先で、「大阪夏の陣」の再演していたんです。
自分の場所からは全然見えませんでしたが(爆)。
目の前では、後ろを歩いている武将さんたちが待機しています。
方々でチャンバラしたり、見物客に武将が斬られたりして。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/99d035ee655abda050e7fd4e8a8703cb/1254732445)
で、その中で一際華奢で、ゲームかアニメにでも出てきそうな美少年武将が居たので、2~3枚、写真を撮ってみたのですが・・・やはり、動いている所為で全部ピンボケ写真。
唯一、こちらを振り向いたときの写真が何とかボケていなくて削除の憂き目に会わなかったのですが……
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/99d035ee655abda050e7fd4e8a8703cb/1254732446)
よく見たら。
何処から如何見ても、完全に女性ですよね(爆)。
しまった!もっと気合を入れてきちんと撮っておくべきだった(マテ)。
その後、人ごみから逃れるように「ランの館」へ行ってみました。
昨年のGWやクリスマス頃に行った蘭の花がたくさんあるところ(当たり前)w
いつ行っても閑散としているあの施設。
昨日は何故か信号待ちしている間にも、ゾロゾロと人が入っていきます。
門の前では、奇抜な格好をした綺麗な元オネイサンが入場者にチラシを配っています。
門から玄関までの道は真ん中で仕切られ、入る人と出る人の順路がはっきりと明示されています。
チケットの自動販売機は、出る人たちが通る道の向こうです。
「あれ?これではチケット買えないぞ?」
と、思ったら。
お祭りの関係で市の施設は無料開放だったらしいのです。
「うわ!何だか得した気分♪」
と、思ったものの・・・お陰で普段ならゆっくり回れる筈の施設内は大混雑。
人混みから逃げ出して人だかりの中に身を投じてしまった(汗)。
温室内は「優しい明かりの癒し空間」とかの催し。
施設内の庭園は「ハロウィン」一色でした。
それで、あの綺麗な元オネイサンたちはあんな格好をしていたのかw
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/99d035ee655abda050e7fd4e8a8703cb/1254732447)
こんなハロウィンでしたら、親子で楽しめるのでしょうが……
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/99d035ee655abda050e7fd4e8a8703cb/1254732448)
こんなのや。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/99d035ee655abda050e7fd4e8a8703cb/1254732449)
こ~んなのは、子供さん怖がるのではw
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/99d035ee655abda050e7fd4e8a8703cb/1254733412)
お……オヂサンも怖いぞ。
このカボチャお化け(爆)。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/99d035ee655abda050e7fd4e8a8703cb/1254733411)
これ見て、小さな女の子が泣いていました(爆)。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/99d035ee655abda050e7fd4e8a8703cb/1254733413)
この人形の真ん中に子供を入れて記念撮影しようとしていたお父さん・・・
娘さん、思い切り怖がって泣いているのですが(爆)。
その代わり、女性同士やカップルは嬉々として記念撮影してましたがw
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/99d035ee655abda050e7fd4e8a8703cb/1254733414)
お庭の池。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/99d035ee655abda050e7fd4e8a8703cb/1254733415)
こんなのがたくさん浮かんでいました。
きっと、夜になったらライトアップされるのでしょうね。
にゃ~ごやまつりの真っ只中なので、普通なら避けるのですが・・・・・・
昨日、見に行った行列も家の近所ではあまり人も集まっておらず、この程度ならと高をくくって出掛けてみたのが大間違い(爆)。
にゃ~ごやまつりって、行列以外にも色々なイベントが随所で催されていたのですね(汗)。
セントラルパークなどは少し歩けばイベントやコンサートで人の山と出くわし、それに辟易して隣の大通りを歩けば、昨日の行列の所為で恐ろしいほどの賑わいよう。
色々な出し物やアトラクションを演ずるのでしょう。
あの百貨店や、このデパートの前ではワラワラワラと悪夢の如き人だかり。
広い歩道なのに、人が一人やっと身体を横にして通れるくらいの幅しか歩道としての役になっていない状態。
やはり、出し物がない通り過ぎるだけの場所は人も疎らですが、それでも最前列にはぎっしりと見物客が並んでいます。
自分が足を止めて見たのは「ねね」さんが目の前を横切っていくところでした。
行列も終わりに近い時分でしょうか。
http://blog.goo.ne.jp/kunio9203/e/e823c2ce67da4e683ce2eceb55b18c57
その時の様子はこちらw
で、暫く見ていたら。家康が通り過ぎた後で行列が一旦止まり。
遥か先で、「大阪夏の陣」の再演していたんです。
自分の場所からは全然見えませんでしたが(爆)。
目の前では、後ろを歩いている武将さんたちが待機しています。
方々でチャンバラしたり、見物客に武将が斬られたりして。
で、その中で一際華奢で、ゲームかアニメにでも出てきそうな美少年武将が居たので、2~3枚、写真を撮ってみたのですが・・・やはり、動いている所為で全部ピンボケ写真。
唯一、こちらを振り向いたときの写真が何とかボケていなくて削除の憂き目に会わなかったのですが……
よく見たら。
何処から如何見ても、完全に女性ですよね(爆)。
しまった!もっと気合を入れてきちんと撮っておくべきだった(マテ)。
その後、人ごみから逃れるように「ランの館」へ行ってみました。
昨年のGWやクリスマス頃に行った蘭の花がたくさんあるところ(当たり前)w
いつ行っても閑散としているあの施設。
昨日は何故か信号待ちしている間にも、ゾロゾロと人が入っていきます。
門の前では、奇抜な格好をした綺麗な元オネイサンが入場者にチラシを配っています。
門から玄関までの道は真ん中で仕切られ、入る人と出る人の順路がはっきりと明示されています。
チケットの自動販売機は、出る人たちが通る道の向こうです。
「あれ?これではチケット買えないぞ?」
と、思ったら。
お祭りの関係で市の施設は無料開放だったらしいのです。
「うわ!何だか得した気分♪」
と、思ったものの・・・お陰で普段ならゆっくり回れる筈の施設内は大混雑。
人混みから逃げ出して人だかりの中に身を投じてしまった(汗)。
温室内は「優しい明かりの癒し空間」とかの催し。
施設内の庭園は「ハロウィン」一色でした。
それで、あの綺麗な元オネイサンたちはあんな格好をしていたのかw
こんなハロウィンでしたら、親子で楽しめるのでしょうが……
こんなのや。
こ~んなのは、子供さん怖がるのではw
お……オヂサンも怖いぞ。
このカボチャお化け(爆)。
これ見て、小さな女の子が泣いていました(爆)。
この人形の真ん中に子供を入れて記念撮影しようとしていたお父さん・・・
娘さん、思い切り怖がって泣いているのですが(爆)。
その代わり、女性同士やカップルは嬉々として記念撮影してましたがw
お庭の池。
こんなのがたくさん浮かんでいました。
きっと、夜になったらライトアップされるのでしょうね。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
Profile
HN:
空×ジ・O
性別:
男性
職業:
おやぢ
趣味:
昼寝
自己紹介:
引き籠もりオヤヂです。
Counter
Calendar
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
KaleidoRound
Othello
Bookmark
お立ち寄り下さい。
御世話になっています♪『ちょび』助の頁だけは御世話してやってるんですが(爆)。
Recent Comment
[02/15 sakae]
[04/28 sakae]
[02/17 新人営業]
[02/12 おちゃ]
[02/11 sakae]
[12/08 sakae]
[11/08 sakae]
[10/16 ピンクラパン]
[10/11 sakae]
[10/02 sakae]
Recent Trackback
Entry Archive
Category
Search
ブログ内検索
こえええ
あの人形達のせいか、丸い照明まで怖いものに見えます。何かの儀式みたいで。
ていうか、あの怖い人形達もライトアップされるって事ですよね。でら怖い!
( i∇i)コワー
本当にこの時期、どこもかしこもハロウィン一色に染まりますね。
いつの間に、これほどの市民権を得てしまったのやらw
多分、子供さんはこれを見たら絶対に泣くでしょうねw
言われてみれば…
丸い照明まで、魔物召還の儀式道具に見えてしまう(爆)。
楽しそう
私は今年もまた、お祭りを見ておりません。
子どもの時は、祭りのお囃子が聞こえると外に飛び出したりしたものですが。
金粉ショー、生でみたいなー。
o(^◇^)o ワクワク
お祭りは楽しかったです♪
今年もお祭りとは縁がなさそうですね。
でも、お忙しいことは良いことです♪
戊辰戦争と奥羽列藩同盟と白虎隊、上手くいきましたでしょうかw
祭りのお囃子が聞こえると外に飛び出す、新人編集者様。如何にも!と云う感じです。あの行列を沿道で見ていて、刀を渡されたら全員を一気に斬り伏せそうな勢い(コラ!)。
また・・・?( ̄口 ̄;)
自暴販売機が一番面白かったですww
-==≡カサカサ┌( ┐´◇`)┐
多分、そちらのほうが多いのでは?
人もたくさん居そうですし。
多分、カサカサと足音を忍ばせてGの如き身軽さで避けているのではw
そうか……この頁の一番のウリはタイプミスだったのか……