×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
仏蘭西人に「ミスター」と呼び掛けてはいけなかったのだろうか?
確かに「ミスター」は英語だw
所々、しっかり日本語間違っているようだが・・・
それに、欧米人は漢字が好きな様子だけれど、字が本当に下手くそな気が(爆)。
書いた字にはその人の育ちや為人が反映されるなどという人もいるが、まるで間違いと手違いで与党の仲間入りをしてしまった某党党首並みの字の下手くそさ!
な~んで、あんなに字が下手なんだろうと興味本位で書いているところを覗いてみたことがあるが・・・
字自体は間違いなく覚えていて書けるものの書き順が目茶苦茶。
漢字の書き順って、普段はあまり気にしないが、その大切さを実感させられた。
それ以上に、最近はPCばかりで文字なんてほとんど書かないけれど・・・自分w
と云うか、エンタ辺りにでている芸人より面白いな、この人。
「ヒロシです」のようにパターンが決まっているから、飽きられるもの早いだろうけれど。
自分も欧米人を見たら先ず、真っ先に亜米利加を頭に思い浮かべる。
勿論、横文字なんて洒落た言葉は全く分からないので英語など使わないが(爆)。
大体、欧羅巴の人ならば、それぞれの国とか民族特有の顔立ちが分かるのだろうが、それを見分けろなどと云うのは東洋人には全く無理な話。
自分たちだって、日本人と韓国人と中国人の見分け付かないだろう。
自慢ではないが、以前ネタにした通り。
近くのお城の天守閣に行った時、見た目は日本人だけれど全く理解不能な言葉で話している傍若無人な団体さんと出会した。
カメラ禁止の階でバシャバシャとフラッシュを焚きまくり、大声で騒いで、エバって説明している偉い人の話など(なんでああ云う団体さんの引率者って、いつもあんなに威張っているのだろう?)全く耳を貸さず、皆が自由気ままに行動している。
階段で移動する時も、混んでいるのにフロアの入り口で大勢が屯して全く入れない状態。
まぁ、その階はスルーして、もう一階下の展示を見てから戻れば良いかと、人混みをかき分けて下の階に降りようとしたら・・・
引率の偉い人が空×ジ・Oの所に来て怒っている。
全然、状況が掴めないのですが(汗)。
物凄い剣幕で、偉い人が怒鳴りながら空×ジ・Oを引き戻そうとしている。
何が何だか、サッパリ状況が把握出来ないのですが(汗・汗)。
数人のお仲間が偉い人を宥めて何だか話している様子である。
勿論、言葉は一切分からない。
「もう、お前はあっちいけ」
と云った仕草で、追い払われるように下の階に足を向けた空×ジ・O。
それでも、自分が何で文句を云われているのか理解不能。
で、暫くして思い当たったのが・・・
あの偉い人。
空×ジ・Oを団体の一員だと思い込んでいたのでは?
威張って説明しているエライ人を無視して、誰もが好き勝手に行動していたけれど、少なくともフロアは勝手に移動するなとか、目の届く範囲内から出るなとか。
そう言う意味だったのでは??
って。
見るからに空×ジ・Oは。
あの人たちから見ても空×ジ・Oは。
お仲間にしか見えなかったのか(爆)。
空×ジ・Oって欧米人に留まらず、東洋人から見ても、日本人に見えなかったんだ!
あの時に記事を探してみたが、何で検索しても見付からなかった。
因みに、変わりに見付かった、これ。
http://kanikoumori.blog.shinobi.jp/Entry/76/
脇差しのことを「ハラキリ用の刀」などと好い加減なことを言ったら、皆さん納得されたようですが。
その後、偶然知った脇差しの意義。
脇差(わきざし・わきさし)は、主兵装(本差)が破損などにより使えない時に使用される予備の武器を指す。現在は日本刀の打刀(うちがたな)の大小拵えの小刀(しょうとう)をいうことが多い。
とありますので、アレは全くの大嘘です。
その場に居合わせた、オネイサンが大正解でした。
ハラキリ用の刀・・・などと言って恥をかいても、決して空×ジ・Oが言った!などとは口を滑らさないで下さい♪
確かに「ミスター」は英語だw
所々、しっかり日本語間違っているようだが・・・
それに、欧米人は漢字が好きな様子だけれど、字が本当に下手くそな気が(爆)。
書いた字にはその人の育ちや為人が反映されるなどという人もいるが、まるで間違いと手違いで与党の仲間入りをしてしまった某党党首並みの字の下手くそさ!
な~んで、あんなに字が下手なんだろうと興味本位で書いているところを覗いてみたことがあるが・・・
字自体は間違いなく覚えていて書けるものの書き順が目茶苦茶。
漢字の書き順って、普段はあまり気にしないが、その大切さを実感させられた。
それ以上に、最近はPCばかりで文字なんてほとんど書かないけれど・・・自分w
と云うか、エンタ辺りにでている芸人より面白いな、この人。
「ヒロシです」のようにパターンが決まっているから、飽きられるもの早いだろうけれど。
自分も欧米人を見たら先ず、真っ先に亜米利加を頭に思い浮かべる。
勿論、横文字なんて洒落た言葉は全く分からないので英語など使わないが(爆)。
大体、欧羅巴の人ならば、それぞれの国とか民族特有の顔立ちが分かるのだろうが、それを見分けろなどと云うのは東洋人には全く無理な話。
自分たちだって、日本人と韓国人と中国人の見分け付かないだろう。
自慢ではないが、以前ネタにした通り。
近くのお城の天守閣に行った時、見た目は日本人だけれど全く理解不能な言葉で話している傍若無人な団体さんと出会した。
カメラ禁止の階でバシャバシャとフラッシュを焚きまくり、大声で騒いで、エバって説明している偉い人の話など(なんでああ云う団体さんの引率者って、いつもあんなに威張っているのだろう?)全く耳を貸さず、皆が自由気ままに行動している。
階段で移動する時も、混んでいるのにフロアの入り口で大勢が屯して全く入れない状態。
まぁ、その階はスルーして、もう一階下の展示を見てから戻れば良いかと、人混みをかき分けて下の階に降りようとしたら・・・
引率の偉い人が空×ジ・Oの所に来て怒っている。
全然、状況が掴めないのですが(汗)。
物凄い剣幕で、偉い人が怒鳴りながら空×ジ・Oを引き戻そうとしている。
何が何だか、サッパリ状況が把握出来ないのですが(汗・汗)。
数人のお仲間が偉い人を宥めて何だか話している様子である。
勿論、言葉は一切分からない。
「もう、お前はあっちいけ」
と云った仕草で、追い払われるように下の階に足を向けた空×ジ・O。
それでも、自分が何で文句を云われているのか理解不能。
で、暫くして思い当たったのが・・・
あの偉い人。
空×ジ・Oを団体の一員だと思い込んでいたのでは?
威張って説明しているエライ人を無視して、誰もが好き勝手に行動していたけれど、少なくともフロアは勝手に移動するなとか、目の届く範囲内から出るなとか。
そう言う意味だったのでは??
って。
見るからに空×ジ・Oは。
あの人たちから見ても空×ジ・Oは。
お仲間にしか見えなかったのか(爆)。
空×ジ・Oって欧米人に留まらず、東洋人から見ても、日本人に見えなかったんだ!
あの時に記事を探してみたが、何で検索しても見付からなかった。
因みに、変わりに見付かった、これ。
http://kanikoumori.blog.shinobi.jp/Entry/76/
脇差しのことを「ハラキリ用の刀」などと好い加減なことを言ったら、皆さん納得されたようですが。
その後、偶然知った脇差しの意義。
脇差(わきざし・わきさし)は、主兵装(本差)が破損などにより使えない時に使用される予備の武器を指す。現在は日本刀の打刀(うちがたな)の大小拵えの小刀(しょうとう)をいうことが多い。
とありますので、アレは全くの大嘘です。
その場に居合わせた、オネイサンが大正解でした。
ハラキリ用の刀・・・などと言って恥をかいても、決して空×ジ・Oが言った!などとは口を滑らさないで下さい♪
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
Profile
HN:
空×ジ・O
性別:
男性
職業:
おやぢ
趣味:
昼寝
自己紹介:
引き籠もりオヤヂです。
Counter
Calendar
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
KaleidoRound
Othello
Bookmark
お立ち寄り下さい。
御世話になっています♪『ちょび』助の頁だけは御世話してやってるんですが(爆)。
Recent Comment
[02/15 sakae]
[04/28 sakae]
[02/17 新人営業]
[02/12 おちゃ]
[02/11 sakae]
[12/08 sakae]
[11/08 sakae]
[10/16 ピンクラパン]
[10/11 sakae]
[10/02 sakae]
Recent Trackback
Entry Archive
Category
Search
ブログ内検索
なにこの人ww
過去ログ見ました。名前に呂布は無いでしょうww 大きくなったらグレる予感。
ハラキリ用の刀は脇差よりもっと小さかったような・・。最後に冗談だって言ったところは何故に通訳しなかったんでしょうね。
(^m^*)ムフフ
この人の声、誰だったか声優さんに似ているような気もw
居たんですねぇw
自分の息子に「りょふ」と名付ける親が(爆)。
金魚くらいにしておけばよいものを(えっ!?)。
でも、金魚なら自分一人逞しく育って、曹操や孫策、劉備なんて食べられてしまいそうですがw
ええっ!ハラキリ用の刀って存在したのですか!脇差しより小さめの刀。
知りませんでしたw
最後に冗談だと言ったの、通訳したかしなかったか正確には知りませんが、その前にお兄ちゃん、喜んじゃってました(爆)。
もっかいコメントします。
ちょっと気になったので検索してみましたら、ハラキリにまつわる数々の作法ありますが、実際はそんな状態の刀を使うには無理があるそうです。
ただ9寸5分って長さが書いてあったので脇差よりは短かったみたいです。(脇差は1尺~2尺の間だそうで)
金魚ですが、孫策が一度元気になったのですが、気温が下がり、春と勘違いしたのか曹操がしつこく体当たりをかまして、弱ってしまいました。隔離した甲斐もなく現在曹操1匹であります。なんていうか、ここにも乱世の姦雄がいます。
そういや呂布って名前自体あだ名みたいなもんですよねww それを名前にするのも・・。
(。・ O・)/・:*:・°★.。・:*:・°☆.。・:*:・°★ ありがとう!
わざわざ調べて下さったのですか!ありがとうございます。
三方の上に乗っかった、紙に巻かれた刀、確かに言われてみると、脇差しと言うより女性用の懐剣に近い大きさですよねw
金魚、乱世の覇者はやはり姦雄曹操でしたかw
うんうん・・・
こんにちわ
極道って武士道のひとつって誤解しているのかもよ♪
道を極めるなんだし・・・
日本語って難しいよねぇ♪
(;゚0゚)ハッ!
いつもお世話になっております♪
あっ!確かに!!
仏蘭西ですからムッシュですねw
何で直ぐに閃かなかったんだろう。
これまた確かにw
道を極めるんだから、ブシドーに通じていると思っているのかも!
これからも宜しく願いいたします♪