×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
以前、何処で眼にしたかも覚えていないが「映画本編以上に有名なサントラ」と云うので、装甲騎兵ボトムズのレッドショルダーマーチが上げられていた。
ぼ・・・ボトムズはそこまでマイナーだったのか(汗)。
まぁ。普通、観たり知ったりしている人は、かなりコアな印象だがw
しかし、探してみると映画本編以上に有名なサントラって、ありそうでなかなかないw
映画の出来不出来如何に関わらず、映画の知名度も上がってしまう訳だし。
ある程度の知名度があれば、カウントしたくないしw
例えば、嘗て一世を風靡した某料理番組のテーマソング。
耳にした人も多いだろうが、映画自体も有名だし。
この映画は、マニアックだがそれでも知名度は高いし、何より強力わかもとだし(爆)。
かと云って、例えば「太陽がいっぱい」とか「ある愛の詩」とか「ロミオとジュリエット(オリビア版)」「ひまわり」のように古いが故に一般には映画よりもサントラが耳に残っているものをチョイスするのもフェアではない気がするし・・・
「卒業」のようにサイモンとガーファンクルのヒット曲の寄せ集めや、先ず先にサントラありの「スタンドバイミー」も相応しくない。
「エクソシスト」なんかも未だ聞くことがあるが、サントラだとは知らないでも映画のタイトルは知っている人多いだろうし。「キル・ビル」や「パルプフィクション」もタイトルだけなら知っている人沢山居そう。「スティング」も超有名だし・・・
あ・・・これでどうだ!
映画はハズレでマイナーだし、空×ジ・Oの世代なら効いたことがある筈のメロディ・・・
うん。
空×ジ・O世代と云うのがアイタタタ・・・だな。
すると、シャレードやムーンリバーも当然除外。
あっ。
空×ジ・Oはヘップバーンに夢中になった方々よりはずっと年代が下ですので誤解のないように(爆)。
これなんかも、映画なんて観たことない人でも聞いたことは・・・ある筈なんだがなぁ・・・微妙かも。
タイトルは有名♪
白い恋人たち!
そりゃ、桑田佳祐だろ!!
男と女もメロディは耳にした事があるだろうけれど、今となっては映画自体を観たり知っている人は少ないかもw
♪ 今宵 七夕だ 七夕だ
年に 一度だけ 一度だけ
夢の 七夕だ 七夕だ
二人して ○○ましょ~♪
なんて、替え歌もあったしw
あっ!
これがあった!!
横文字タイトルは表示されているけれど、邦題まで思い出した人は凄いかも?
って・・・或る意味そのまんまやん(爆)。
まぁ、大脱走とか明日に架ける橋とか、子供の頃に運動会などで良く耳にしたメロディも・・・後になって知ったら、有名な映画のサントラだった・・・と、云うカタチもありますがw
ぼ・・・ボトムズはそこまでマイナーだったのか(汗)。
まぁ。普通、観たり知ったりしている人は、かなりコアな印象だがw
しかし、探してみると映画本編以上に有名なサントラって、ありそうでなかなかないw
映画の出来不出来如何に関わらず、映画の知名度も上がってしまう訳だし。
ある程度の知名度があれば、カウントしたくないしw
例えば、嘗て一世を風靡した某料理番組のテーマソング。
耳にした人も多いだろうが、映画自体も有名だし。
この映画は、マニアックだがそれでも知名度は高いし、何より強力わかもとだし(爆)。
かと云って、例えば「太陽がいっぱい」とか「ある愛の詩」とか「ロミオとジュリエット(オリビア版)」「ひまわり」のように古いが故に一般には映画よりもサントラが耳に残っているものをチョイスするのもフェアではない気がするし・・・
「卒業」のようにサイモンとガーファンクルのヒット曲の寄せ集めや、先ず先にサントラありの「スタンドバイミー」も相応しくない。
「エクソシスト」なんかも未だ聞くことがあるが、サントラだとは知らないでも映画のタイトルは知っている人多いだろうし。「キル・ビル」や「パルプフィクション」もタイトルだけなら知っている人沢山居そう。「スティング」も超有名だし・・・
あ・・・これでどうだ!
映画はハズレでマイナーだし、空×ジ・Oの世代なら効いたことがある筈のメロディ・・・
うん。
空×ジ・O世代と云うのがアイタタタ・・・だな。
すると、シャレードやムーンリバーも当然除外。
あっ。
空×ジ・Oはヘップバーンに夢中になった方々よりはずっと年代が下ですので誤解のないように(爆)。
これなんかも、映画なんて観たことない人でも聞いたことは・・・ある筈なんだがなぁ・・・微妙かも。
タイトルは有名♪
白い恋人たち!
そりゃ、桑田佳祐だろ!!
男と女もメロディは耳にした事があるだろうけれど、今となっては映画自体を観たり知っている人は少ないかもw
♪ 今宵 七夕だ 七夕だ
年に 一度だけ 一度だけ
夢の 七夕だ 七夕だ
二人して ○○ましょ~♪
なんて、替え歌もあったしw
あっ!
これがあった!!
横文字タイトルは表示されているけれど、邦題まで思い出した人は凄いかも?
って・・・或る意味そのまんまやん(爆)。
まぁ、大脱走とか明日に架ける橋とか、子供の頃に運動会などで良く耳にしたメロディも・・・後になって知ったら、有名な映画のサントラだった・・・と、云うカタチもありますがw
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
Profile
HN:
空×ジ・O
性別:
男性
職業:
おやぢ
趣味:
昼寝
自己紹介:
引き籠もりオヤヂです。
Counter
Calendar
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
KaleidoRound
Othello
Bookmark
お立ち寄り下さい。
御世話になっています♪『ちょび』助の頁だけは御世話してやってるんですが(爆)。
Recent Comment
[02/15 sakae]
[04/28 sakae]
[02/17 新人営業]
[02/12 おちゃ]
[02/11 sakae]
[12/08 sakae]
[11/08 sakae]
[10/16 ピンクラパン]
[10/11 sakae]
[10/02 sakae]
Recent Trackback
Entry Archive
Category
Search
ブログ内検索
こんばんは
絵しか思い出せません・・。
映画に全く詳しくないので今回コメントできないなーと思っていたら、最後のはわかりました。
よく耳にしますね。ヴァンゲリス。南極物語の曲もそうですよね。
≡(・◎・)≡
ボトムズ放送当時は小学生・・・小学生・・・小学生・・・
因みに自分は(汗・汗・大汗)。
絵は、4メートルほどのタコ型ロボットw
ヴァンゲリス、あの当時は物凄く流行りましたねw
南極物語も邦画収入の当時の記録は大幅に更新したような記憶が。
聖林でリメイクされた作品は・・・でしたがw
そう言われれば...
なかなか一致しませんね。
私も映画を観るようになったのは、つい最近のことで、
昔(いつのことさえ忘れた)は、仕事帰りにチョコッと
見た記憶がありそうでなさそうで...(爆)
白い恋人たちは、確か?札幌オリンピックのテーマソングに
なったような記憶がありますが、定かではありません。(汗)
記憶を辿ると、「ローマの休日」や「戦場にかける橋」「太陽がいっぱい」「エデンの東」...
の時代でした。
言う事は、空×ジ・Oさんより、ずっと年上ですね。(ショック)
...( = =)トオイメ
白い恋人たちは、仏蘭西のグルノーブルで開催された第10回冬季五輪の記録映画ですね。札幌は第11回だったと思うので、良くかかっていたのかもw
自分としては札幌五輪と云えばトワエモアですw
「ローマの休日」や「戦場にかける橋」「太陽がいっぱい」「エデンの東」
どれも有名な曲ばかりですからね。
でも映画も有名なので、今回は避けましたw
御陰で、サントラもマイナーなものになってしまった感がありますが。
このラインナップだと、有名すぎる名曲「第三の男」もありますね。