×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今朝は朝から叩き付けるような土砂降り状態。
朝一番で窓を開けて、雨の様子を窺っていたら・・・
何気に普段とは違和感が。
何だろうと思ったら、真下にある月下美人が大きく道路にはみ出していた。
外に出て見れば、柱につけてあったフックが重みで外れ、二列に並んだ後ろ側にある大きくなりすぎた鉢が倒れて、前の鉢たちにもたれ掛かっている。
御陰で、最前列のラベンダーは既に下敷き状態。
大きなフックを取り付けて、立て直しを図らねば!と、豪雨の中近くのコンビニに行ったものの、フックは置いてなかった。
仕方がないので体制を整えるだけ整えて掃除を済ませ、大通りを越えたドラッグストアに行ってみたものの・・・此処にもフックがない。
少し前に行った時にはちゃんと置いてあった筈なのだが、フックも月下美人を括る紐も撤去してある。
外れたフックに瞬間強力接着剤をベッタリとつけて固定し、土砂降りの中、大きな鉢を抱えて付いていた紐を結わえ直して、何とか復活♪
もう、大変でした。
豪雨の中、重い鉢と格闘し、低い身長を駆使してフックに紐を幾重にも固定し。
家の前にあるコインパーキングに車を入れるのに苦労している車を見ては「邪魔!」などと八つ当たりに近い悪態をついてみたり(爆)。
漸く月下美人の復旧を完了し、家の中へ入ってほっと一息ついた途端に。
がしゃ~~~~ん!!
と云う、けたたましい物音。
「おや?」
「へっ!?」
「あで・・・(汗)」
外を見れば、瞬間強力接着剤で固定した筈のフックが吹っ飛び、月下美人の大きな鉢が六つとラベンダーの鉢が道路に倒れている。
土砂降りの中、倒れた鉢を避けようとした車が、思いっ切り月下美人を轢いて通り過ぎていく。
あちゃちゃちゃちゃ・・・
やっちまったな。
完全に。
大きくなりすぎた月下美人は鉢は、単独ではとても立っていられない程にバランスを欠いている。
だから、幾つもの鉢がお互いのバランスを補助し合う形で幾重にも結びつけてある。
これぞ赤壁で名高き「連環の系」(大間違)!!
一つ大きな鉢が極限まで傾いて、固定してあるフックが外れると・・・
ドミノ現象を起こして全部、引っ繰り返ってしまう。
折角咲いた、最前列のラベンダーはとばっちりで一番下敷きに(爆)。
取り敢えず、道路の半分程まで占めた月下美人をそのままにしておく分けにもいかず、邪魔にならないように庇の下に入れなくては・・・と試みてみるものの。
連環の系(違)によって相互に堅く結びついた鉢たちはなかなか動かない。
一つの鉢なら運べもするが、六つがしっかりと結んである。
紐を切りながら動かそうとしていたら。
コインパーキングから、その様子を見ていた二人のオネイサンがやってきた。
狭くて非常に入れ難い駐車場なので、何度も切り返しをしては空×ジ・Oに「邪魔臭!」と悪態をつかれていた車に乗っていたのは、この二人のオネイサンだった。
土砂降りの中、二人は空×ジ・Oに近付くと「一人ではとても無理です。お手伝いします」と、声を掛けてくる。
とは云え、この豪雨の中、しかも鉢は既に泥だらけ。
見ず知らずの女性に手伝って貰っては気が咎めてしまう。
何度、「大丈夫です」とか「一人で出来ます」と言っても彼女たちは去らない。
まぁ・・・見るからに悪戦苦闘中だったけれど(爆)。
結局、集中豪雨状態の中手伝って貰いましたw
傘を片手に女性の力、鉢を抱えるのは無理でも、支えて頂くだけで大助かり♪
庇の下に全ての鉢を移動させ、ウィンドウに立て掛けて何とか収まりました♪
鉢が思うように移動させられず、目の前で何度も切り返しを繰り返していただけで「邪魔臭い車」などと八つ当たりして暴言を吐いてしまい、申し訳なかったです、オネイサンたち。
多分、聞こえてなかったでしょうがw
普通に傘をさしていてもずぶ濡れになってしまう風雨の中、泥だらけの鉢を支えてくれてありがとうござました。
「大変だねぇ」
「ご苦労様」
などと、朗らかに挨拶を交わして通り過ぎていった近所の爺さん婆さんたちより、見ず知らずのオネイサンたちの好意に助けられました。
あんな引っ繰り返った鉢支えたり起こしたりして、服・・・泥だらけにならなかったかなぁ・・・
なったよなぁ。
普段から、もっと綺麗にしておけ!と、月下美人の奴らにしっかりと言い聞かせておきます(マテ)w
あで・・・
小さな鉢を運んでいる最中に、オネイサンたちは立ち去ったから・・・
お礼も言ってない?
もしかして????
なんてぇ、オヤヂだ。
空×ジ・Oって!!
とは云え。
ウィンドウに立て掛けた状態では玄関の出入りにも不自由。
硝子越しに撮ったこの写真でも分かる通り、硝子にベッタリと蕾が密着している状態。
これを放置すると、結構、蕾が痛むんですよね。
この騒動の中を生き残った、数少ない蕾だというのにw
昼食後、歩いて15分程のスーパーへ足を運び、フックと縄を購入。
夕方まで掛かって何とか、元通りに収めましたw
折れたり、轢かれたりした枝はバッサリと切り落としたので、玄関先が随分とスッキリしました。
良かった良かった♪
うん。
良かった(汗)。
良くないけど(爆)。
折れたり、曲がったりして切り落とした枝(葉のように見えるが枝らしい)で元気そうなものは久々に挿し木してみました。
サボテン育成用の砂状の土を使うと、簡単に根付いてくれるのですが、無かったので観賞植物用の土を使ってw
上手く根付いてくれるだろうか?
最初は、数㎝程の小さな葉(本当は枝)からあそこまで大きくなった月下美人、また増えてくれると嬉しい・・・
いぁ・・・
これ以上増やして、如何するつもりだ・・・しかし・・・
朝一番で窓を開けて、雨の様子を窺っていたら・・・
何気に普段とは違和感が。
何だろうと思ったら、真下にある月下美人が大きく道路にはみ出していた。
外に出て見れば、柱につけてあったフックが重みで外れ、二列に並んだ後ろ側にある大きくなりすぎた鉢が倒れて、前の鉢たちにもたれ掛かっている。
御陰で、最前列のラベンダーは既に下敷き状態。
大きなフックを取り付けて、立て直しを図らねば!と、豪雨の中近くのコンビニに行ったものの、フックは置いてなかった。
仕方がないので体制を整えるだけ整えて掃除を済ませ、大通りを越えたドラッグストアに行ってみたものの・・・此処にもフックがない。
少し前に行った時にはちゃんと置いてあった筈なのだが、フックも月下美人を括る紐も撤去してある。
外れたフックに瞬間強力接着剤をベッタリとつけて固定し、土砂降りの中、大きな鉢を抱えて付いていた紐を結わえ直して、何とか復活♪
もう、大変でした。
豪雨の中、重い鉢と格闘し、低い身長を駆使してフックに紐を幾重にも固定し。
家の前にあるコインパーキングに車を入れるのに苦労している車を見ては「邪魔!」などと八つ当たりに近い悪態をついてみたり(爆)。
漸く月下美人の復旧を完了し、家の中へ入ってほっと一息ついた途端に。
がしゃ~~~~ん!!
と云う、けたたましい物音。
「おや?」
「へっ!?」
「あで・・・(汗)」
外を見れば、瞬間強力接着剤で固定した筈のフックが吹っ飛び、月下美人の大きな鉢が六つとラベンダーの鉢が道路に倒れている。
土砂降りの中、倒れた鉢を避けようとした車が、思いっ切り月下美人を轢いて通り過ぎていく。
あちゃちゃちゃちゃ・・・
やっちまったな。
完全に。
大きくなりすぎた月下美人は鉢は、単独ではとても立っていられない程にバランスを欠いている。
だから、幾つもの鉢がお互いのバランスを補助し合う形で幾重にも結びつけてある。
これぞ赤壁で名高き「連環の系」(大間違)!!
一つ大きな鉢が極限まで傾いて、固定してあるフックが外れると・・・
ドミノ現象を起こして全部、引っ繰り返ってしまう。
折角咲いた、最前列のラベンダーはとばっちりで一番下敷きに(爆)。
取り敢えず、道路の半分程まで占めた月下美人をそのままにしておく分けにもいかず、邪魔にならないように庇の下に入れなくては・・・と試みてみるものの。
連環の系(違)によって相互に堅く結びついた鉢たちはなかなか動かない。
一つの鉢なら運べもするが、六つがしっかりと結んである。
紐を切りながら動かそうとしていたら。
コインパーキングから、その様子を見ていた二人のオネイサンがやってきた。
狭くて非常に入れ難い駐車場なので、何度も切り返しをしては空×ジ・Oに「邪魔臭!」と悪態をつかれていた車に乗っていたのは、この二人のオネイサンだった。
土砂降りの中、二人は空×ジ・Oに近付くと「一人ではとても無理です。お手伝いします」と、声を掛けてくる。
とは云え、この豪雨の中、しかも鉢は既に泥だらけ。
見ず知らずの女性に手伝って貰っては気が咎めてしまう。
何度、「大丈夫です」とか「一人で出来ます」と言っても彼女たちは去らない。
まぁ・・・見るからに悪戦苦闘中だったけれど(爆)。
結局、集中豪雨状態の中手伝って貰いましたw
傘を片手に女性の力、鉢を抱えるのは無理でも、支えて頂くだけで大助かり♪
庇の下に全ての鉢を移動させ、ウィンドウに立て掛けて何とか収まりました♪
鉢が思うように移動させられず、目の前で何度も切り返しを繰り返していただけで「邪魔臭い車」などと八つ当たりして暴言を吐いてしまい、申し訳なかったです、オネイサンたち。
多分、聞こえてなかったでしょうがw
普通に傘をさしていてもずぶ濡れになってしまう風雨の中、泥だらけの鉢を支えてくれてありがとうござました。
「大変だねぇ」
「ご苦労様」
などと、朗らかに挨拶を交わして通り過ぎていった近所の爺さん婆さんたちより、見ず知らずのオネイサンたちの好意に助けられました。
あんな引っ繰り返った鉢支えたり起こしたりして、服・・・泥だらけにならなかったかなぁ・・・
なったよなぁ。
普段から、もっと綺麗にしておけ!と、月下美人の奴らにしっかりと言い聞かせておきます(マテ)w
あで・・・
小さな鉢を運んでいる最中に、オネイサンたちは立ち去ったから・・・
お礼も言ってない?
もしかして????
なんてぇ、オヤヂだ。
空×ジ・Oって!!
とは云え。
ウィンドウに立て掛けた状態では玄関の出入りにも不自由。
硝子越しに撮ったこの写真でも分かる通り、硝子にベッタリと蕾が密着している状態。
これを放置すると、結構、蕾が痛むんですよね。
この騒動の中を生き残った、数少ない蕾だというのにw
昼食後、歩いて15分程のスーパーへ足を運び、フックと縄を購入。
夕方まで掛かって何とか、元通りに収めましたw
折れたり、轢かれたりした枝はバッサリと切り落としたので、玄関先が随分とスッキリしました。
良かった良かった♪
うん。
良かった(汗)。
良くないけど(爆)。
折れたり、曲がったりして切り落とした枝(葉のように見えるが枝らしい)で元気そうなものは久々に挿し木してみました。
サボテン育成用の砂状の土を使うと、簡単に根付いてくれるのですが、無かったので観賞植物用の土を使ってw
上手く根付いてくれるだろうか?
最初は、数㎝程の小さな葉(本当は枝)からあそこまで大きくなった月下美人、また増えてくれると嬉しい・・・
いぁ・・・
これ以上増やして、如何するつもりだ・・・しかし・・・
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
Profile
HN:
空×ジ・O
性別:
男性
職業:
おやぢ
趣味:
昼寝
自己紹介:
引き籠もりオヤヂです。
Counter
Calendar
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
KaleidoRound
Othello
Bookmark
お立ち寄り下さい。
御世話になっています♪『ちょび』助の頁だけは御世話してやってるんですが(爆)。
Recent Comment
[02/15 sakae]
[04/28 sakae]
[02/17 新人営業]
[02/12 おちゃ]
[02/11 sakae]
[12/08 sakae]
[11/08 sakae]
[10/16 ピンクラパン]
[10/11 sakae]
[10/02 sakae]
Recent Trackback
Entry Archive
Category
Search
ブログ内検索
おおっ(*o*)
月下美人もサボテンの仲間なんですよね? 切り口乾かさなくても差せるんですね(*_*)。多肉さんの話ですが、栄養分豊富な土を使った方が立派に育つそうですよ。空気が十分いきわたるように、ときどき耕さなきゃならないそうだがww
ところで・・・駐車するために何度か切り返しをしていただけで「邪魔!」? ふううーーーーーーんんんん(一_一#)
εεε=(* ̄◇ ̄)オサンポオサンポタノシイナー♪
家のサボテンは重くなりすぎて、傾斜に沿って徐々に移動していますが・・・月下美人!お前もか!と云う感じです♪
そうか!月下美人が気を利かせてあのオネイサンたちを連れてきたのか!
これからもっと大事にしてあげないと・・・って(汗)。
今日の騒動で、ほぼ壊滅状態なのですが(爆)。
今まで、一鉢、二鉢、壊滅したことは何度もありましたが、全部揃って。と、云うのは初めてです。
残っている蕾、ちゃんと咲いてくれますように♪
そう云えば、今年あたりは外に出す時に土を全部変えないといけない時期だったような気が・・・待遇が悪いので、反旗を翻して空×ジ・Oを困らせようと引っ繰り返ったのだろうかw
いぁ。
切り返す度に、車が近付くので気になるぢゃないですか(汗)。
まあやつあたり
挿し木してどうすんの?
バカイヌの部屋をミドリの部屋にしちゃうか?
畳の上から土まくってのは?
いい肥料になるかもよ畳。
\(◇\)ココハドコ?(/◇)/ワタシハダレ?
それは初耳でした♪<他人様に八つ当たりは昔からオハコ
まぁ、自分が困った時は人様の友愛頼み、他人が困った時は即赤の他人を演ずる兄弟を持つと、そうなってしまうのも仕方のないこと♪
まだ、命があるのにゴミ袋へポイなんて可哀想ぢゃないですか!!
綺麗に花を咲かせようとすれば、コイツは駄目だと思ったら容赦なく切り捨てる非常さが無いと駄目なんでしょうが。
喩え植物でも頑張って生きている限り、綺麗に咲かせるよりは、ちゃんと寿命を真っ当させてあげたい気分w
だから、綺麗に咲かせるのが下手なのでしょうが。
『ちょび』助の居る部屋に植物は・・・置けないなぁ(爆)。
「失敬な!だぁ~れがバカイヌぢゃ!」by『ちょび』助。
おつかれさまでした( ^^) _旦~~
そんなオネイサマがいるとは、世の中まだちっとは捨てたもんじゃありません・・か??
うちはドンドン増えてくオリズルラン、どーしたもんかと悩んでおりますwww
月下美人もラベンダーも挿し木もすくすく育ちますよーに(^◇^)
追伸・モーリイのリンクありがとうございます。
色々とありがとうございます。
~~旦_(^-^*) イタダキマース
全然、見ず知らずの人に助けて貰えるとは思ってませんでした。
あの豪雨の中では悪いので、何度も断ったのですが。
本当に世の中捨てたモノではないと実感です。
まだまだ、捨てられたニャンコちゃん達を保護して、最後まできっちりと面倒を見るサマンサ様やモーリィ様のような方々が沢山居るのだと思うと、嬉しくなってきます♪
その場限りで餌を与える人は沢山居ますが、責任を持って面倒見る人って残念ながら少ないですし。
素敵な庭にオリズルランがどんどんとw
すくすく育つのは良いですが、大きくなりすぎるのは・・・月下美人やアロエで身にしみてますw
こんにちは
この世の中でも助けてくれる人なんて、リアルにいるんですね。^^
ヾ(_ _。)ハンセイ…
確かに、悪戦苦闘中でしたw
それを見て、あの豪雨の中で手を貸してくれる人が居るなんて、世の中まだまだ捨てたモノではないと思うのですが・・・
だからこそ、お礼一つ言わずに分かれた空×ジ・Oって・・・反省ですw
大変でしたね。
あまり見たことがないお花です。
強い雨が降る中での作業は大変だったと思います。そういう時に限ってフックなどが売っていないとは辛いものがありますね。
でも、手伝って下さった方がいて良かったですね。人との付き合いが薄れる時代にこのような親切な方がまだいるとはまだまだ捨てたもんじゃありませんね。
ヾ(〃 ̄ ー ̄)ノ~~コンニチワァ♪
月下美人、珍しいですがファームでこの事を発言したら、結構沢山の人が育ててました。或る意味、メジャーなのかもw
寒さにさえ気を付けてやれば、勝手に育ってくれる、丈夫な苗ですし。
何も、あの土砂降りの中に鉢が引っ繰り返らなくても、と思うのですが。あの雨だったからこそ、掛かって雨の重さで倒れたのでしょうw
あそこで助けてくれる人が居るとは思いも寄りませんでした。
本当に、まだまだ今時の若い人も捨てたモノではないと思いました。