×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日から三月です♪
巷ではそろそろ梅の花が咲き乱れている時分。
と、云うことで今日は、地元でも約700本ものシダレウメが名物となっている所まで足を運んで、柄にもなく梅を愛でよう!
などと、思ったんですがw
実は此処、講習会に行くときに使う地下鉄の終点駅から歩いて15分か20分の所。
な~んで、講習会のない日曜日にまでそんな遠出を・・・でも、見たことないからシダレウメは見たい・・・
曖昧な気分のままでぶらぶら昼食を済ませて地下鉄に乗ったんです。
目的の駅までは、一区乗って乗り換え終点まで行くのですが・・・
吊革に捕まっていた自分の横に、車椅子の老人が多分ボランティアだろう二人のオバサンと一緒に乗って居たんですねぇ。
で、次の駅で降りようと思ったら、その人たちも降りる素振りだったのです。
一人のオバサンが先に降りて、扉の横に立ち、もう一人のオバサンが車椅子を降ろそうと頑張っていましたが・・・
如何にも、このオバサン要領が悪いのです。
降りようとする空×ジ・Oの前で一生懸命に車椅子の方向を変えています。
なかなか上手くいきません。
別に手伝う気は毛頭ないですが、あまり邪険にも出来ず、空×ジ・Oは道を譲って後ろに突っ立っていました。
じりりりり。
発車のベルが聞こえてきます。
同じくホームで車椅子が下りるのを待っていた乗客が、オバサンの脇を通り抜けて列車に乗り込みます。
ホームでは駅員さんが注意して見ているのでしょう。
アナウンスすることもなく電車は発車を見合わせています。
車椅子がホームに降り立ちました。
最期まで待っていたホームの人たちが慌てて乗り込んできます。
根っからオオボケの空×ジ・Oはその人たちにまで道を譲ります。
て!
譲ってたら駄目ぢゃん!!
目の前でバシャ~ン!と、無情にも扉が閉まりました。
嗚呼。
ホームでの遣り取りなら待っていてくれるでしょうが、電車内では無理か(爆)。
でも、其処は見栄っ張りの空×ジ・O。
「降り損なった大間抜けぢゃないよ♪ 次で降りるから予め出口まで来ていただけたよ」
な~んて、涼しい顔で遣り過ごしましたが・・・
次の駅で降りて、折り返しの電車を待つのも億劫。
その駅は、お城に行く乗換駅でもありました。
「まぁ、良いや。お城に行って梅でも見てこよう♪」
結構、好い加減な成り行きで予定を変更して近くのお城に目的地を変更w
こちらの地下鉄は、頻繁に遣って来るので、殆ど待ち時間もなしに電車に乗り込み、一区乗ってお城の側の駅に降り立ちました。
が・・・
バン!バン!ババァ~~ン!
ここでも扉が閉まります。
今度は改札の。
あで・・・
地下鉄の改札って・・・料金不足なら分かるけど、設定料金以外の切符は全部弾かれちゃうの(爆)。
駅員さんに切符を渡したらすんなり出してもらえたけれど。
あっ、余分に料金払ったのだから払い戻しできたのかなw
で、お城の梅を見に行ったら。。。
早すぎた(爆)。
しかも、「つばき展」が始まる直前だった(爆・爆)。
写真は、既にブログアップデート容量きりきりまで使っているため、思い切り縮小してありますw
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/99d035ee655abda050e7fd4e8a8703cb/1235906663)
↑ 空は青いぞ日本晴れ。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/99d035ee655abda050e7fd4e8a8703cb/1235906664)
↑ とりあえず鹿。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/99d035ee655abda050e7fd4e8a8703cb/1235906665)
↑ 雲と蜘蛛。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/99d035ee655abda050e7fd4e8a8703cb/1235906666)
↑ とりあえずお城。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/99d035ee655abda050e7fd4e8a8703cb/1235906667)
↑ 帰るべき方角。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/99d035ee655abda050e7fd4e8a8703cb/1235906991)
↑ 小火騒ぎ。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/99d035ee655abda050e7fd4e8a8703cb/1235906992)
↑ 指から零れた砂の粒。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/99d035ee655abda050e7fd4e8a8703cb/1235906993)
↑ 羽を休めて。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/99d035ee655abda050e7fd4e8a8703cb/1235906994)
↑ 仲が良いほど喧嘩する。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/99d035ee655abda050e7fd4e8a8703cb/1235906995)
↑ 首長竜の挨拶。
いつも顰蹙を買っている阿斗遊戯。
暫くやらないと、な~んにもタイトルが浮かんできません(爆)。
巷ではそろそろ梅の花が咲き乱れている時分。
と、云うことで今日は、地元でも約700本ものシダレウメが名物となっている所まで足を運んで、柄にもなく梅を愛でよう!
などと、思ったんですがw
実は此処、講習会に行くときに使う地下鉄の終点駅から歩いて15分か20分の所。
な~んで、講習会のない日曜日にまでそんな遠出を・・・でも、見たことないからシダレウメは見たい・・・
曖昧な気分のままでぶらぶら昼食を済ませて地下鉄に乗ったんです。
目的の駅までは、一区乗って乗り換え終点まで行くのですが・・・
吊革に捕まっていた自分の横に、車椅子の老人が多分ボランティアだろう二人のオバサンと一緒に乗って居たんですねぇ。
で、次の駅で降りようと思ったら、その人たちも降りる素振りだったのです。
一人のオバサンが先に降りて、扉の横に立ち、もう一人のオバサンが車椅子を降ろそうと頑張っていましたが・・・
如何にも、このオバサン要領が悪いのです。
降りようとする空×ジ・Oの前で一生懸命に車椅子の方向を変えています。
なかなか上手くいきません。
別に手伝う気は毛頭ないですが、あまり邪険にも出来ず、空×ジ・Oは道を譲って後ろに突っ立っていました。
じりりりり。
発車のベルが聞こえてきます。
同じくホームで車椅子が下りるのを待っていた乗客が、オバサンの脇を通り抜けて列車に乗り込みます。
ホームでは駅員さんが注意して見ているのでしょう。
アナウンスすることもなく電車は発車を見合わせています。
車椅子がホームに降り立ちました。
最期まで待っていたホームの人たちが慌てて乗り込んできます。
根っからオオボケの空×ジ・Oはその人たちにまで道を譲ります。
て!
譲ってたら駄目ぢゃん!!
目の前でバシャ~ン!と、無情にも扉が閉まりました。
嗚呼。
ホームでの遣り取りなら待っていてくれるでしょうが、電車内では無理か(爆)。
でも、其処は見栄っ張りの空×ジ・O。
「降り損なった大間抜けぢゃないよ♪ 次で降りるから予め出口まで来ていただけたよ」
な~んて、涼しい顔で遣り過ごしましたが・・・
次の駅で降りて、折り返しの電車を待つのも億劫。
その駅は、お城に行く乗換駅でもありました。
「まぁ、良いや。お城に行って梅でも見てこよう♪」
結構、好い加減な成り行きで予定を変更して近くのお城に目的地を変更w
こちらの地下鉄は、頻繁に遣って来るので、殆ど待ち時間もなしに電車に乗り込み、一区乗ってお城の側の駅に降り立ちました。
が・・・
バン!バン!ババァ~~ン!
ここでも扉が閉まります。
今度は改札の。
あで・・・
地下鉄の改札って・・・料金不足なら分かるけど、設定料金以外の切符は全部弾かれちゃうの(爆)。
駅員さんに切符を渡したらすんなり出してもらえたけれど。
あっ、余分に料金払ったのだから払い戻しできたのかなw
で、お城の梅を見に行ったら。。。
早すぎた(爆)。
しかも、「つばき展」が始まる直前だった(爆・爆)。
写真は、既にブログアップデート容量きりきりまで使っているため、思い切り縮小してありますw
↑ 空は青いぞ日本晴れ。
↑ とりあえず鹿。
↑ 雲と蜘蛛。
↑ とりあえずお城。
↑ 帰るべき方角。
↑ 小火騒ぎ。
↑ 指から零れた砂の粒。
↑ 羽を休めて。
↑ 仲が良いほど喧嘩する。
↑ 首長竜の挨拶。
いつも顰蹙を買っている阿斗遊戯。
暫くやらないと、な~んにもタイトルが浮かんできません(爆)。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
Profile
HN:
空×ジ・O
性別:
男性
職業:
おやぢ
趣味:
昼寝
自己紹介:
引き籠もりオヤヂです。
Counter
Calendar
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
KaleidoRound
Othello
Bookmark
お立ち寄り下さい。
御世話になっています♪『ちょび』助の頁だけは御世話してやってるんですが(爆)。
Recent Comment
[02/15 sakae]
[04/28 sakae]
[02/17 新人営業]
[02/12 おちゃ]
[02/11 sakae]
[12/08 sakae]
[11/08 sakae]
[10/16 ピンクラパン]
[10/11 sakae]
[10/02 sakae]
Recent Trackback
Entry Archive
Category
Search
ブログ内検索
しだれ梅
実は私も見たことがありませんでした。
いいものが見れた♪
ええっ!?何処に??
ええっ!何処にシダレウメが(爆)。
シダレウメは見に行こうと思って行かなかったのですがw
多分、何本かある梅の内、それらしい梅は目にしました。
風に吹かれている緑色の枝の梅が多分それだと思います。
あと、なんじゃもんじゃの木が沢山密集している一角がありました。
お城の横で咲いているのがそれです。
花のアップは写真がごちゃ混ぜになったので、どれ?と聞かれても、区別がつきません(爆)。
シダレウメ…今度見に行こう♪