×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先程、近くの郵便局へ行った。
途中で、神社の裏道を通ると辺り一面に秋の香りが充満していた。
旬の食べ物で季節を感じる事のない空×ジ・Oだが、視覚や聴覚、嗅覚で季節の移ろいを感じることは出来る様子だ。
皆さんの頁を訪ねると、金木犀の香りと共に秋を知る。と、云う記事をまるで申し合わせたが如くに幾つも眼にした。
家の近所では、残念ながら意外に金木犀は眼にしない。
以前、川縁に様々な木が植えてある場所を夜通りがかった時に、見えはしないが微かにその香りが鼻をかすめた程度だ。
とある御方の頁では・・・
金木犀の香り=トイレの芳香剤
と、情緒の欠片もない、身も蓋もない言い様ではあったが(爆)。
それはそれで、素晴らしい感性かもw
嗚呼。
確かにトイレの芳香剤の定番と云えば「キンモクセイ」に「ラベンダー」・・・
因みに、我が家の近所では、大通りは銀杏並木が延々と続き、神社などには必ずと云って良いほど銀杏が植えられている。
これから晩秋に向けて一面、黄色く染まった様は綺麗だが、風に吹かれて堆く積み上げられた枯れ葉は意外に良く滑るし、何より・・・
あの周囲に漂う季節を感じさせるギンナンのカホリは・・・
トイレの芳香剤ならぬ、トイレそのものの臭いなんですが・・・(大汗)。
途中で、神社の裏道を通ると辺り一面に秋の香りが充満していた。
旬の食べ物で季節を感じる事のない空×ジ・Oだが、視覚や聴覚、嗅覚で季節の移ろいを感じることは出来る様子だ。
皆さんの頁を訪ねると、金木犀の香りと共に秋を知る。と、云う記事をまるで申し合わせたが如くに幾つも眼にした。
家の近所では、残念ながら意外に金木犀は眼にしない。
以前、川縁に様々な木が植えてある場所を夜通りがかった時に、見えはしないが微かにその香りが鼻をかすめた程度だ。
とある御方の頁では・・・
金木犀の香り=トイレの芳香剤
と、情緒の欠片もない、身も蓋もない言い様ではあったが(爆)。
それはそれで、素晴らしい感性かもw
嗚呼。
確かにトイレの芳香剤の定番と云えば「キンモクセイ」に「ラベンダー」・・・
因みに、我が家の近所では、大通りは銀杏並木が延々と続き、神社などには必ずと云って良いほど銀杏が植えられている。
これから晩秋に向けて一面、黄色く染まった様は綺麗だが、風に吹かれて堆く積み上げられた枯れ葉は意外に良く滑るし、何より・・・
あの周囲に漂う季節を感じさせるギンナンのカホリは・・・
トイレの芳香剤ならぬ、トイレそのものの臭いなんですが・・・(大汗)。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
Profile
HN:
空×ジ・O
性別:
男性
職業:
おやぢ
趣味:
昼寝
自己紹介:
引き籠もりオヤヂです。
Counter
Calendar
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
KaleidoRound
Othello
Bookmark
お立ち寄り下さい。
御世話になっています♪『ちょび』助の頁だけは御世話してやってるんですが(爆)。
Recent Comment
[02/15 sakae]
[04/28 sakae]
[02/17 新人営業]
[02/12 おちゃ]
[02/11 sakae]
[12/08 sakae]
[11/08 sakae]
[10/16 ピンクラパン]
[10/11 sakae]
[10/02 sakae]
Recent Trackback
Entry Archive
Category
Search
ブログ内検索
秋のかほり
そういえば、日本だと必ず香るあのにおいも
こちらでは感じません。
あんまりないのかな?
この前映画を見に行ったら
ふわーんと何か良いにおいが・・・
『 お寺の香りだわ 』
と思って、ハムナプトラ3を鑑賞 爆
後日、某有名メーカーから出た新しい香水が
それであることに気がつきました。
生活の中で体験したことが記憶につながるのなら・・・・
ぎんなんは空×ジ・Oさんのト●レの匂い、と
(._.) φ メモメモ
こんばんわ(= ̄∇ ̄=)
北海道は季節感100%なので・・いやでも季節感が分かってしまいます・・冬は辛いですヽ(TдT)ノ月下美人もきっと寒いのであまり見かけないのかも・・
『ちょび』助くんは暖かい毛皮を着てるので冬もOK!!☆-(^ー'*)ですね。
金木犀の香=芳香剤(* ̄m ̄)プッ
銀杏・・の香・・空×ジ・Oさんの言うとおりの香です( ・y・) クサイ、、、、(^◇^)
寺のかほり
伊太利亜では金木犀は見かけないのでしょうか?
確かに、あの慎ましく咲く金色の綿帽子は・・・伊太利亜のイメージではない(爆)。
自分は、十年ほど前に仕事で『お寺のかほり』を漂わせていた男性と知り合いました。彼は好きでその香水を使っていた模様ですが、自分は「お葬式の臭いの人」と呼んでいました。
勿論、彼の居ないところでw
嗚呼。
耳が痛い!!!
耳が痛い!!!
<生活の中で体験したことが記憶につながる。
因みに、ギンナンは「ト●レの匂い」と云うよりは、特に『ちょび』助辺りのアレそのもののニホイに(以下自粛)w
(o・ェ・o)ノコンバンワ゚.:。+゚
北海道の冬は厳しそうです(汗)。
月下美人は意外と丈夫な花ですが、霜を被ると一発でやられてしまいますので、北海道では育てるのに難しいのかも?
『ちょび』助は、暖かそうな毛皮を着ている癖に、寒がりです。既に寝る時は、空×ジ・Oの布団を奪って、その中に潜り込んで寝ています。
ですよね。
ですよね。
ギンナンの臭さって、あの香りですよね(爆)。( ・y・)
うちのトイレは
最近はトイレットペーパーが芳香剤になっとる。
家のトイレ
家のトイレは香を焚くけれど、コイツが色の名前で種類が特定されており、何のかほりだか分からない。
普段から使っているのは「紅」
我が家のトイレットペーパーは相も変わらず「ちびまる子ちゃん」が走り回っていますw
無題
食べると美味しいのになぁ。
小さい頃、父と一緒に銀杏拾いをした記憶があります。
しかもどっかの中学校に忍び込んでww
今じゃ有り得ないですが、20年以上前の学校は無防備でしたからね(苦笑)
小さい私はいつ見つかるんじゃないか?とヒヤヒヤしてた事を、毎年思い出します( ´艸`)ムププ
金木犀の香は、私に取っては秋の香ではありますが、
芳香剤の金木犀の香は、小さい頃我が家にあった車を思い出させます。
昔は芳香剤といえば金木犀!くらいメジャーだった香に思いますが、今もあるのかな???
そうか!
中学校に無断で忍び込んでのギンナン拾いw
ちょっとドキドキしそうです。
今度はダー様と一緒に(コラ)。
そうです!
ト○レの芳香剤と言わず、車の芳香剤と言えばスマートなのに(爆)。
そう云えば嘗て、長期にわたって自分の車の中で漂っていたのも金木犀の香りでした。
ヘリコプターのミニチュアに香りの元を入れ、エアコンの吹き出し口にセットすると、羽根がぐるぐる回る奴・・・
嗚呼。
やっている事がまるで子供だ・・・