×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
数年前から、肝臓の数値が高かった。
特にGPTが。
要観察状態だった。
いっこうに改善が見られず、年々数値が上がっていた。
ふむ。
お酒も呑まないのに・・・
そして。
先日の検査で、一気に跳ね上がってしまった。
遂に300の大台に上ってしまった。
検査表を見ると、考えられる主な病態・疾患に肝壊死、肝炎とか物騒な事が書いてある。
今回は、ALPも130を指し示している。
主な(以下略)は肝疾患・胆管閉鎖。と、ある。
ヲイヲイ・・・(汗)。
肝臓で引っ掛かるのは・・・一種、我が家の血筋、家訓が如きものではあるが・・・
うん。
自慢にもならない。
要治療。
治療後に再検査。との事で。
朝夕の投薬と病院通いは欠かせなくなってしまった。
なんてこった!!
まぁ。
↑ の事なんですがw
そうは云っても。
ホント。
家の家系は肝臓がウィークポイントだし。
我が家の歴代ワンコたちは、ほぼ肝臓が原因でサヨナラしているし。
何か、そんな空気があるのだろうか?
家風のやうな(大間違)。
自分も気を付けねば。
因みに、コヤツの肝臓の原因は・・・
絶対におやつばかり食べているからに違いない。
おやつが主食で、ドッグフードはおやつが貰えないと全部水の器に移して。
「ご飯の器、空だよ。全部食べたよ。だからおやつくれ」
と、吠えて抗議してくるから。
あれ?
すると、原因はすべて飼い主にあるのか(汗・汗)。
特にGPTが。
要観察状態だった。
いっこうに改善が見られず、年々数値が上がっていた。
ふむ。
お酒も呑まないのに・・・
そして。
先日の検査で、一気に跳ね上がってしまった。
遂に300の大台に上ってしまった。
検査表を見ると、考えられる主な病態・疾患に肝壊死、肝炎とか物騒な事が書いてある。
今回は、ALPも130を指し示している。
主な(以下略)は肝疾患・胆管閉鎖。と、ある。
ヲイヲイ・・・(汗)。
肝臓で引っ掛かるのは・・・一種、我が家の血筋、家訓が如きものではあるが・・・
うん。
自慢にもならない。
要治療。
治療後に再検査。との事で。
朝夕の投薬と病院通いは欠かせなくなってしまった。
なんてこった!!
まぁ。
↑ の事なんですがw
そうは云っても。
ホント。
家の家系は肝臓がウィークポイントだし。
我が家の歴代ワンコたちは、ほぼ肝臓が原因でサヨナラしているし。
何か、そんな空気があるのだろうか?
家風のやうな(大間違)。
自分も気を付けねば。
因みに、コヤツの肝臓の原因は・・・
絶対におやつばかり食べているからに違いない。
おやつが主食で、ドッグフードはおやつが貰えないと全部水の器に移して。
「ご飯の器、空だよ。全部食べたよ。だからおやつくれ」
と、吠えて抗議してくるから。
あれ?
すると、原因はすべて飼い主にあるのか(汗・汗)。
PR
Profile
HN:
空×ジ・O
性別:
男性
職業:
おやぢ
趣味:
昼寝
自己紹介:
引き籠もりオヤヂです。
Counter
Calendar
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
KaleidoRound
Othello
Bookmark
お立ち寄り下さい。
御世話になっています♪『ちょび』助の頁だけは御世話してやってるんですが(爆)。
Recent Comment
[02/15 sakae]
[04/28 sakae]
[02/17 新人営業]
[02/12 おちゃ]
[02/11 sakae]
[12/08 sakae]
[11/08 sakae]
[10/16 ピンクラパン]
[10/11 sakae]
[10/02 sakae]
Recent Trackback
Entry Archive
Category
Search
ブログ内検索
しっかり
ちなみに3年前の夏の検査ではオレ肝硬変一歩手前だそうだ。
自覚全くなし。
Re:しっかり
肝臓は自覚がないですからね。
自分も危ないのかな?
一度も検査したことがないけれどw
え゛え゛ぇ゛ぇ゛ぇ゛ー!!!
…と思ったら、ワンちゃんかぃ!
犬の正常値は知らんけど、ダックス特有の腰の病気とかもある事ですし お大事に。
Re:え゛え゛ぇ゛ぇ゛ぇ゛ー!!!
ありがとうございます。ご心配お掛けいたしましたw
因みにワンコのGPT数値は4~91です。
猫が13~75.
動物によってかなぁ~り開きがあるみたいですね。