×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
夜はお盆休み真っ盛り。
反面、自分は引き籠もり。
こんなに家の中に篭ってばかりではいけない!
と、無理にでも何処かに出かけよう・・・と、思ったのですが・・・
嗚呼。
面倒臭い。
それでも、あまりに引き篭ってばかりではまっとうな社会人生活も出来なくなると怖いので、火縄銃の実演販売に行ってこようと画策してみました。
て。
火縄銃の実演はあっても販売はないだろう(爆)。
行ってきたのは ↓
http://nagoyajo41.com/index.htm
実は金曜日の夕方に行ってみようと家を出たのですが・・・
どうせ混雑していそうだし、雲行きも何気に怪しいし。
と、外食をしてとっとと帰ってきました。
結局、雨は降らなかったんですがね。
きっと、自分が行ってたら土曜日や昨夜のような豪雨になっていたかもw
たしか、火縄銃は毎日やっていた筈ではなかったキヲク。
でも、宵まつりの終盤に一日くらいはあるだろう。
もし、日にちが違っていればその日にもう一度出直せば良いか♫
と、昨日は日中食事以外は篭もりっ放し。
夕方に出かけたのですが・・・予報ではこれから雨。
金曜日に雨を心配して引き返して降らなかったので、今度も大丈夫だろうと楽観して家を出ました。
まぁ、考え様によっては、雨の方が空いていて好都合かもw
と、目的地の地下鉄出口を出たら・・・
地面が思い切り濡れていた。
雨上がり・・・と、云うか夕立後みたいな雰囲気。
同じにゃぁ~ごやでも、全然違うんだにゃぁ~天気。
御蔭で、開場直後なのにチケット売り場は行列もなくすんなりと入場できました。
で。早速、火縄銃の会場付近へ行ってみたものの、そんな催しをする気配は全くなし。
今日は違うのか。残念。
また出直そう。
と、喫煙所でタバコをふかしながら、入場時にもらったチラシだかパンフを眺めていたら・・・
此方にはちゃんと明記してありました。
火縄銃実演。
5日と12日。
18時からと18時40分から。
あで・・・
おで・・・
ちょっと待った。
今日って・・・何日だっけ??
そうです。
昨日は8月の13日。
て。
ダメじゃん!!
もう帰ろうかなぁ(爆)。
折角だから、天守閣まで足を運んで。
途中からでしたが ↓ 見て。
ついでに ↓ 貰って。
どうせなら、ライトアップされた天守閣でも一枚写真を撮っておくか・・・
と。
飲めない癖に、最近は毎晩飲んでいるビール飲んで・・・夕涼み・・・
しようにも、湿気と蒸し暑さで堪らない!
人手が多くなりだして賑わうお祭り会場を横目に天守閣へ避難。
却って冷房が効いていて、外より過ごしやすいw
色々な所でイベントを開催しているらしく、普段以上の賑わいの割には・・・天守閣の中は空いていたし。
記念撮影用に子供が背中に乗れるようになっていた偽物のシャチホコ。
行列が出来ていないの初めて見たし。
別にあんなの写真撮る気もないですが(爆)。
暗くなった頃を見計らって写真を一枚。
なんだか北の方が間欠的に光っているのが確認出来た。
あれ、雷だよなぁ・・・
家のある方角だよなぁ。
荒れそうな天気だなぁ。
と、早々に退散。
家に着いた頃には、ピカピカともっと北のほうが光っていましたが。
降り出す前に夕食を済ませてもまだ大丈夫。
此方は降らないのかな?
と、思いながら家に到着。
それでも、まだまだ天気は大丈夫。
激しく降り出したのは、夜遅くなってからだった。
深夜の雨・・・凄かった。
あ・・・
洗濯物、ベランダに干しっぱなし(汗)。
反面、自分は引き籠もり。
こんなに家の中に篭ってばかりではいけない!
と、無理にでも何処かに出かけよう・・・と、思ったのですが・・・
嗚呼。
面倒臭い。
それでも、あまりに引き篭ってばかりではまっとうな社会人生活も出来なくなると怖いので、火縄銃の実演販売に行ってこようと画策してみました。
て。
火縄銃の実演はあっても販売はないだろう(爆)。
行ってきたのは ↓
http://nagoyajo41.com/index.htm
実は金曜日の夕方に行ってみようと家を出たのですが・・・
どうせ混雑していそうだし、雲行きも何気に怪しいし。
と、外食をしてとっとと帰ってきました。
結局、雨は降らなかったんですがね。
きっと、自分が行ってたら土曜日や昨夜のような豪雨になっていたかもw
たしか、火縄銃は毎日やっていた筈ではなかったキヲク。
でも、宵まつりの終盤に一日くらいはあるだろう。
もし、日にちが違っていればその日にもう一度出直せば良いか♫
と、昨日は日中食事以外は篭もりっ放し。
夕方に出かけたのですが・・・予報ではこれから雨。
金曜日に雨を心配して引き返して降らなかったので、今度も大丈夫だろうと楽観して家を出ました。
まぁ、考え様によっては、雨の方が空いていて好都合かもw
と、目的地の地下鉄出口を出たら・・・
地面が思い切り濡れていた。
雨上がり・・・と、云うか夕立後みたいな雰囲気。
同じにゃぁ~ごやでも、全然違うんだにゃぁ~天気。
御蔭で、開場直後なのにチケット売り場は行列もなくすんなりと入場できました。
で。早速、火縄銃の会場付近へ行ってみたものの、そんな催しをする気配は全くなし。
今日は違うのか。残念。
また出直そう。
と、喫煙所でタバコをふかしながら、入場時にもらったチラシだかパンフを眺めていたら・・・
此方にはちゃんと明記してありました。
火縄銃実演。
5日と12日。
18時からと18時40分から。
あで・・・
おで・・・
ちょっと待った。
今日って・・・何日だっけ??
そうです。
昨日は8月の13日。
て。
ダメじゃん!!
もう帰ろうかなぁ(爆)。
折角だから、天守閣まで足を運んで。
途中からでしたが ↓ 見て。
ついでに ↓ 貰って。
どうせなら、ライトアップされた天守閣でも一枚写真を撮っておくか・・・
と。
飲めない癖に、最近は毎晩飲んでいるビール飲んで・・・夕涼み・・・
しようにも、湿気と蒸し暑さで堪らない!
人手が多くなりだして賑わうお祭り会場を横目に天守閣へ避難。
却って冷房が効いていて、外より過ごしやすいw
色々な所でイベントを開催しているらしく、普段以上の賑わいの割には・・・天守閣の中は空いていたし。
記念撮影用に子供が背中に乗れるようになっていた偽物のシャチホコ。
行列が出来ていないの初めて見たし。
別にあんなの写真撮る気もないですが(爆)。
暗くなった頃を見計らって写真を一枚。
なんだか北の方が間欠的に光っているのが確認出来た。
あれ、雷だよなぁ・・・
家のある方角だよなぁ。
荒れそうな天気だなぁ。
と、早々に退散。
家に着いた頃には、ピカピカともっと北のほうが光っていましたが。
降り出す前に夕食を済ませてもまだ大丈夫。
此方は降らないのかな?
と、思いながら家に到着。
それでも、まだまだ天気は大丈夫。
激しく降り出したのは、夜遅くなってからだった。
深夜の雨・・・凄かった。
あ・・・
洗濯物、ベランダに干しっぱなし(汗)。
PR
Profile
HN:
空×ジ・O
性別:
男性
職業:
おやぢ
趣味:
昼寝
自己紹介:
引き籠もりオヤヂです。
Counter
Calendar
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
KaleidoRound
Othello
Bookmark
お立ち寄り下さい。
御世話になっています♪『ちょび』助の頁だけは御世話してやってるんですが(爆)。
Recent Comment
[02/15 sakae]
[04/28 sakae]
[02/17 新人営業]
[02/12 おちゃ]
[02/11 sakae]
[12/08 sakae]
[11/08 sakae]
[10/16 ピンクラパン]
[10/11 sakae]
[10/02 sakae]
Recent Trackback
Entry Archive
Category
Search
ブログ内検索
No Title
名古屋城のライトアップ、綺麗ですね^^
最近はよく日にち(or映画の上映日)間違えますね? (@∇@)
あとベランダの洗濯物もまたやっちゃったんですネ(笑
Re:No Title
緊張感のない毎日を送っているから、よくやらかすのでしょうねw
でも、今回の場合、火縄銃の日程は実際に行ってみてチラシを手にしないと分からないような・・・
調べても、会場が確保してあることしか触れてなかったし。
電話して聞いてみればよかったのでしょうが、そこまでする必要もないと勝手に判断したのが間違いでしたw
洗濯物は・・・もうお約束ですね。
取り入れる・・・たったそれだけのことが面倒で干しっ放し。
そりゃ、いつかは雨が降るでしょうけれど(爆)。
我が家のなごや嬢
が、
宿題を全くやらんのでかーちゃんがメッチャ怒っとる。
俺もやらんかったが、その域を越えとる。
誰に似たんだ?
とばっちりがそろそろそっちにも飛び火すると楽しいんだがな。
Re:我が家のなごや嬢
嘘はいけないですぜぃ!
お盆の時点で宿題をやっていないからと、自分たちの域を超えているなどとw
少なくとも自分は最終一週間くらいで焦ってパニクっていたが、sakae様はあと三日!くらいまで涼しい顔で夏休みを満喫していたようなキヲクが♪