×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
が、現れました!?
怖!!
妖怪、袖引き小僧ですよ。
後ろから袖を引かれて、振り返っても誰も居ない。
気の所為だろうと、足を進めようとすると再び誰かから袖を引かれる。と、云うアレです。
て。
そんな訳ないのですがw
昨日。
バスに乗って仕事に出かけたのですが。
始発の出発時間になっても、バスは発進せず。
お婆ちゃんが、運転手さんを捕まえて自分の行きたい所に行くには如何すれば良いかずっと尋ねていました。
先日。
お年寄りに色々聞かれて道案内し、始発時間が1~2分ほど遅れたのが原因で、オヂサンだかオジイサンに文句をいわれた運転手さん。
暫く走って途中で停車し、8人の乗客を残して立ち去った。
とか云うニュースがありましたがw
運転手は一時間かけて歩いて営業所に戻ったとか。
噂では結局クビらしいですが。
色々とそれ以前にも問題を起こしていたらしいから。
う~ん。
取り残された乗客、その時はどんな雰囲気だったのだろう・・・バスの車内。
そこに一番興味がわいたりして(性格悪)。
昨日、自分が乗ったバスは、そんなこともなく。
ちょっと遅れて発車したのですが。
途中、車椅子の男性がバス停に居たので、彼を乗せるのに時間がかかったりして。
右のズボンの裾を暑いからたくしあげていたのですが、左足は多分作り物。
それでも、大丈夫だから。いつもバスに乗っているから。と、自分で立ち上がってバスに乗り込み。
運転手さんが降り口から車椅子を車内に運び入れ、畳んで固定しようとしているのですが、義足の人は親切にも座っていた座席から立ち上がって手伝おうとするものの・・・
止まっているバス内とは云え、足元が見るからに危うげ。
転んだりしたら大変だからと、運転手さんもなんとか宥めて座って貰ったのですが。
バス車内で高齢者が転んだりして問題になる事例が多いのでしょうね。
物凄く神経を使っている運転手さんが多いし。
高齢者が席に着くまで絶対にバスを発信させない人がほとんどだし、降りる時も停車してドアが飽くまで絶対に席を立たせない人も多い。
「危ないからまだ立たないでください」
なんてアナウンス、よく耳にする言葉。
聞かないオジィチャン、オバァチャンもたくさん居るけれど。
と、云うか。
走行中は立ち上がらないで下さい、なぁ~んてしつこくアナウンスされているのに、この時期は日差しを避けようとしてか席を移動しまくる高齢者、多い。
運転手さんによっては、高齢者限定で移動しているのが若い人だと問答無用でバスを発進させる人も結構いるけれど。
うん?
空×ジ・Oも後ろの方の空いている席につこうとしていると、よくバスが動き出すから・・・
オッサンだけれどもオジイサンと見倣されてはいない・・・と、云う事か(爆)。
道も混んでいてバスは結構遅れていました。
で、漸く次が自分の降りるバス停。
ピンポォ~ンと押して。
バス停にバスが止まって。
立ち上がり。
膝の上にの載せていた仕事用のリュック ↓ を背負って。
あっ。
『ちょび』助は関係ないです。
リュックの中に入れていた訳でもありません。
と、云うか。
普通のミニチュアダックスなら入るかもしれませんが、『ちょび』助はサイズ的に絶対無理w
携帯で写真を撮ろうとしていたら。
「何やってんだァ?」
と勝手に寄って来て、離れないだけw
で。
リュックを背負って通路に出た途端。
ぐぐぐいぃぃ~っ。
と、後ろに引っ張られたのです。
座っていた席の方に。
え!?
と、思って足を進めても、思い切り席に引き戻されます。
勿論、振り向いても誰もいません。
誰も居ない代わりに。
リュックの紐の部分が、座席と壁の間に挟まっていました。
引っ張れば取れるだろう♬と、思って引っ張ってもびくともしません。
自分の後ろでは、同じく降りようとした女性が通路でずっと待っています。
とりあえず、女性の為に通路を空けて席に戻り、紐を引っ張っても全く取れません。
なぁ~にが引っ掛っているんだ!
こいつめ!!
暫し座席の隙間と紐を介して格闘。
「発車しますよ」
との運転手さんのアナウンスが聞こえてきたのですが・・・
「ちょっと待ってください」
嗚呼。
小心者の空×ジ・Oはその一言が言い出せなくて。
バスはそのまま次の停留所に向けて発車。
と、云うか。
それでも、まぁ~だ取れないし・・・紐。
やっとの事で紐を外し、ピンポンを押して次の停留所で無事に下車出来ましたが。
バスで一区とは云え、この停留所の間は結構距離があるし、炎天下歩くのは・・・日陰がない分、辛かったりしてw
それにしても、すぐ後ろの席で一部始終を目撃していたメガネをかけたヒョウスベ顔のオッサン。
ずっと、クスクス笑いを堪えていたのが何気に腹立つなぁw
でも。
ここはポジティブに考えよう♪
普段通りにいつものバス停で降りたら、きっと事故とか災難に巻き込まれていたかもしれないから、それで助けられたのだと。
結果的には運が良かったのだと。
例えば。
いつものバス停で降りて、目的地に歩いていたら・・・
頭の上に人工衛星が落ちて来たとか。
ICBMが着弾したとか。
テポ○ンが降ってきたとか。
て。
そんな事があれば大騒ぎになっているし(汗)。
それ以前に、バス一区くらいで逃れられるとは・・・
到底、思えいないw
怖!!
妖怪、袖引き小僧ですよ。
後ろから袖を引かれて、振り返っても誰も居ない。
気の所為だろうと、足を進めようとすると再び誰かから袖を引かれる。と、云うアレです。
て。
そんな訳ないのですがw
昨日。
バスに乗って仕事に出かけたのですが。
始発の出発時間になっても、バスは発進せず。
お婆ちゃんが、運転手さんを捕まえて自分の行きたい所に行くには如何すれば良いかずっと尋ねていました。
先日。
お年寄りに色々聞かれて道案内し、始発時間が1~2分ほど遅れたのが原因で、オヂサンだかオジイサンに文句をいわれた運転手さん。
暫く走って途中で停車し、8人の乗客を残して立ち去った。
とか云うニュースがありましたがw
運転手は一時間かけて歩いて営業所に戻ったとか。
噂では結局クビらしいですが。
色々とそれ以前にも問題を起こしていたらしいから。
う~ん。
取り残された乗客、その時はどんな雰囲気だったのだろう・・・バスの車内。
そこに一番興味がわいたりして(性格悪)。
昨日、自分が乗ったバスは、そんなこともなく。
ちょっと遅れて発車したのですが。
途中、車椅子の男性がバス停に居たので、彼を乗せるのに時間がかかったりして。
右のズボンの裾を暑いからたくしあげていたのですが、左足は多分作り物。
それでも、大丈夫だから。いつもバスに乗っているから。と、自分で立ち上がってバスに乗り込み。
運転手さんが降り口から車椅子を車内に運び入れ、畳んで固定しようとしているのですが、義足の人は親切にも座っていた座席から立ち上がって手伝おうとするものの・・・
止まっているバス内とは云え、足元が見るからに危うげ。
転んだりしたら大変だからと、運転手さんもなんとか宥めて座って貰ったのですが。
バス車内で高齢者が転んだりして問題になる事例が多いのでしょうね。
物凄く神経を使っている運転手さんが多いし。
高齢者が席に着くまで絶対にバスを発信させない人がほとんどだし、降りる時も停車してドアが飽くまで絶対に席を立たせない人も多い。
「危ないからまだ立たないでください」
なんてアナウンス、よく耳にする言葉。
聞かないオジィチャン、オバァチャンもたくさん居るけれど。
と、云うか。
走行中は立ち上がらないで下さい、なぁ~んてしつこくアナウンスされているのに、この時期は日差しを避けようとしてか席を移動しまくる高齢者、多い。
運転手さんによっては、高齢者限定で移動しているのが若い人だと問答無用でバスを発進させる人も結構いるけれど。
うん?
空×ジ・Oも後ろの方の空いている席につこうとしていると、よくバスが動き出すから・・・
オッサンだけれどもオジイサンと見倣されてはいない・・・と、云う事か(爆)。
道も混んでいてバスは結構遅れていました。
で、漸く次が自分の降りるバス停。
ピンポォ~ンと押して。
バス停にバスが止まって。
立ち上がり。
膝の上にの載せていた仕事用のリュック ↓ を背負って。
あっ。
『ちょび』助は関係ないです。
リュックの中に入れていた訳でもありません。
と、云うか。
普通のミニチュアダックスなら入るかもしれませんが、『ちょび』助はサイズ的に絶対無理w
携帯で写真を撮ろうとしていたら。
「何やってんだァ?」
と勝手に寄って来て、離れないだけw
で。
リュックを背負って通路に出た途端。
ぐぐぐいぃぃ~っ。
と、後ろに引っ張られたのです。
座っていた席の方に。
え!?
と、思って足を進めても、思い切り席に引き戻されます。
勿論、振り向いても誰もいません。
誰も居ない代わりに。
リュックの紐の部分が、座席と壁の間に挟まっていました。
引っ張れば取れるだろう♬と、思って引っ張ってもびくともしません。
自分の後ろでは、同じく降りようとした女性が通路でずっと待っています。
とりあえず、女性の為に通路を空けて席に戻り、紐を引っ張っても全く取れません。
なぁ~にが引っ掛っているんだ!
こいつめ!!
暫し座席の隙間と紐を介して格闘。
「発車しますよ」
との運転手さんのアナウンスが聞こえてきたのですが・・・
「ちょっと待ってください」
嗚呼。
小心者の空×ジ・Oはその一言が言い出せなくて。
バスはそのまま次の停留所に向けて発車。
と、云うか。
それでも、まぁ~だ取れないし・・・紐。
やっとの事で紐を外し、ピンポンを押して次の停留所で無事に下車出来ましたが。
バスで一区とは云え、この停留所の間は結構距離があるし、炎天下歩くのは・・・日陰がない分、辛かったりしてw
それにしても、すぐ後ろの席で一部始終を目撃していたメガネをかけたヒョウスベ顔のオッサン。
ずっと、クスクス笑いを堪えていたのが何気に腹立つなぁw
でも。
ここはポジティブに考えよう♪
普段通りにいつものバス停で降りたら、きっと事故とか災難に巻き込まれていたかもしれないから、それで助けられたのだと。
結果的には運が良かったのだと。
例えば。
いつものバス停で降りて、目的地に歩いていたら・・・
頭の上に人工衛星が落ちて来たとか。
ICBMが着弾したとか。
テポ○ンが降ってきたとか。
て。
そんな事があれば大騒ぎになっているし(汗)。
それ以前に、バス一区くらいで逃れられるとは・・・
到底、思えいないw
PR
Profile
HN:
空×ジ・O
性別:
男性
職業:
おやぢ
趣味:
昼寝
自己紹介:
引き籠もりオヤヂです。
Counter
Calendar
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
KaleidoRound
Othello
Bookmark
お立ち寄り下さい。
御世話になっています♪『ちょび』助の頁だけは御世話してやってるんですが(爆)。
Recent Comment
[02/15 sakae]
[04/28 sakae]
[02/17 新人営業]
[02/12 おちゃ]
[02/11 sakae]
[12/08 sakae]
[11/08 sakae]
[10/16 ピンクラパン]
[10/11 sakae]
[10/02 sakae]
Recent Trackback
Entry Archive
Category
Search
ブログ内検索
No Title
おもしろいコトがおきますねぇ~(笑
ていうか、実際笑ってられませんね、焦りますね(笑
けど、つぎの停車までにとれてよかったです!
もし終点までとれなかったら大変なコトだった。。!!って考えたら
かなり気持ちもラクになりそうですね!(笑
Re:No Title
自分もまさかこんな事が起こるとは思いもしませんでしたw
焦りましたよぉ(汗)。
最初は何が起きているのか全く分かりませんでしたが。
た・・・確かに!
終点まで外れなかったら大変なことに。
そう思えば良かったのかもw
まあなんだ
そのまま座敷童子になってもらったら?
Re:まあなんだ
どっかで拾ってきたって・・・(汗)。
まぁ~た。
sakae様の顔並みに怖いことを仰る・・・