×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
赤ちゃん牛の顔。
お母さん牛の頭突き合戦??
ブタのたかしくん。
こちらはブタのたかこさん。
いぁ。
しだれ梅を見に行ってたくさん写真は撮ったものの、動画を撮影したのは牛や豚ばかりだったりしてw
何、見に行ってたんでしょうねぇ。
空×ジ・Oらしい。と、云えば、この上なくらしいのですが(爆)。
夕方からPCが立ち上がらなくて何度も挑戦。
ディスプレイが真っ暗なまま。
HDDは息絶えだえながらも普通に作動している様子に思えるのですが。
て。
息絶えだえに思える時点で普通に作動も変ですがw
以前から、PC内でカシャンカシャンと空振りか空回りするような音を繰り返して、画面がつくのに三分から五分くらいかかっていたのですが、今回は真っ暗なままディスプレイの電源すら点滅しない状態。
今までは、ディスプレイが点くと既に「ウィンドウズを起動しました」ではなくパスワードの打ち込み画面が出ているので、PCは普通に立ち上がっていてもディスプレイが不調でこんな現象が起きているのだと思いましたが・・・
まぁ、弟に言わせるとこれは完璧にPCの方に原因があるらしいですが。
どちらにしても、明日はちゃんと立ち上がるだろうか(爆)。
最近、またしても身の回りの器機が一斉に不調を訴えている。
先日修理から帰ってきたばかりのPS3。
一月と経たずにぶっ壊れやがりました。
まぁ、思い切り酷使していましたが・・・ゲームで。
始めて一月半ほどで四度ほど全国制覇を成し遂げた信長の野望。
今度は南総里見八犬伝ごっこでもしようと、里見伏と八犬士を武将作成して登場させ、里見を選択してプレイしてみたのですが・・・
なにせ、坂本九の「仁・義・礼・智・忠・信・孝・悌」の世代ですから(爆)。
伏姫は知略は高いものの統率力も政治力も、ましてや武勇なんて最低ランクの数値。
八犬士も信長や信玄、謙信並の数値はありえないので、それなりの数値にして設定したのが大間違い。
いざとなったら・・あ・・・あんまり役に立たなかった。
しかも、信長の時代より100年くらい前の話だから、どれだけ早いシナリオにしても既に故人では問題にならならないので、斎藤道三たちより少し上に設定したのですが・・・
もうね。
なんとか関東に進出して北条を滅ぼした頃には、東日本は上杉と武田一色の状態。
もう少し持ちこたえてくれ!伊達!何とか敵の主力部隊を引きつけてくれ!最上!!
ダメか・・・
いざ、大国となった上杉や武田と事を構えたら・・・
武田信玄の部隊と接触した刹那、「お味方討ち死に!」とか画面が叫んでいる。
犬田小文吾があっと云う間に討ち取られた(爆)。
技術も資源もない状態なので、とにかく兵士を揃えての人海戦術あるのみ。
もう気分は、B-29に竹槍で挑む気分。
こちらはまともな甲冑一つ装備出来ていない状態。
兵士の数だけ揃えて挑んでみても・・・
城に攻めてきた上杉謙信たちの軍団を物量作戦で退路を立ち、逃げようとする謙信に後ろから挑みかかったら・・・
上杉軍は逃げているくせに、まるで無人の野を駆けていくように悠然と撤退し、後に残るは挟み撃ちにした筈の自軍の壊滅した姿ばかり。
なんとか上杉武田軍の武将と張り合える犬塚信乃と犬川荘助まで捕まってしまう始末。
捕虜交換でなんとか取り返せたけれど。
それでも、じりじりと弱いものいじめで勢力を伸ばし、太平洋の海岸沿いに浜松まで到達した時点で、東日本は上杉がほぼ制圧。
西日本は今回大友が完全に制覇。
普段ならば島津なんですがね。
今回は何故か大友が九州から四国、中国、近畿を制圧。
愛知県から近畿東部を手にしている織田徳川連合軍が里見と大友との間に壁として頑張ってくれているが・・・制圧されるのは時間の問題。
上杉に押された武田が高遠城一国に押し込められた頃には、史実に反して誠心誠意徳川に援軍を送り続けて国力を削った織田が大友に滅ぼされ、徳川の所領も岡崎城のみ。
そして、岡崎も大友に滅ぼされた時点で・・・
お城の直ぐ脇まで装備は貧弱ながら大軍を派遣していた里見軍が、耐久力0にして負傷兵ばかりの岡崎城に襲い掛かり、見事に勝利!
そうです。
そうやって、勢力を伸ばしてきたのです。我、里見軍は(爆)。
この御蔭で、捕虜になっていた徳川家康以下、徳川の名だたる武将が全員我が軍の配下に。
清洲城には大友の軍勢が10万余。
石垣や城の天守閣を作る技術さえまともに持たない我が軍は・・・またしても、とにかく兵力だけ集めて人海戦術。
人は石垣、人は堀。
お前らこぞって俺の盾になれ!状態ですw
と。
上杉だか武田に滅ぼされて、浪人となっていた処を登用した片倉景綱(小十郎)が武田に降伏勧告するとか進言してきた。
目の前に迫った大友ばかりに気を奪われていたが、上杉に痛めつけられた武田はかなり疲弊している。
降伏した武田の武将たちもこぞって配下に♫
信玄や彼の時代の武将たちはほとんど他界していたけれど。
と、云うか。
この時点で、自軍大名は二代目。
一門の中で一番使えるのが太田資正(三楽斎に改名した後だけれど)だったので、彼がプレイヤー大名。
活躍しているのは片倉景綱ばかりの状態。
既に、南総里見八犬伝ごっこは一体何処へ?状態。
これに加えて、滅んだ織田から捕虜にならずにいた信長や空×ジ・Oの本名武将を登用。
おお。
八犬士に気を取られていたが、彼らを登場させると云う事は、既に登録済みだった空×ジ・Oの本名武将や弟二人武将も登場していたわけかw
因みに「ちょび」助と「まこ」オバサンも空×ジ・Oの子供として、時代が進むと登場してくる筈。
彼らの御蔭で自国領内にちょっかいかけてきた上杉を撃退したら・・・既に謙信は他界し跡を継いでいた景勝を捕まえた。
迷わず「斬首ぢゃ!」腹切れ腹ァ!!
て。
しまったぁぁぁぁ!!!
やっちまったぁ!!!
東北から日本海側、関東平野の半分と山間部は上杉。
尾張から西は大友。
完全に三国鼎立状態とは云え、上杉と同盟結んでおかなければ、大友に勝てっこない!
気分は三国志の蜀気分。
すると諸葛亮は片倉くんか・・・
でも、技術力がねぇ。資源もねぇ。
ないないづくしの蜀では勝ち目がねぇ。
外交しようにも、大国大友は相手にしてくれないし、上杉は・・・
「冷静な話し合いなど不可能でしょう」
とか。
「相手に憎まれています」
とか云われて仇敵扱い。
俺はお前らに恨まれる覚えはねぇぇぇ!!!
て。
景勝斬ったの俺か(爆)。
幸い、普通なら大友と上杉(この時点で誰が大名だったか忘れた)が同盟を結んで一気に襲いかかってくるのに、何故かこの二国も仲が悪くて助かったw
上杉三代目は直ぐに寿命で、その跡を継いだのが何故か登録してあったウチの三男坊。
因みに、次男坊も多分、織田が滅んだ時点で大友経由で上杉配下になったのだが、何故か三男坊。
ならばこちらも!と、空×ジ・Oの本名武将を大田三楽斎の娘と婚姻させ、大名の一門に加えて、彼が天に召された時点で後継に指名。
ちょっと後悔。
それならば、間に信長か家康、武田勝頼でも挟んでおけば、その家の独自技術を習得できたのにw
そんな技術が手に入るの、まだまだ、先の話だけれど。
そこで始まる壮大な兄弟喧嘩。
捕虜返還の折など、わざわざ三男坊自身が出向いてきて「兄上、お久しぶりです」とか、無条件で捕虜を返してやると「さすが兄上」とか馴れ馴れしく兄呼ばわりする癖に、外交となる、けんもほろろに仇扱い。
ゆるさんぞ!三男坊(ちょっとマテ)。
もうね。
何とか、大友と同盟を結んでボッコボコにしてやりました。
三男坊と次男坊。
勿論、まともに戦っては勝ち目がないので、一旦セーブをして、その後にデモプレイでゲームを進め、大友や三男坊がどんな動きを見せるかをうかがった上で、疲弊した城を叩く。
これで地道に勢力を伸ばしたのですが。
だから、他事をやっている時でも、家に居る間はPSは作動しっぱなし。
そりゃ、一月で壊れる分け・・・かも(爆)。
最後は三男坊を滅ぼして、本州を統一した時点で九州・四国は全く手付かずの状態でしたが、大友とは同盟を結んでいたので、なんか画面に選択が出てきて、根が平和主義者(マテ!)の空×ジ・Oが穏便な方を選んだら、それで全国統一扱い。
ゲーム、終わってしまった(汗)。
しかし、三男坊が居候していた頃に、ヤツもこの手のゲームをよくプレイしていたのですが・・・
あいつ。
根が欲張りなのか、次々に勢力を伸ばしていくんですよねぇ。
直ぐに相手に城を取り返されても、全く無頓着にどんどん攻めていく。
攻められれば攻め返す。
取られれば、利息をつけて倍にして取り返す、強引な拡張志向。
空×ジ・Oのプレイスタイルは正反対。
負けるのは嫌だから、絶対に勝てるまで我慢する。
そして、一旦手に入れた城は絶対に手放さない。
人に取られるなんて嫌だ!
ふむ。
一体、どちらが欲張りなのだろう(爆)。
嗚呼。
エアコンも、暖房を入れても全く暖かくならない。
時折、甲高い音が響いてくる。
なんだか、我が家にある器機が一斉に主に逆らっている様子。
この先、更新が停滞するような事があったら。
不調があるたびにつぎはぎだらけの手当を加えてきたPCがついに壊れた→80%
不摂生がたたって体調不良の状態→10%
孤独死していた→5%
悪いヲンナに保険金をかけられて殺害された→3%
『ちょび』助に食い殺された→2%
くらいの事だと思ってくださいw
PR
Profile
HN:
空×ジ・O
性別:
男性
職業:
おやぢ
趣味:
昼寝
自己紹介:
引き籠もりオヤヂです。
Counter
Calendar
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
KaleidoRound
Othello
Bookmark
お立ち寄り下さい。
御世話になっています♪『ちょび』助の頁だけは御世話してやってるんですが(爆)。
Recent Comment
[02/15 sakae]
[04/28 sakae]
[02/17 新人営業]
[02/12 おちゃ]
[02/11 sakae]
[12/08 sakae]
[11/08 sakae]
[10/16 ピンクラパン]
[10/11 sakae]
[10/02 sakae]
Recent Trackback
Entry Archive
Category
Search
ブログ内検索
2%
「『ちょび』助を食って腹を壊した」のほうがなんぼかマシでは(爆)
Re:2%
『ちょび』助は毛と脂肪ばかりであまり美味しそうではなさそうです(汗)。
因みにヤツの牙は見た目以上に鋭くて大きく、ボケラァ~っと寝ている時など、口からはみ出すほどです。
叱っている最中に逆ギレなどされると、ちょっと危険w