×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
8日の水曜日に帰宅してから、本格的にゲーム「信長の野望・天道」を開始する。
流石、一年半近くも未開封のままだっただけあって、最初のうちは興味薄で始めた。
なんと云っても、シミュレーションゲームなんて本当に何年ぶりだし。
開始当初は、訳がわからないままにゲームを進めていく。
なんとなく、プレイしていけば分かるだろう♪と。
取り敢えず、近くで勢力を伸ばしつつあった真田と同盟して岐阜から尾張、三河を制圧。
その頃には真田も我軍の協力もあって領土を太平洋側、日本海側に伸ばす。
これで東側からの驚異はひとまず安心なので、唐突に自軍領内に攻め入った(もちろん撃退したけれど)佐和山城の石田三成を叩きに行く。
それにしても・・・この戦闘コマンド、やりにくくないか??
リアルタイムで進んでいくのは良いけれど、乱戦時などにカーソルが上手く止まらなくて、戦闘の支持が遅れたりすることがしばしば。
それが原因で見方が大ダメージを受けたりすると・・・無茶苦茶、腹立つなぁ!
と、思ったら。
随分後になって、コントローラーを戦闘中にカチャカチャしていたら・・・
あ。
いちいちカーソル合わせなくても、ボタンでちゃんと各部隊に支持が出せるんだ(爆)。
だから、説明書くらい読め!と自分自身に言ってやりたい気分。
木曜、金曜とゲーム漬け。
金曜日など、深夜までのめり込んで気付けば時計は3時を指している。
「どぶあああ!」
と、ビックリしてゲームをセーブして布団に入ったが。
次にプレイを始めた時にセーブした時間を見たら、3時57分だった。
時間の観念まで曖昧になってきたのか?空×ジ・O。
最終的に、東は加賀、駿府まで制圧し、西は畿内を平定。
石山城を大阪城に改築した頃には同盟国の真田は関東平定に乗り出している。
ふおおおお♪
織田信忠。親父の織田信長よりも優秀じゃないか!
と、思った頃に。
九州、中国を平定し、四国は同盟国している長宗我部以外の土地を確保していた島津が攻めてきた。
兵力はこちらより多い程度。
その程度なら一蹴してやる!と、岸和田城下で敵を待ち受けたら。
あぁん!?
敵部隊の頭の上に火の玉が取り付いている。
各部隊の周囲には鎧の如き竜巻が舞っているし。
何かのオカルトか!
と、思ったら。
織田軍自慢の鉄砲隊の集中砲火を受けても、相手は「効かぬわ!」とか言ってくる。
相手の鉄砲を受けると、こちらの兵力は見る見る減っていくし。
あんぢゃ!それ!!
まるで歯が立たない。
事実上の頂上決戦であろう岸和田城攻防戦にて織田軍大惨敗。
幾ら、西日本の有力武将を揃えたからと云って、こちらも最精鋭部隊をぶつけているのだから、この結果は有り得ないだろう?
島津なんて、領土はたくさん持っているものの、どこも開発は遅れて街並みは美しくない。
こちらはきちんと水田、しかも二期作を開発している。
領内のどの城も限界まで改築して立派なものばかり。
それに比べて島津の領内は田んぼばかりで、城といえば砦に毛が生えたようなもの。
なんでじゃぁ!!
バグかこれは!!
と、敵の様子を詳しく調べてみたら。
島津のヤツら研究開発に費やした労力は戦闘分野ばかり。
しかも、鉄砲隊に特化している。
と、云うか。
鉄砲部隊だけは全ての研究開発が終了していた。
なんだ!それ!
そんな歪な開発は美しくないだろう。
こちらは内政ばかりに手間暇かけているのに、敵は戦うことしか考えていない。
ごりるぁ!島津!
この野蛮人め。
こんな文化も民度も低い連中に我が軍が負ける筈がない。
て。
まるで歯が立たねぇ・・・
と、云うか。
研究進めると、各部隊がこんなに強くなるんだ。
と、ここで初めて説明書に目を通す(爆)。
結局、頭に来て電源をぶちり。
島津との戦闘が始まる前のセーブでプレイし直しても、もう手遅れだろうから、もう一箇所セーブしておいた地点からやり直したら。
くそ!
美濃・尾張・三河しか制圧していない、とんでもなく以前ものだった(汗)。
今度は、真田と協力して先ず東に兵を進める。
関東平定。
本多忠勝をはじめとして徳川の有力武将を皆配下に収めてからの近畿出兵。
周辺大名が三度にわたって同盟して織田包囲網を敷いてきたものも尽く粉砕して、畿内平定。
今度は東は日本海側は春日山城、結城城まで進行。
まぁ、山岳地は真田が東に勢力を伸ばしているけれど。
取り敢えず、太平洋側は津田信澄。日本海側は織田信勝、北陸は織田信包に任せて、対島津に備える。
しかし、織田の家系って。
信忠と津田信澄以外は箸にも棒にもかからないなぁ。
ほぼ、凡将以下。
でもまぁ、既に東北は弱小大名ばかりの状態だから、東北平定は信勝に任せておく。
ほぅほぅ。
美しくない泥合戦を演じているが、物量作戦が功を奏して負ける要素は何処にもなさそう♫
特に今回は名声も1000を超えているので、宿敵本願寺や雑賀の鉄砲衆も全て信忠の配下。
しかも、調略を仕掛けられても動じない程の忠誠度。
大阪城に改築して。関白にもなって。
気分は「さぁ来い!島津!」状態♪
今回も島津は既に九州を統一、四国・中国地方も時間の問題。と、云った感じ。
と。
知らない間に、織田信包が島津領に攻め入っている。
山陰側から抜かれては大変なので、合戦で使わないだろう武将と兵をどんどん送り込んで、防波堤的な役割をさせていたのだが・・・
あ(汗)。
命令を誤って「侵略不可」にしておいたつもりが、軍団に出す命令「任意」になっていた(大汗)。
それでも、愚将・凡将・カス武将の寄せ集めで鳥取城、落としたよ。織田信包。
まぁ、今回。
前回の反省を活かして、こちらは既に鉄砲の研究開発は島津より大きく進んでいるし、大砲も既に炸裂弾を開発済み。
西は結果オーライの鳥取城、姫路城まで傘下に治めているから、大丈夫。
さぁ、雪辱戦だ島津!
と、勢い込んだ矢先。
織田家以外との隣接国を失って久しい真田の野郎が一方的に同盟を破棄しやがった!!!
おんのれぇぇぇぇ!!!
信勝のヤツは東北平定に全兵力を注ぎ込んで、同盟国と隣接していた国にほとんど兵力を置いていない!
しかも、各城に武将は一人きり。
慌てて、兵力を集め、優秀な武将を何人も東に向かわせるが・・・
間に合わねぇ!!!!
同盟を一方的に破棄する鬼畜大名の領内では領民たちが一斉に一気を起こして、真田の出足が鈍っているものの、幾らなんでも島津に備えて優秀な武将や武器、兵力を岸和田、大阪、姫路に集中させている以上、部隊を派遣しても次々と城が落ちていく!領内が荒らされていく!
ぐっぞぉぉぉぉ!
真田勢力を一掃した頃には、当の真田はどさくさ紛れに落とした城経由で東北に拠点をはり、息の根を止められなかった。
ぐぬぬぬぬ。
とっ捕まえて、首斬って、頭蓋骨取り出してそれで盃作って酒でも呑みたい気分だ・・・ったく。
真田を東北に追い払って騒動も一段落したので、そろそろ四国を統一した島津に備えないと。
と、思った矢先。
再び、周辺大名が織田包囲網を敷く。
今度は厄介なことに島津も加盟している。
と、云うか。
蝦夷地以外の大名全てじゃん!これ。
四度目の包囲網は、日本全国が相手。
朝廷の覚えも目出度く、関白にまで登りつめ、領内の民は忠誠度も高く、相性が最悪の武将たちにまで信頼されているのに日本中が敵に回るのか!?
そんなに空×ジ・Oが嫌いか!お前ら!!
いぁいぁ。
これは、空×ジ・Oが嫌われている訳ではなく、大名が織田信忠だからだな。
なにせ、父親が信長だから、敵が多くても仕方ない。
と、云う事にしておこう。
即座に、東北各大名が利府城、山形城に歩調を揃えて責めかかってくる。
西の島津は岸和田城、鳥取城に波状攻撃をかけてくる。
委任のままにしておくと、とんでもない部隊編成をするので、全部同時進行で自分で管理して各戦場で指示を出しながらゲームを進めたら・・・
一段落するまで6時間もかかってしまった(爆)。
攻めて来る直前にセーブしておいて、終わった時間は朝方の6時前(爆)。
四方向から攻められて、唯一、敵の手が伸びていなかった姫路城から島津領に進行して。
5つの合戦、同時進行だったからw
途中、あまりに煩雑だったので、どうせ落とされそうな織田信包の鳥取城は軍団委任にして任せきりになったけれどw
メインの岸和田城攻防戦なんて、瀬戸内海が島津の鉄甲船で埋め尽くされてるよ(爆)。
情報を見たら、島津の総兵力はゆうに70万を超えている。
総力戦か?島津め。
こちらは総兵力200万以上、と云う、当時の日本ではありえない数字だが、領布度が広い分、分散している。
各方面に振り分けないといけないし。
姫路から手兵した舞台は敵城を攻略し、東北の城は守り抜いたものの、島津は次から次へと途切れる事無く岸和田城、鳥取城に派兵してくる。
ほほぅ。
カス武将の寄せ集め、鳥取城が依然として持ちこたえている。
島津はこちらが弱いと見て、次々と集中的に兵力を送り込んでいるのに。
やるなぁ、カス連合軍。
ちょっと見直した。
見るからに悲惨な攻防戦を繰り広げているけれど。
岸和田城の手が緩んだところで、姫路から出陣した部隊にスカスカになっている島津領不覚に進行させて、次々と城を落とさせtれば、いかな島津と云えど、前線の兵力を戻させるしかなくなる筈。
と、城である程度の兵力が回復して再び出兵を試みたら・・・
フリーズしやがった(爆)。
ゲームを始めてほんの数日。
何年ぶりかの徹夜もしたし。
ゲーム機はほぼフル稼働。
肝心なところでぶっ壊れやがった(爆)。
その後、ある程度ゲームを進めればフリーズ、そのうちディスクを全く読み込まなくなった。
我PS3。
修理から戻って三ヶ月と少し。
遂に二度目の入院となりました(爆)。
その間。
ほぼ毎日が睡眠不足。
徹夜もしたし。
日中は危ない薬でも試しているかのように(試したことないけれど)、一日中、妙な浮遊感がしたり、頭がフラットしたり(ヲイヲイ)。
貧血か(爆)。
日曜日は講習会だったが、昼から仕事が入ったために講習会をサボり、その夜は朝8時までのめりこんで、三時間ほど睡眠をとって仕事に出たしなぁ。
仕事の後は、寒い最中にこ~んなところで一人ポツ~ンと、延々バスを待っていたりして。
この頃が、体調・・・悪くはないのに、身体が「なんか変だゾ」と訴えていたピークだったかも。
うむ。
はやり、PS3が早々と故障したのは一時期に酷使し過ぎた以上に、神様・仏様・ご先祖様が「いい加減にしろ!」と言っているのかも。
修理から返って来たら・・・
今度は節度ある遊び方をしよう。
て。
もう、やめろや!ゲーム。
流石、一年半近くも未開封のままだっただけあって、最初のうちは興味薄で始めた。
なんと云っても、シミュレーションゲームなんて本当に何年ぶりだし。
開始当初は、訳がわからないままにゲームを進めていく。
なんとなく、プレイしていけば分かるだろう♪と。
取り敢えず、近くで勢力を伸ばしつつあった真田と同盟して岐阜から尾張、三河を制圧。
その頃には真田も我軍の協力もあって領土を太平洋側、日本海側に伸ばす。
これで東側からの驚異はひとまず安心なので、唐突に自軍領内に攻め入った(もちろん撃退したけれど)佐和山城の石田三成を叩きに行く。
それにしても・・・この戦闘コマンド、やりにくくないか??
リアルタイムで進んでいくのは良いけれど、乱戦時などにカーソルが上手く止まらなくて、戦闘の支持が遅れたりすることがしばしば。
それが原因で見方が大ダメージを受けたりすると・・・無茶苦茶、腹立つなぁ!
と、思ったら。
随分後になって、コントローラーを戦闘中にカチャカチャしていたら・・・
あ。
いちいちカーソル合わせなくても、ボタンでちゃんと各部隊に支持が出せるんだ(爆)。
だから、説明書くらい読め!と自分自身に言ってやりたい気分。
木曜、金曜とゲーム漬け。
金曜日など、深夜までのめり込んで気付けば時計は3時を指している。
「どぶあああ!」
と、ビックリしてゲームをセーブして布団に入ったが。
次にプレイを始めた時にセーブした時間を見たら、3時57分だった。
時間の観念まで曖昧になってきたのか?空×ジ・O。
最終的に、東は加賀、駿府まで制圧し、西は畿内を平定。
石山城を大阪城に改築した頃には同盟国の真田は関東平定に乗り出している。
ふおおおお♪
織田信忠。親父の織田信長よりも優秀じゃないか!
と、思った頃に。
九州、中国を平定し、四国は同盟国している長宗我部以外の土地を確保していた島津が攻めてきた。
兵力はこちらより多い程度。
その程度なら一蹴してやる!と、岸和田城下で敵を待ち受けたら。
あぁん!?
敵部隊の頭の上に火の玉が取り付いている。
各部隊の周囲には鎧の如き竜巻が舞っているし。
何かのオカルトか!
と、思ったら。
織田軍自慢の鉄砲隊の集中砲火を受けても、相手は「効かぬわ!」とか言ってくる。
相手の鉄砲を受けると、こちらの兵力は見る見る減っていくし。
あんぢゃ!それ!!
まるで歯が立たない。
事実上の頂上決戦であろう岸和田城攻防戦にて織田軍大惨敗。
幾ら、西日本の有力武将を揃えたからと云って、こちらも最精鋭部隊をぶつけているのだから、この結果は有り得ないだろう?
島津なんて、領土はたくさん持っているものの、どこも開発は遅れて街並みは美しくない。
こちらはきちんと水田、しかも二期作を開発している。
領内のどの城も限界まで改築して立派なものばかり。
それに比べて島津の領内は田んぼばかりで、城といえば砦に毛が生えたようなもの。
なんでじゃぁ!!
バグかこれは!!
と、敵の様子を詳しく調べてみたら。
島津のヤツら研究開発に費やした労力は戦闘分野ばかり。
しかも、鉄砲隊に特化している。
と、云うか。
鉄砲部隊だけは全ての研究開発が終了していた。
なんだ!それ!
そんな歪な開発は美しくないだろう。
こちらは内政ばかりに手間暇かけているのに、敵は戦うことしか考えていない。
ごりるぁ!島津!
この野蛮人め。
こんな文化も民度も低い連中に我が軍が負ける筈がない。
て。
まるで歯が立たねぇ・・・
と、云うか。
研究進めると、各部隊がこんなに強くなるんだ。
と、ここで初めて説明書に目を通す(爆)。
結局、頭に来て電源をぶちり。
島津との戦闘が始まる前のセーブでプレイし直しても、もう手遅れだろうから、もう一箇所セーブしておいた地点からやり直したら。
くそ!
美濃・尾張・三河しか制圧していない、とんでもなく以前ものだった(汗)。
今度は、真田と協力して先ず東に兵を進める。
関東平定。
本多忠勝をはじめとして徳川の有力武将を皆配下に収めてからの近畿出兵。
周辺大名が三度にわたって同盟して織田包囲網を敷いてきたものも尽く粉砕して、畿内平定。
今度は東は日本海側は春日山城、結城城まで進行。
まぁ、山岳地は真田が東に勢力を伸ばしているけれど。
取り敢えず、太平洋側は津田信澄。日本海側は織田信勝、北陸は織田信包に任せて、対島津に備える。
しかし、織田の家系って。
信忠と津田信澄以外は箸にも棒にもかからないなぁ。
ほぼ、凡将以下。
でもまぁ、既に東北は弱小大名ばかりの状態だから、東北平定は信勝に任せておく。
ほぅほぅ。
美しくない泥合戦を演じているが、物量作戦が功を奏して負ける要素は何処にもなさそう♫
特に今回は名声も1000を超えているので、宿敵本願寺や雑賀の鉄砲衆も全て信忠の配下。
しかも、調略を仕掛けられても動じない程の忠誠度。
大阪城に改築して。関白にもなって。
気分は「さぁ来い!島津!」状態♪
今回も島津は既に九州を統一、四国・中国地方も時間の問題。と、云った感じ。
と。
知らない間に、織田信包が島津領に攻め入っている。
山陰側から抜かれては大変なので、合戦で使わないだろう武将と兵をどんどん送り込んで、防波堤的な役割をさせていたのだが・・・
あ(汗)。
命令を誤って「侵略不可」にしておいたつもりが、軍団に出す命令「任意」になっていた(大汗)。
それでも、愚将・凡将・カス武将の寄せ集めで鳥取城、落としたよ。織田信包。
まぁ、今回。
前回の反省を活かして、こちらは既に鉄砲の研究開発は島津より大きく進んでいるし、大砲も既に炸裂弾を開発済み。
西は結果オーライの鳥取城、姫路城まで傘下に治めているから、大丈夫。
さぁ、雪辱戦だ島津!
と、勢い込んだ矢先。
織田家以外との隣接国を失って久しい真田の野郎が一方的に同盟を破棄しやがった!!!
おんのれぇぇぇぇ!!!
信勝のヤツは東北平定に全兵力を注ぎ込んで、同盟国と隣接していた国にほとんど兵力を置いていない!
しかも、各城に武将は一人きり。
慌てて、兵力を集め、優秀な武将を何人も東に向かわせるが・・・
間に合わねぇ!!!!
同盟を一方的に破棄する鬼畜大名の領内では領民たちが一斉に一気を起こして、真田の出足が鈍っているものの、幾らなんでも島津に備えて優秀な武将や武器、兵力を岸和田、大阪、姫路に集中させている以上、部隊を派遣しても次々と城が落ちていく!領内が荒らされていく!
ぐっぞぉぉぉぉ!
真田勢力を一掃した頃には、当の真田はどさくさ紛れに落とした城経由で東北に拠点をはり、息の根を止められなかった。
ぐぬぬぬぬ。
とっ捕まえて、首斬って、頭蓋骨取り出してそれで盃作って酒でも呑みたい気分だ・・・ったく。
真田を東北に追い払って騒動も一段落したので、そろそろ四国を統一した島津に備えないと。
と、思った矢先。
再び、周辺大名が織田包囲網を敷く。
今度は厄介なことに島津も加盟している。
と、云うか。
蝦夷地以外の大名全てじゃん!これ。
四度目の包囲網は、日本全国が相手。
朝廷の覚えも目出度く、関白にまで登りつめ、領内の民は忠誠度も高く、相性が最悪の武将たちにまで信頼されているのに日本中が敵に回るのか!?
そんなに空×ジ・Oが嫌いか!お前ら!!
いぁいぁ。
これは、空×ジ・Oが嫌われている訳ではなく、大名が織田信忠だからだな。
なにせ、父親が信長だから、敵が多くても仕方ない。
と、云う事にしておこう。
即座に、東北各大名が利府城、山形城に歩調を揃えて責めかかってくる。
西の島津は岸和田城、鳥取城に波状攻撃をかけてくる。
委任のままにしておくと、とんでもない部隊編成をするので、全部同時進行で自分で管理して各戦場で指示を出しながらゲームを進めたら・・・
一段落するまで6時間もかかってしまった(爆)。
攻めて来る直前にセーブしておいて、終わった時間は朝方の6時前(爆)。
四方向から攻められて、唯一、敵の手が伸びていなかった姫路城から島津領に進行して。
5つの合戦、同時進行だったからw
途中、あまりに煩雑だったので、どうせ落とされそうな織田信包の鳥取城は軍団委任にして任せきりになったけれどw
メインの岸和田城攻防戦なんて、瀬戸内海が島津の鉄甲船で埋め尽くされてるよ(爆)。
情報を見たら、島津の総兵力はゆうに70万を超えている。
総力戦か?島津め。
こちらは総兵力200万以上、と云う、当時の日本ではありえない数字だが、領布度が広い分、分散している。
各方面に振り分けないといけないし。
姫路から手兵した舞台は敵城を攻略し、東北の城は守り抜いたものの、島津は次から次へと途切れる事無く岸和田城、鳥取城に派兵してくる。
ほほぅ。
カス武将の寄せ集め、鳥取城が依然として持ちこたえている。
島津はこちらが弱いと見て、次々と集中的に兵力を送り込んでいるのに。
やるなぁ、カス連合軍。
ちょっと見直した。
見るからに悲惨な攻防戦を繰り広げているけれど。
岸和田城の手が緩んだところで、姫路から出陣した部隊にスカスカになっている島津領不覚に進行させて、次々と城を落とさせtれば、いかな島津と云えど、前線の兵力を戻させるしかなくなる筈。
と、城である程度の兵力が回復して再び出兵を試みたら・・・
フリーズしやがった(爆)。
ゲームを始めてほんの数日。
何年ぶりかの徹夜もしたし。
ゲーム機はほぼフル稼働。
肝心なところでぶっ壊れやがった(爆)。
その後、ある程度ゲームを進めればフリーズ、そのうちディスクを全く読み込まなくなった。
我PS3。
修理から戻って三ヶ月と少し。
遂に二度目の入院となりました(爆)。
その間。
ほぼ毎日が睡眠不足。
徹夜もしたし。
日中は危ない薬でも試しているかのように(試したことないけれど)、一日中、妙な浮遊感がしたり、頭がフラットしたり(ヲイヲイ)。
貧血か(爆)。
日曜日は講習会だったが、昼から仕事が入ったために講習会をサボり、その夜は朝8時までのめりこんで、三時間ほど睡眠をとって仕事に出たしなぁ。
仕事の後は、寒い最中にこ~んなところで一人ポツ~ンと、延々バスを待っていたりして。
この頃が、体調・・・悪くはないのに、身体が「なんか変だゾ」と訴えていたピークだったかも。
うむ。
はやり、PS3が早々と故障したのは一時期に酷使し過ぎた以上に、神様・仏様・ご先祖様が「いい加減にしろ!」と言っているのかも。
修理から返って来たら・・・
今度は節度ある遊び方をしよう。
て。
もう、やめろや!ゲーム。
PR
この記事へのコメント
Profile
HN:
空×ジ・O
性別:
男性
職業:
おやぢ
趣味:
昼寝
自己紹介:
引き籠もりオヤヂです。
Counter
Calendar
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
KaleidoRound
Othello
Bookmark
お立ち寄り下さい。
御世話になっています♪『ちょび』助の頁だけは御世話してやってるんですが(爆)。
Recent Comment
[02/15 sakae]
[04/28 sakae]
[02/17 新人営業]
[02/12 おちゃ]
[02/11 sakae]
[12/08 sakae]
[11/08 sakae]
[10/16 ピンクラパン]
[10/11 sakae]
[10/02 sakae]
Recent Trackback
Entry Archive
Category
Search
ブログ内検索