×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
坊主頭で外に出ると、ちょっと寒い。
昨日、何のバツゲームかツルツルの頭にして外に出たら・・・
寒いと云うより痛い。
実は髪は防寒具の一つだったのか(大間違)!と実感している空×ジ・Oです♪
最近はあまり見ていないけれど、正月に観た映画。
ワイルド7
小学校の頃、TVで放送していた頃はあまり見ていなかった。
大学の頃に長期連載が終了したから、直撃世代になるのだろうか。
その後の続編は・・・まぁ、無視して良いかも(爆)。
原作漫画自体がアクション重視でストーリーが破綻していたり、前後の辻褄が合わなかったり、メンバーからして突如姿を消して消息不明者が出てきたり。と、多分作者も承知で強引に話を進めていた印象。
だからこそ、突っ込みどころ満載の或る意味楽しい映画に仕上がっていました。
とは云え、原作の登場人物を彷彿とさせるメンバーが誰もいない(汗)。
設定だけでキャラは全くの別物。
こんなのワイルド7じゃねぇ!
ワルイド7だと思って観れば楽しいかも。
マネーボール
予告を見る限りスルーするつもりだった。
野球の映画とは云え、GMなる役職の物語。
或る意味、裏方の話。
なんとなく地味そうだなぁ。
でも観に行ったのは、とむくるーずのアレが混んでいそうだったし、昨年勃発した盟主をなのるあの横暴な金満球団での兄弟喧嘩(親子喧嘩?)。
放逐された人もGMだったし。
公開がタイムリー(ちょっと遅め)だったので観に行ったら。
面白かったw
弱小球団をマネーボールなる理論を駆使して強い球団に作り変えていくGMの話。
重要なのは打率より出塁率。
年俸の安い選手や他球団をお払い箱になった選手を駆使して、この理論で強いチームに作り変えていく話。
でも現場で指揮をとる監督は言う事を聞かないからGMが叩かれたり。
自分を恩人だと感謝している選手を戦力外でクビにしたり。
結構、辛いなぁ。
例のオジィチャンなんかは「そんなの自業自得じゃ」と平気でクビにするんだろうけれど。
中には自分の立場を確認する為だけに嬉々として選手をクビにする人もいるかもしれない。
昔、契約交渉で提示した年棒に異をとなえた選手に向かって「俺にそんな口を叩いてただで済むと思っているのか!」と、会社での上司と部下をそのまま持ち込んで交渉いている親会社のエライさんが居たらしいが。
サッカーの話だけれど。
この映画。
日本のプロ野球で云うなら・・・
ヨ○ハマにオレ龍でクビになった監督がGMとして就任して強くする話・・・かな。
オレ龍の人も盟主より一段。いぁいぁ、数段戦力の劣るチームを率いてあれだけの成績を残したのだし。
バントでつないでチマチマと点を取って守り勝つ。
勝てば勝つほど人気がなくなったけれど(爆)。
因みにマネーボール理論はバントすらも許さない。
とにかく出塁率重視。
バントはするな、盗塁するな、フォアボールを狙え。
極論すれば、出塁率を高めるためにバットは振るな!
ヲイヲイ。
そんな野球・・・見ていて楽しいか?面白いか??
でも、ブラピが演じているとGMが格好よく見えてくる。
実際するモデルになったチームのGM(未だにGMをしている人)もなかなかのハンサムさん。
実績を上げながら実質クビになったオレ龍監督や例のオジィチャンと二人を比べると・・・
顔か!?
結局は顔がモノを言うのか?
さう云えば、映画の中でも選手を獲得する時、この選手は素行に問題があるとか、球団のおエライさんが話をしている時。
この選手はダメだ、ハンサムじゃない。
と、いう発言が出ていたが。
最後にモノを言うのはやっぱり顔か(爆)。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
今年の正月は・・・
あれだけ自分自身で自重していたのに、年末に購入してしまいました。
三国無双猛将伝。
お正月は秘蔵武器集めの日々でした。
最後に残った一つが如何しても取れない!!
馬画伯の妖筆。
究極モードで取り残された味方全員を救出すると云うアレ。
7人の味方にそれぞれ二人の敵武将が張り付いて・・・
呂布を使って敵武将と出会い頭に瞬殺するよう努めているのですが。
誰かがハイパー化してしまって少しでも手間取るとアウト。
今度は大丈夫。とプレイを進めていると、何故か途中でフリーの敵武将に出くわして。
ありゃりゃ??
と、思っていれば。
暫くコメントが続いた後、散々遅れて味方武将敗走のコメントが出てきたりして。
もう知らん!
馬画伯は大司馬まで栄達しているし、彼の武器はどうせネタ武器だから諦めよう。
今回も武器コンプは無理だったか。
戦国ではマロが取れなかったし。
今川義元で取れる気がしねぇ(爆)。
元々、ヘタレで下手くそだからなぁw
で。
お正月にOROCHI2をプレイした人の記事を見て。
ストレス発散になりましたかぁ。
面白かったですかぁ。
う~む。
手を出したい気持ちは山々なれど。
手を出した日には、またしても社会不適応者の廃人生活が待っていそうな気配。
のめり込んでいる自分の姿が容易に想像できて・・・嫌だ(爆)。
因みに三国無双のムービー。
ストーリー進行中は、休憩タイム。
珈琲入れたり、トイレに行ったり、無視されて駄々をこねそうな『ちょび』助の相手をしたり。
二度目からはスキップが出来るので飛ばしていて見ていなかった。
ネット徘徊中に見つけた。
ちゃんとストーリー仕立てになっているんだ(当たり前だ)。
OROCHIに手を出すのは怖いから、それぞれのストーリーモードをのんびり楽しんでみよう。
暫くは(爆)。
因みに、ナマハゲが曹操を逃すシーン。
うだうだ、そんな事をくっ喋っている暇があったら、とっとと逃げるだろう普通。
とか。
なんで、こう云うシーンでは敵も遠慮して攻撃の手を緩めるのだろう、ばっかぢゃない。
などと、ツッコミを入れたくなる空×ジ・O。
映画館で周囲が泣いているシーンで一人浮いている分けだ(爆)。
特に最近の邦画w
昨日、何のバツゲームかツルツルの頭にして外に出たら・・・
寒いと云うより痛い。
実は髪は防寒具の一つだったのか(大間違)!と実感している空×ジ・Oです♪
最近はあまり見ていないけれど、正月に観た映画。
ワイルド7
小学校の頃、TVで放送していた頃はあまり見ていなかった。
大学の頃に長期連載が終了したから、直撃世代になるのだろうか。
その後の続編は・・・まぁ、無視して良いかも(爆)。
原作漫画自体がアクション重視でストーリーが破綻していたり、前後の辻褄が合わなかったり、メンバーからして突如姿を消して消息不明者が出てきたり。と、多分作者も承知で強引に話を進めていた印象。
だからこそ、突っ込みどころ満載の或る意味楽しい映画に仕上がっていました。
とは云え、原作の登場人物を彷彿とさせるメンバーが誰もいない(汗)。
設定だけでキャラは全くの別物。
こんなのワイルド7じゃねぇ!
ワルイド7だと思って観れば楽しいかも。
マネーボール
予告を見る限りスルーするつもりだった。
野球の映画とは云え、GMなる役職の物語。
或る意味、裏方の話。
なんとなく地味そうだなぁ。
でも観に行ったのは、とむくるーずのアレが混んでいそうだったし、昨年勃発した盟主をなのるあの横暴な金満球団での兄弟喧嘩(親子喧嘩?)。
放逐された人もGMだったし。
公開がタイムリー(ちょっと遅め)だったので観に行ったら。
面白かったw
弱小球団をマネーボールなる理論を駆使して強い球団に作り変えていくGMの話。
重要なのは打率より出塁率。
年俸の安い選手や他球団をお払い箱になった選手を駆使して、この理論で強いチームに作り変えていく話。
でも現場で指揮をとる監督は言う事を聞かないからGMが叩かれたり。
自分を恩人だと感謝している選手を戦力外でクビにしたり。
結構、辛いなぁ。
例のオジィチャンなんかは「そんなの自業自得じゃ」と平気でクビにするんだろうけれど。
中には自分の立場を確認する為だけに嬉々として選手をクビにする人もいるかもしれない。
昔、契約交渉で提示した年棒に異をとなえた選手に向かって「俺にそんな口を叩いてただで済むと思っているのか!」と、会社での上司と部下をそのまま持ち込んで交渉いている親会社のエライさんが居たらしいが。
サッカーの話だけれど。
この映画。
日本のプロ野球で云うなら・・・
ヨ○ハマにオレ龍でクビになった監督がGMとして就任して強くする話・・・かな。
オレ龍の人も盟主より一段。いぁいぁ、数段戦力の劣るチームを率いてあれだけの成績を残したのだし。
バントでつないでチマチマと点を取って守り勝つ。
勝てば勝つほど人気がなくなったけれど(爆)。
因みにマネーボール理論はバントすらも許さない。
とにかく出塁率重視。
バントはするな、盗塁するな、フォアボールを狙え。
極論すれば、出塁率を高めるためにバットは振るな!
ヲイヲイ。
そんな野球・・・見ていて楽しいか?面白いか??
でも、ブラピが演じているとGMが格好よく見えてくる。
実際するモデルになったチームのGM(未だにGMをしている人)もなかなかのハンサムさん。
実績を上げながら実質クビになったオレ龍監督や例のオジィチャンと二人を比べると・・・
顔か!?
結局は顔がモノを言うのか?
さう云えば、映画の中でも選手を獲得する時、この選手は素行に問題があるとか、球団のおエライさんが話をしている時。
この選手はダメだ、ハンサムじゃない。
と、いう発言が出ていたが。
最後にモノを言うのはやっぱり顔か(爆)。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
今年の正月は・・・
あれだけ自分自身で自重していたのに、年末に購入してしまいました。
三国無双猛将伝。
お正月は秘蔵武器集めの日々でした。
最後に残った一つが如何しても取れない!!
馬画伯の妖筆。
究極モードで取り残された味方全員を救出すると云うアレ。
7人の味方にそれぞれ二人の敵武将が張り付いて・・・
呂布を使って敵武将と出会い頭に瞬殺するよう努めているのですが。
誰かがハイパー化してしまって少しでも手間取るとアウト。
今度は大丈夫。とプレイを進めていると、何故か途中でフリーの敵武将に出くわして。
ありゃりゃ??
と、思っていれば。
暫くコメントが続いた後、散々遅れて味方武将敗走のコメントが出てきたりして。
もう知らん!
馬画伯は大司馬まで栄達しているし、彼の武器はどうせネタ武器だから諦めよう。
今回も武器コンプは無理だったか。
戦国ではマロが取れなかったし。
今川義元で取れる気がしねぇ(爆)。
元々、ヘタレで下手くそだからなぁw
で。
お正月にOROCHI2をプレイした人の記事を見て。
ストレス発散になりましたかぁ。
面白かったですかぁ。
う~む。
手を出したい気持ちは山々なれど。
手を出した日には、またしても社会不適応者の廃人生活が待っていそうな気配。
のめり込んでいる自分の姿が容易に想像できて・・・嫌だ(爆)。
因みに三国無双のムービー。
ストーリー進行中は、休憩タイム。
珈琲入れたり、トイレに行ったり、無視されて駄々をこねそうな『ちょび』助の相手をしたり。
二度目からはスキップが出来るので飛ばしていて見ていなかった。
ネット徘徊中に見つけた。
ちゃんとストーリー仕立てになっているんだ(当たり前だ)。
OROCHIに手を出すのは怖いから、それぞれのストーリーモードをのんびり楽しんでみよう。
暫くは(爆)。
因みに、ナマハゲが曹操を逃すシーン。
うだうだ、そんな事をくっ喋っている暇があったら、とっとと逃げるだろう普通。
とか。
なんで、こう云うシーンでは敵も遠慮して攻撃の手を緩めるのだろう、ばっかぢゃない。
などと、ツッコミを入れたくなる空×ジ・O。
映画館で周囲が泣いているシーンで一人浮いている分けだ(爆)。
特に最近の邦画w
PR
この記事へのコメント
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
Profile
HN:
空×ジ・O
性別:
男性
職業:
おやぢ
趣味:
昼寝
自己紹介:
引き籠もりオヤヂです。
Counter
Calendar
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
KaleidoRound
Othello
Bookmark
お立ち寄り下さい。
御世話になっています♪『ちょび』助の頁だけは御世話してやってるんですが(爆)。
Recent Comment
[02/15 sakae]
[04/28 sakae]
[02/17 新人営業]
[02/12 おちゃ]
[02/11 sakae]
[12/08 sakae]
[11/08 sakae]
[10/16 ピンクラパン]
[10/11 sakae]
[10/02 sakae]
Recent Trackback
Entry Archive
Category
Search
ブログ内検索