- 2025.02.09 [PR]
- 2010.05.04 庭園散策
- 2010.05.03 人身事故
- 2010.04.09 卯月乃櫻(6)
- 2010.04.08 卯月乃櫻(5)
- 2010.04.07 卯月乃櫻(4)
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
と、云う事で。
昨日の続きです。
イベント会場前は黒山の人だかり、その間にのんびりと庭園内を散策です♪
陽光の受け皿。
滔々と刻は流れて。
光の甲冑。或いは、肩肘張った百式。
(ガンダムから離れろよ……)
そして、人は窓の外を通り過ぎる。
夏休みの帰り道。
お~い!弟よ!!
旅立ち。
家族の肖像~いつまでも同じ道を。
一休み♪一休み♪
頑張る警備員。
堆積する営み。
始祖鳥、飛ぶ!
って、この葉っぱの色は何色と呼べばよいのでしょう?
あまり馴染みのない色なのですが、ちょっと好きかもw
枯れ羊歯色??(ねぇよ……そんな色w)。
ひっそりと~木漏れ日のアンネ。
チンパンジーを探せ!
いぁ、パンジーだって(汗)。
あっ。
イベントが盛り上がっている様子。
一人だけ庭園を徘徊していると、なんだか自分だけが変わり者のような錯覚(…錯覚!?…)を受けるので、付和雷同に横並び、人混みに紛れて後ろの方から手を伸ばして写真を撮ってみるw
人と違う行動をするって、何となく端からどんな目で見られるだろうとか……誰も見ていないのにw
何となく、理由もない不安に襲われるから(汗)。
でも、その日は今年の最高気温を記録した日。
あまりの暑さに、ほんの数分で挫折して他を回る事に(爆)。
いぁ。
この人たちお城で何度も見ているからw
もう、昨日の午前中だけで目一杯に挫けてしまった空×ジ・Oは、家の大掃除をする気にもならない。
折角だから、根性でも何処かへ出かけようと、引き篭もりオヤヂが柄にもない事を画策。
行ってきました♪
♪ 屋根より たか~い こいのぼぉ~りぃ~ ♪
別に、今日は憲法記念日で、子供の日ではないですが。
それ以前に、このこいのぼりは屋根の下に収まってますが。
午前中、皆さんの頁を回っていたら、季節柄なのか奇麗な花の写真をたくさん見かけたりしたので、空×ジ・Oもついついその気になりましたw
♪ ビリビリ バラバラ ♪
♪ パンジー パンジー チンパンジー ♪
と、云う事で。
植物園にでも行ってみようと。
と。
と。と。と。
思ったら。
お昼に地下街に降り、S通り線の地下鉄チケット売り場の脇を通り過ぎようとしたら、ちょうど駅員さんが販売機の横に大きな張り紙を張る所でした。
「○○駅にて人身事故発生によりH山線運休中」
と、書いてあります。
げっ!
地下街を徘徊して途中で昼食でも摂り、にゃ~ごや駅まで行って乗ろうと思ったら……電車、止まっているの(汗)。
そのまま、S通り線の駅で切符を買い、植物園はあっさり諦めて↓で花を眺めに行く事にw
おらぁ!噛み付くゾ!!
の、ランの館に行く事にしました。
まぁ、GW中ですから、きっと動植物園は大混雑。
ランの館は、いつでもガラガラだし。
と、やって来た地下鉄に乗り込もうと思って吃驚!!
地下鉄H山線は、特ににゃ~ごや駅からサカエの間は普段から混雑しているのですが、その同じ区間、たった一本北側の大通りを並行して走っているS通り線はガラガラなのが常の筈なのに、開いた扉に乗り込もうとする乗客は空×ジ・O一人だった筈なのに……
身動き出来ないほどの鬼混み状態で、全く乗り込めない……
迂闊だった(汗)。
幾ら、普段はガラガラでも、H山線が止まっているのだから、大勢の乗客がこちらに流れ込んでくるのは少し考えれば分かる事。
ぜ~んぜん、そんな事考えてなかったし。
ちょうど、通りがかったらH山線運休を知って反射的にその場でS通り線の地下鉄に乗り込むって……
♪ パンジー パンジー チンパンジー ♪
などと浮かれている場合ではない……空×ジ・Oって、サル並に後先考えずに反射的に行動している気が……
お昼御飯、食べてないし。
よ~く、考えたら。
身動き一つ出来ない、ラッシュ時並の地下鉄に揺られ。
後ろの見知らぬオバアサン(でも本人はオバサンくらいのつもりだろう)が空×ジ・O頼みで電車が揺れるたびに全面的に身体を浴びせてくるし。
胴体くらいなら、身動き一つ出来ない状態だから仕方がないが、足まで密着させられると……
嗚呼。
人混みが大の苦手な空×ジ・O……もうダメ……
オネイサンなら話は別だけど(コラ!コラ!コラ!)。
空×ジ・Oは自分がオヤヂな分、守備範囲が上に寛大だが、それでも完全にボーダーを超えているオバアサンだしw
格好を見る分には、自分はオバサンのつもりだろうが。
はぁ。はぁ。
ぜぃ。ぜぃ。
たった二駅だけとは云え、まるで拷問のような乗車だった。
地下鉄を環状線に乗り換え、そのままランの館に。
ランのお出迎え♪
笑うアフロヘアー。
月の高笑い。
ロボットアニメ。
華やかなプレデター。
三位一体。じぇっと・すとりぃぃ~~む・あたぁ~~く!!
見つかった自分。
ミッフィーがそっぽを向いている。
ささやかな闘志。
色物オペラ。
そして、クライマックスに大滑り。
極彩色の卵たち。
ちょっと角度を変えたなら……消化不良の……(以下自粛)。
いぁ♪
ものすごく園内は空いていたんですよw
普段からガラガラとは云え、写真を撮る時に通りすがりの人が絶対に入ったりするのですが。
今日は気持ちが良いほどに、空×ジ・Oの貸しきり状態!
なんでだろう?と、思ったら。
一箇所にものすごい人の山が出来ていた。
見るからに安っぽい(失礼w)甲冑を身に纏った高齢者や半被を身に纏ったオニイサン、オネイサン。
それに、ちょっと奇抜な衣装の人たちを中心に、園内のほとんどの人たちが其処に集っている。
桶狭間がど~とか、こ~とか。
そんな垂れ幕がかかっていて……
戦ラン絵巻フェステバルなる催しがされているらしい。
まだ、始まっていなかったけれど。
何時、始まるのかも知らないけれど。
入場する時に貰ったチラシ、無造作に鞄の中に放り込んでいたので、それを取り出してみたら、桶狭間戦場保存会のイベントと、例のにゃ~ごや城の武将たちが演舞をするらしい。
う~ん。
陣笠隊も入れれば総勢10人、武将だけでも6人いるから、各個神出鬼没に色々なイベントに顔を出しているな……ヤツラ。
それに加えて、戦ラン絵巻コンテストとか云って一般参加者のコスプレ大会みたいなものをやるらしい。
始まる前から、結構な人が集まっている。
園内を見渡せば、他にいるのは方々のベンチに腰掛けて寛いでいる人たちばかり。
うはははは♪
皆がそちらに集まっている間に、ランの館は空×ジ・Oの貸しきり状態だ(爆)。
と、何時機嫌を損ねて作動しなくなるかも分かったものではない旧式のデヂカメ片手に、写真を撮りまくってきましたw
はい。
ま~た、阿斗遊戯の始まりです。
これやババ様シリーズが始まると、一気にカウンターの回りが激減するのですが、ただでさえオマケの傍流の片手間更新である筈の『ちょび』助の頁に比べてもすっと少ない訪問者数しかないのに。
でも、ネタもないし……
ネタがないからと一週間も更新しないと、前代未聞!などといわれて真剣に体調を崩したとか、PCがブッコしたとか、心配を掛けるのも本意ではありませんので……
とりあえず、週に一度くらいは更新します(爆)。
お騒がせ致しました。ペコm(_ _;m三m;_ _)mペコ
引っ張りに引っ張った、櫻写真も今日でお終いですw
見えているのに見えない魔手。
まどろみの午後~カラスもまったり。
ハラキリ2~介錯の瞬間。
捕獲。
あそこで『ちょび』が待っている。
幻惑。
そして、西へ、西へと。
お~い、お城。
くしゃみさせるゾ!
蝸牛~路、未だ遥か也。
一休み、一休み。
タイトロープ(空×ジ・Oのはもっと細い(汗))。
命の賛歌。
よく考えたら、石垣の間からこんな大木が生えているって、凄い話だw
カラスも塒に帰るから。
オイラもそろそろ。
帰りましょ♪
☆ ☆ ☆ おまけ ☆ ☆ ☆
はちまる君がいない・・・・><
と、云う声もありましたのでw
武将隊と一緒に演舞をしていたユルキャラは「ハチマル」と云うらしい。
「ヤットカメ」と一緒に記念撮影をしていた。
この二人の前にはずらりと行列……
見ず知らずの人とのショットを通りすがりに勝手に撮るのも気が引けたので、一組撮影が終わって、次の人たちと交代する瞬間を狙ってパチリ。
御蔭で、思い切り手ぶれしている(爆)。
「ハチマル」「ヤットカメ」の後ろにある大きな桜の木の陰では「エビザベス」が一人ほっんと立っていた。
まぁ、係り。と云うかシャッターを押したりするオヂサンと二人だがw
こちらは誰も並んでいない。
と、云うか。
周囲には人影も見当たらない。
人気ないのか?それとも場所が悪いのか?名古屋嬢エビザベス。
側に寄ったら、ポーズをとってきた。
一緒に記念写真を撮ろうと誘っているのだろうか?
折角のお誘いだが、オヤヂが一人でこの着ぐるみとツーショット……
想像するだけで、アイタタタ……な絵面しか思い浮かばないので、思い切り無視してやった。
ふん♪
逆パターンは日常茶飯事だが、女性からの誘いを目一杯袖にしてやったのは珍しい。
ウキャキャキャキャ♪
たまには、女性にこんな思いをさせてやるのも(爆)。
って、このゴツイ足からして、中に入っているのは男性っぽいのだがw
これで、中に入っていたのが女性だったら、叱られそう(汗)。
後ろからやって来た女の子二人組がエビザベスを見つけて駆け寄ってきた。
側に居たオヂサンがカメラを受け取り、エビザベスと女の子たちで記念撮影をしていたが。
しかし、このエビザベス。
如何して、前を見ているのであろう??
それらしい箇所は見当たらないのだがw
はい。
凝りもせずに、まだこんな事やってます(爆)。
時空の狭間。
天の瞳は充血気味(或いは、カラフルな脱こu……コラコラ!以下自粛)。
若さ故の気負い。
後姿。
この野良ニャン。
人気の少ない、敷地内の芝の上で数組の家族連れやカップルがお弁当やみたらし、団子などを食べていたのですが……
お腹が空いているので食べるものが欲しいのか、そっと近くに腰掛けたカップルに近寄っては、視線が遭うと距離をとり、再び「何かくださぁ~い……」と、近付いてを繰り返してた。
人間が怖いのかな。
結局、そのまま歩き去ってしまったので、食べ物にありつけたか如何かは不明。
後で戻った時には、ニャンコの姿は何処にもなかった。
すっと隠れていたいのに。
お城。
期間限定で、西北隅櫓が一般公開されていた。
その窓からの眺め。
と云うか、天守閣に行く途中にある東南隅櫓もそうだが、意外とお城を見渡せる方面に窓がほとんどない。
外に向かってはたくさんの窓があるのに。
櫓の意味を考えれば、それも仕方ないかw
しかし、本丸御殿だけでなく、他にも数箇所の工事現場が……昨年もそうだったが、何となく無粋。
お城写真。
西北隅櫓からのお城写真はちょっとレアだからもう一枚w
点在。
こちらのお堀にはちゃんと水が張ってある。
トリさんがいっぱい。
どんな種類のトリだかは……勿論、空×ジ・Oが知る筈ない(爆)。
ハラキリ。
ブリリアント。
カラス。
うん。
鯱なんぞどちらでも良かったが、尻尾に止まっているカラスが気になったので、上の写真同様に撮っただけだったりして(爆)。
対岸の火事。
青過ぎた空。
イベント。
その前は、大所帯で太鼓を叩いていたらしい。
先週の日曜日はオネイサンたちのコンサートか……しまった!そっちの方が良かった(マテ)。
門番。
華の剣。
好い加減、しつこいですが……
後、、一回だけ続きます(汗)。
……多分……
まだやっている……
まだまだ続きそうなので、御理解のほどをw
ワンコ再び。
かいじうだゾ!!
バルンガの来襲。
って(汗)。
バルンガなんて通じるのだろうか……
ピンと来た人はウルトラQを知っている世代です(笑)。
今時、真空管を知っていたり、モノクロテレビを見ていた人の方が少数派……なのかも。
バイオマンやチェンジマンを知っている人がもいらっしゃるから、大丈夫(大間違)♪
ちゃんと、ペギラやガラモン、トドラも通じますよねw
放電。
折角だから、たまにはお城写真。
刹那と永遠と。
断層。
こっちを向いて~ねぇねぇ、仲良くしようよ。
団子状態~蜘蛛の糸、切れないで。
はっけよい!
今年も見つけた、陸ダコの足。
あの空に届け。
それでも鳥は羽ばたき続ける。
擬態。
天守閣はアチラです♪
闘牛~猛り立つ黒い牡牛。
申し訳ないです……
もう少し、こんなアホな事、続く様子です(汗)。
Profile
Counter
Calendar
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |